黄花秋桜(キバナコスモス)_雫の中に
« 黄花秋桜(キバナコスモス)_その他の秋桜(コスモス) | トップページ | 武富士の広告(内田 有紀)_その2 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 黄花秋桜(キバナコスモス)_その他の秋桜(コスモス) | トップページ | 武富士の広告(内田 有紀)_その2 »
ぽよりんさん、こんばんは^^
8回シリーズお疲れ様でした。キバナコスモス美しかった。
・・・D700の画像もレベルが違う感じでしたよ~~~・・・
が、、、
ぽよりんさんの本意ではないかもですが、、、、
私が記憶に一番残ってしまったは、あの独特の「蛾」なのです。
う~~
あの写真は、印象的でした。被写体の形と色と動き・・・
なかなか見られないものを見た気がします。
どうもありがとうございました^^
それからカメラの質問いいですか?
と言っても先にわたしのブログの方に2項目分を回答頂いてるので、もうすこしコマイ部分でも良いでしょうか
ぽよりんさんからの既回答分は、下記項目でした^^;;
①ライブビューはどうしても必要ですか?
②最初から明るいレンズの方が良いですか?
そんで本日夜に、カメラのキムラに寄ったんです。
(私もどうしようもないですねぇ~~~)
ペンタックスが気になってるので、2機種(ダブルズームで)
①k-m ¥71,800(下取りあれば¥3、000引き)
②k200d ¥68,800(下取りあれば¥10,000引き)
両機ともに1000万画素、本体手振れ補正(SR)、なんですが
k200dの方は防塵防滴でボディも大きいです。
でもISOは1600まで。k-mは3200・・・
店長さんに聞いたら、初めてならば最初は標準ズームキットで
明るいレンズは、後で慣れてからの方がいいかも。と・・・
そして、販売してる中で一番お値打ち品はk200dですとも・・・
動き物をあまり撮らないならば、pentaxでもいいかもですね。と・・
さいごのpentaxでもの、、、「でも」が気になりますが・・・
まだ奥様からOKどころか、
「まさか買わないよね!!」って言われてる状況なので
読み物として聞いて頂ければと思って書いています。
今日の気分としては、
k200dダブルズームにして、あとで本当に欲しくなった時に、シグマかタムロンのF2.8標準ズームを手に入れるくらいの考え方が無難なのかなぁとも思い始めました。
pentaxは調べてないと書かれてましたが
k200どうでしょうか?
店長さんの話だと「お買い得品」のようなのですが、、、
もし良かったらご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします(ペコリ)
PS オリンパスのEシリーズは、ぽよりんさんに言ったら
笑われそうな部分で、気持ちが離れています・・・
投稿: 亀三郎 | 2008年12月 4日 (木) 23時23分
亀さん、こんばんは。
<カメラボディー>
私の場合は、いじりまわして一番ピンときたものにします。
シャッターを押すまでの作業一連は、機械との相性もあり、
違和感のあるものは撮っていて楽しくないです。
撮影に没頭できるためには、機械が気に入ることが大切と
思います。
私の最近では、RICOH GX200がそれに相当します。
∴亀さんの場合は、K-mがそれに相当しますか?
<レンズ>
K-mのHPを見てみました。
いいなと思ったレンズです。
★マクロ用…DA 35mmF2.8 Macro Limited
これ、私の35mmマクロレンズと設計が同じらしいです。
ものすごくGoodです。
これ1本だけでもいいかも。
レンズから3cm~∞までOK。
こんなに近づいて撮れます。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/10/dsc_6015rr2.jpg
バラを撮るのにピッタリ!!
ボケ味もいいハズです。
★軽量お散歩スナップ用…DA 40mmF2.8 Limited(パンケーキ)
オリンパスにも同様のレンズありますね。
ズームキットがセットで安いお店があるのならば、それから
始めるのがいいかもしれませんね。
でもP5100をお持ちでしょうから、撮りたいと思うことを満たす
レンズを1本で始めるのもいいんじゃないでしょうか。
私の友人で、昨年E-510でスタートした人。
私は、オリンパスがいいね、宮崎あおいだしと言っただけです。
コンデジから初めてのデジ一眼デビューでした。
ダブルズームでスタートしましたが、3か月としないうちに
写真はレンズだ! と言い出しました。
気づかなければ、そのままダブルズームだったんでしょうが、
気づいてしまったようです。
それからは、大きいレンズ(値段も高くなってしまいます)を
撮りたいと思う対象に合わせて3本くらい、買ったと聞きました。
で、ダブルズームはどうなっているの? と聞くと、
全く使っていない。
中古にしても安すぎるので売るのももったいないので、
持っておくしかない。
と言っていました。
長くなりましたが、こんな感じでしょうか。
亀さんが、バラの花などの花たち、そして旅行記、スナップ
などを撮っていることを考えると35mmマクロ1本でいいかも
と思いました。
投稿: ぽよりん | 2008年12月 5日 (金) 00時48分
ぽよりんさん、おはようございます^^
貴重なご意見どうもありがとうございました。
そしてレンズのご紹介まで、お手数かけました。
作例も拝見させて頂きましたが、
やはり良いボケ味ですよね~~~スゴイ!
設定はF2.8(開放?)で撮られてるんでしょうか?
それで、ついでにお願いしたいのですが、、、、
あのレンズで絞って「カリッ」?とした感じの写真ありますか。
出来れば街撮りスナップのようなもの。
あれば掲載日時だけでも教えて頂ければ
探して見てみたいと思っています。
ぜひよろしくお願いします^^
それから・・・・
私(一眼レフ持ってないのに・・・)も
気がついてしまったかもしれません。。。。
だって、メーカーのパンフレットを見ても
ネットの写真を見ても
「おっ!この写真いいじゃん!!」って思うもの
大体標準キットのレンズじゃないですから・・・
PS ますます一眼レフが欲しくなってきましたです。
奥様の了解が取れるといいんですが・・・・
投稿: 亀三郎 | 2008年12月 6日 (土) 08時42分
亀三郎さん、こんばんは。
> 設定はF2.8(開放?)で撮られてるんでしょうか?
5.6です。
これだけ近づくと、絞ってもピントの合う範囲は狭いですよ。
> あのレンズで絞って「カリッ」?とした感じの写真ありますか。
> 出来れば街撮りスナップのようなもの
ほとんど2.8~5.6で使っていますねぇ。
そう言われてみると、このレンズで普段の街撮りスナップを
撮ったことがないことが分かりました。
マクロ以外のときは、レンズを替えて撮っています。
お役に立てずにすいません。
私には作例はありませんが、絞ったら風景もカリッと写る
ようですよ。
マクロレンズって、そもそもボケを楽しむレンズじゃなく、
近いところもシャープに撮るためのレンズですから。
そういえば、一眼ではほとんど普通の写真を撮っていない
ことに亀さんからの問いかけで、気づきました。
花ばっかりですねぇ。
> 「おっ!この写真いいじゃん!!」って思うもの
> 大体標準キットのレンズじゃないですから・・・
うわっ! さすがですね。
そうなんですよ。
キットレンズのあとで、いろいろとレンズを買ってもらいたいのが
カメラメーカーですから。。。。。
投稿: ぽよりん | 2008年12月 7日 (日) 01時40分