D700を手に入れたのはオートフォーカスではない広角系レンズと(DXフォーマットにより中途半端な焦点距離になってしまった)ズームレンズをフィルムカメラと同じサイズのフォーマットのデジタルで撮ってみたいというものでした。
だから試し撮りはD200では出番のあまりないAi Nikkor 35mm F2Sを選んでみました。
ピクチャーコントロールをビビッドにしてjpeg撮って出しです。D200で撮るときはすべてRAWでとって、記憶色との調整をCapture NXでしています。D700はパッと見にはjpeg撮って出しでOKのように感じますが、本格撮影でいろいろやってみて判断しようと思います。
Ai Nikkor 35mm F2S at f8 1/500sec.(ISO200)
D700には35mmフィルムカメラと同じようなボケ味を期待しています。f4で撮ってみました。DXフォーマットよりもボケますね。(当たり前だね)
Ai Nikkor 35mm F2S at f4 1/2000sec.(ISO200)
手前のボケと奥のボケがどうなるかを試しました。古いけどAi Nikkor 35mm F2S、やっぱりいいレンズだなあという結論です。ところでこの花、キョウチクトウ(夾竹桃)という名前です。無茶苦茶丈夫なので街路樹として、あるいは高速道路沿いなどに植えられています。私はこの時期に咲くこの花がお気に入りです。ただし、猛毒(致死量は0.30mg/kgと青酸カリをも上回る植物毒の中では最も強力な毒)を持っているのでご注意を。
Ai Nikkor 35mm F2S at f4 1/4000sec.(ISO200)
ライブビューを試しました。
地面すれすれから狙っています。
でもアングルファインダーの方が楽だなあ。
D200用のDR-6は角窓タイプなのでD700には付かないし。
Ai Nikkor 35mm F2S at f4 1/640sec.(ISO800)
朗報!!!
F2、FA、FE2用のアングルファインダーDR-3です。
付属のアダプターリングDK-7を持っていたことに気づきました。
DR-3+DK-7でD700の丸窓にピッタリです。
調べてみるとDK-7の後継アダプターが現行品のアイピースアダプターDK-18だと。
おかげさまでDR-5をわざわざ買う必要がなくなった。
と同時にライブビューを使うこともなくなったのかも・・・。
Canon IXY DIGITAL 50 at f2.8 1/6sec.(ISO100)
続く。。。。。
最近のコメント