2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« めとろ庵のもりそば | トップページ | 梅じゃなくて!_その2 »

2008年3月 7日 (金)

梅じゃなくて!

Dsc_6144rr1

向島百花園には、福寿草を撮るために出かけました。
ところが、園内を見て回ると、福寿草そのものはコレを含めて、3本しかありませんでした。早すぎてしまったのか、調査不足が原因です。
がっかり (>_<)
でも、ちょうど梅まつりの最中だったので、梅は見ごろでした。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/100sec.(ISO100)

~撮影データ~
<撮影場所>
向島百花園
〒131-0032 東京都墨田区東向島3-18-3
<撮影日時>
2008/2/23(土)9:10-10:20
<天候>
晴れ
<カメラ>
Nikon D200/MB-D200
<レンズ>
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
<その他機材>
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
リモートコードMC-30

Dsc_6148rr2

【向島百花園入口】
開園時間:9:00~17:00
入園料:150円
文化元年(1804年)に日本橋の骨董屋北野屋平兵衛こと佐原 鞠塢(きくう)が江戸の文人墨客の協力を得てつくった町民庭園である。当時は梅園を主に、その後「万葉集」「詩経」の中に出てくる文学植物の花を配し、江戸庶民の好みに合ってにぎわっていたという。
百花園とは、「四季百花の乱れ咲く園」の意味だそうです。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/60sec.(ISO400)

Dsc_6137rr3

【梅…白加賀(しらかが)】
よく見かける白梅です。
花も梅の中では大きい方で、実も大きくて、梅酒や梅ジュース、梅干に最適なんだって!

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/1250sec.(ISO200)

Dsc_6138rr4

【梅…紅千鳥(べにちどり)】
紅千鳥には秘密があります。
紅千鳥の雄しべは花びらになるものがあるという秘密です。
花びらをじっくりと見てください。ありますか?
「あったぞー」
見づらいかもしれませんが、真ん中の花です。
雄しべが花びらに、そしてそれが千鳥に見えるとか???
でも、すべてが花びらになるわけではありません。
紅千鳥の鑑賞が楽しくなっちゃうでしょ。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/320sec.(ISO100)

« めとろ庵のもりそば | トップページ | 梅じゃなくて!_その2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅じゃなくて!:

« めとろ庵のもりそば | トップページ | 梅じゃなくて!_その2 »