可憐!! 杏子の花_その2
【こんな風に撮っています】
マクロ撮影のときは、たいていはこんな感じで撮っています。
写真にある撮影機材は、次のとおり。
<カメラ>
・Nikon D200
<レンズ>
・Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
・Nikon Circular Polar Filter 52mm
その他撮影機材:
・GITZO 三脚(脚 エクスプローラーG2258、雲台 G1275M)
・Nikon アングルファインダーDR-6
・Nikon リモートコードMC-30
GITZOの三脚はマクロ撮影の必需品です。脚は体操選手のように大開きするし、雲台はロックひとつでどの角度にも向くような造りとなっています。地上すれすれの花を撮るときなどには本当に重宝します。
アングルファインダー&リモートコードも必需品です。
今度、撮影機材特集でもしようかなと思っていますので、乞うご期待で。。。(時期未定)
Canon IXY DIGITAL 50 at f2.8 1/320sec.(ISO 50)
【桃色の杏子の花】
杏子の花は、桃色、淡い紅色、白とあるようですが、この花は桃色です。
逆光になる角度の花を探して撮りました。
Nikon D200 Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 at f10 1/90sec.(ISO100)
【桃色の杏子の花_2】
これも桃色です。
フィッシュアイレンズで撮ってみました。
Nikon D200 Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 at f8 1/320sec.(ISO100)
【桃色の杏子の花_つぼみ】
撮影当日、杏子はほぼ満開となっていましたので、蕾や半開きの花はあまりありませんでした。
そんな中、桃色に咲くであろう蕾をみーーーつけた。
Nikon D200 Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 at f5 1/125sec.(ISO100)
« 可憐!! 杏子の花 | トップページ | 可憐!! 杏子の花_その3 »
コメント