2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 寒ぼたん_その2 | トップページ | エリカ様_その2 »

2008年2月23日 (土)

エリカ様

今回の花写真のタイトルは”エリカ様”です。
この寒い季節に元気良く咲いている花、「エリカ」を「エリカ様」と呼ぶことにしました。

”エリカ様”の解説:
エリカ(Erica) は、釣鐘型の花に、杉の葉のような形をした耐寒性常緑低木です。エリカには、 エリカ・ダーリエンシス(Erica darleyensis) 、 エリカ・コロランス'ホワイト・デライト'(Erica colorans 'White delight')、 エリカ・ファイヤーヒース(Erica fire heath)、 エリカ 'クリスマスパレード'(Erica 'Christmas palade') などがあります。代表的なエリカ(Erica)であるエリカ・ダーリエンシスは、和名をジャノ・メエリカ(蛇の目Erica)と言い、エリカの代表品種として知られ、米粒のような小さな花を多数つけます。
一般名:エリカ(Erica)
学名:Erica
別名:ジャノメ・エリカ(蛇の目Erica)、ヒース(heath)
科属名:ツツジ科エリカ属
原産地:ヨーロッパ、南アフリカ
樹高:30~400cm 花期:11~4月 花色:桃・白・赤・黄・緑 花径:0.3~4cm
花色:緑 ・黄 ・桃 ・赤 ・白

<撮影場所>
千葉市花の美術館
〒261-0003 千葉市美浜区高浜7-2-4
TEL:043-277-8776
<撮影日時>
2008/1/27(日)9:30-12:10
<天候>
晴れ

Dsc_5682rr1

【エリカ・コロランス】
ぽよりん:「日本の花じゃないようですね。日本には慣れましたか?」
エリカ様:「・・・」
ぽよりん:「ここ、日陰だから寒くないですか?」
エリカ様:「別に」
ぽよりん:「蛍光灯みたいですね。よく言われませんか?」
エリカ様:「特には」

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO640)

Dsc_5687rr2

【エリカ・ファイヤーヒース】
ぽよりん:「きれいですね。こんなに可愛い花だとは知りませんでしたよ」
エリカ様:「・・・」
ぽよりん:「おともだちのジャノメ・エリカさんは近くにいらっしゃいますか?」
エリカ様:「さあ」
探しましたがジャノメ・エリカはいませんでした。後日、別のところで出会いました。乞うご期待!

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO640)

Dsc_5642rr3

【菜の花】
それでは、引続き、花の美術館で撮った花の写真です。
エリカ様の次は、雲ひとつない晴天下で元気良く日光浴をしている菜の花です。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8/PL Filter  at f6.3  1/200sec.(ISO100)

Dsc_5747rr4

【三椏(みつまた)の花】
前回の”寒ぼたん_2”で乞うご期待としていました三椏の花です。まぬけな亀みたいに見えませんか?

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/250sec.(ISO200)

Dsc_5789rr5

【サイネリア”桂華”】
鮮やかなブルーで清楚な感じですね。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8/PL Filter  at 5  1/15sec.(ISO320)

« 寒ぼたん_その2 | トップページ | エリカ様_その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エリカ様:

« 寒ぼたん_その2 | トップページ | エリカ様_その2 »