2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« Cow Parade Tokyo Marunouchi 2008_ウシNo.71~73 | トップページ | 東京オートサロン2009_速報 »

2009年1月10日 (土)

近所に咲く花<1>_サルスベリ

Dsr_1937r_1近所に咲く(咲いていた)花、サルスベリです。
撮影日は昨年の2008/9/14(日)です。
Q:なぜ、今ごろ9月の花を?
A:このブログの開設目的のひとつがアルバム整理にあります。昨年撮った写真が現在ちょうど9月中旬の分なんです。ですから、季節感は全くありませんが、これからコスモスや紅葉など秋~晩秋の写真が登場してきます。
というわけですので、気にしないでくださいね。
このままじゃ、「今」に追いつくのはいつのことやら……

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f5  1/320sec.(ISO200)

Dsr_1926rs_2遠くから見ると、おおっ! いいなと思っていたので撮りに来たわけですが、花は予想外の形で、しわしわでした。
それと、花のピークを少し越えていたかもしれないので来シーズンに再チャレンジしまーす。

一般名:百日紅(サルスベリ)
学名:Lagerstroemia indica
別名:猿滑(サルスベリ)とも書く
科属名:ミソハギ科サルスベリ属
原産地:中国
特徴:
・樹高…3~10m
・開花期7~9月
・花色…ピンク・薄ピンク・白・赤・赤紫
”100日間にわたり紅い花を咲かせる”というのが名前の由来とのこと。

木に次のような説明書きが付いていました。
「幹がつるつるでサルでもすべり落ちることから名付けられました。紅色の鮮やかな花は夏~秋に咲き続けます。白花の品種もあります。(ミソハギ科)」

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f4.5  1/320sec.(ISO400)

Dsr_1929rs_3シロサルスベリ
「サルスベリは花の期間が長いので百日紅ともよばれますが、これは夏、白い花を咲かせる品種で、上品で涼しげな感じがします。(ミソハギ科)」
と書いてありました。

白の方がレア物なのかなあ?

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f3.2  1/800sec.(ISO400)

« Cow Parade Tokyo Marunouchi 2008_ウシNo.71~73 | トップページ | 東京オートサロン2009_速報 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近所に咲く花<1>_サルスベリ:

« Cow Parade Tokyo Marunouchi 2008_ウシNo.71~73 | トップページ | 東京オートサロン2009_速報 »