2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 早春の桜_その2 | トップページ | 紀香バディ! »

2008年3月23日 (日)

早春の桜_その3

早春の桜に続き、その他の花をどうぞ!

29740021r

【白木蓮(ハクモクレン)】
新宿門から入ったすぐのところにハクモクレンの木がありました。あいにくつぼみが開き始めたところで、満開ではありませんでした。
写真は、そのつぼみの写真です。バックのブルーはミラー系のビルです。空が曇っていて白かったので、バックとしてブルーを入れて撮りました。

Nikon FE2  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

29760024r

【三椏(ミツマタ)】
以前、つぼみオレンジの花黄色の花と載せてきましたが、今回のは満開を少し過ぎた黄色の花です。満開を過ぎたため、近くによるとほころんでいて綺麗じゃないので、洒落た洋館を入れてソフトレンズで撮りました。
この洋館は重要文化財指定だと。

Nikon FE2  KIYOHARA-SOFT VK50R F4.5

29780002r

【木瓜(ボケ)】
日本庭園と上の池の間にボケの花が咲いていました。見たのは初めてです。見た瞬間、可愛い!!!と思いました。しかし、何でこんなに可愛い花に「ボケ!」という名前が付いているんだろう?
「ボケ」の名前の由来~  へぇー、そうだったの。

Nikon FE2  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

29780016r【椿(ツバキ)】
赤いツバキは、よく見かけますが、ピンクのは珍しい(私にとって)。綺麗でしょ。家に戻って園芸百科で調べてみると「乙女椿」のようです。

Nikon FE2  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

200803171938000r_2

【大寒桜~携帯電話カメラで】
締めくくりは、メインテーマの早春の桜「大寒桜」です。携帯電話のカメラで撮ったのが一番いいね、なんて言わないで。。。

NTT Do Co Mo  P902i

« 早春の桜_その2 | トップページ | 紀香バディ! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早春の桜_その3:

« 早春の桜_その2 | トップページ | 紀香バディ! »