桜満開その2_ギョイコウ
御衣黄(ギョイコウ)です。
実は今年はコレを撮りたくてしょうがなかったんです。
緑色のサクラって珍しいもんね。
新宿御苑ではこの1本しかない超レア物のサクラです。
鬱金(ウコン)も御衣黄(ギョイコウ)も「黄桜」と呼ばれることもあるそうですが、どちらなのかは定かではないと。
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f5.6 1/160sec.(ISO320)
案内板に次のように出ていました。
サトザクラの栽培品種。淡い黄緑色の花弁で、部分的に白、濃緑、紅色の筋が入るものもあります。花弁は通常、外側に反り返ります。
花期:4月上旬~4月中旬
例年の満開期:4月中旬
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f5.6 1/250sec.(ISO320)
ほとんどがこのようなつぼみの状態でした。
ロボットの顔みたい、アハハ!
ちょっと早すぎましたね。1~2分咲き程度です。
もう一度、行かないと・・・・・
桜満開その2は、今回でおしまいです。
次回の花マクロは、「羽村のチューリップまつり」です。
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f5.6 1/250sec.(ISO320)
« 桜満開その2_ウコン | トップページ | 羽村のチューリップまつり »
コメント