クラレのミラバケッソの広告(成海 璃子)
その1
ミラバケッソって言ったら、「未来に化ける新素材」のこと。
それをつくってる会社が、クラレなの。
その2
クラレって言ったら、「他人(ひと)のやれないことをやる」会社。
だから、ミラバケッソには
自分たちが「未来」をつくっていくぞ! って思いが込められてるの。
その3
もっと言ったら、ミラバケッソは、あなたと共有したいメッセージ。
クラレとあなたと。
いっしょにスゴイ未来に化けていけたら・・・うれしいな。
未来に化ける新素材
kuraray
株式会社 クラレ
クラレの広告板です。
写真は女優の成海 璃子(左)とクラレちゃん(※ 右)です。
(※)クラレちゃんって、なに?
CMの中で、成海璃子が飼っているペット。
もともと「はなこ」という名前でしたが
「ミラバケッソ!」と言えるようになったのを機に、
成海さんが「クラレ」と改名。
その正体は、南米からやってきた動物アルパカ。
はるか昔、インカ帝国の時代から
家畜としてヒトとともに暮らしてきました。
体長2m、体重50kgぐらいにまで成長。
好物は、草や苔。臆病でシャイな性格です。
クラレという企業をはじめて意識したのは、小学低学年の頃。当時ランドセルは牛革のものが主流でしたが、軽くて丈夫な新素材「クラリーノ」という人工皮革を使ったランドセルが出たのです。クラスでも「クラリーノ」の人はほとんどいませんでした。
子どもというのは残酷です。異質なものは排除したり、いじめたりするのです。
たしか、「クラリーノ」のランドセルを背負ってきた人は、「クラリーノ! クラリーノ! クラリーノ!」っていじめられて? いました。偽物(にせもの)といういじめです。
革じゃない偽物の革だから、インチキという印象で私の海馬にはインプットされてしまっています。
現在は、クラリーノ素材のランドセルが主流ですよね。
「ランドセル いじめ」でググッてみると、また違った理由でいじめがあるようです。ウン十年前と変わっていないことは異質なものを排除するという根底のようです。
RICOH GX200 at f2.9 1/36sec.(ISO125)
« 麻綿原高原のあじさい_天拝園をあとにして | トップページ | 大網白里ひまわりの里 »
コメント