牧の原公園コスモスの丘_コスモスその1
牧の原公園コスモスの丘で撮ったコスモスの写真(撮影日:2008/10/5)です。特にコメントはしません。
Nikon D700 Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
at f6.3 1/2500sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f5 1/400sec.(ISO200)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f4 1/2000sec.(ISO200)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f4 1/640sec.(ISO200)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f4 1/640sec.(ISO200)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f4 1/400sec.(ISO200)
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f5 1/500sec.(ISO200)
« 牧の原公園コスモスの丘 | トップページ | 牧の原公園コスモスの丘_コスモスその2 »
私、、、上から2番目の写真が好きです^^
昔、田舎で見た「レンゲ畑」のイメージと
なんとなくイメージが重なる部分があって、
ほんわかと郷愁を誘われました
70-200 F2.8通しですか?
って言うことは・・・超高性能望遠系ズーム!
ですよね?
ちと知識だけで頭でっかちになっているので
トンチンカン言ってたら許して下さいね~~
投稿: 亀三郎 | 2009年2月 3日 (火) 22時29分
亀三郎さん、こんばんは。
ニコンの場合、
広角ズーム:14-24mmF2.8
標準ズーム:24-70mmF2.8
望遠ズーム:70-200mmF2.8
これら大口径ズームレンズ3本を(保有すること)
F2.8というようです。
大三元ズームと呼ぶこともあります。
F4通しの場合は小三元と呼びます。
(キャノンにはありますが、ニコンにはない)
私の場合は、
28-70mmF2.8、70-200mmF2.8の2本持っていますが、
広角ズームは持っていません。(使わないから必要ない)
大口径レンズの良いところって?
→画質が良い、ボケ味が良い
良くないところは?
→重たいので、持ち運びが大変
ちなみにNikonの70-200mmF2.8は手ブレ防止も
付いていて重宝しています。(でも約1.5kg)
投稿: ぽよりん | 2009年2月 4日 (水) 21時44分
「大三元ズーム」!!

面白いネーミングですね~~
しかし、しかし、、、
70-200mmで1.5kgですか・・・・
私の18-250mmがたしか450g前後だったと思うので、比較すると凄まじい重さですね!!
IFっていうのは、同じですよね
インナーフォーカスって言うのでしょう。
ふふふ・・・最近勉強の成果が出てるなぁ
PS でもほんとに70-200mmの写真
良い感じですよね~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年2月 5日 (木) 09時56分
亀三郎さん、グッドイブニング
> IFっていうのは、同じですよね
インナーフォーカスって言うのでしょう。
ふふふ・・・最近勉強の成果が出てるなぁ
そうですね、私の何年分かを一気に… w(゚o゚)w
亀さんのレンズもIFでしたか。
亀さんは、かなり研究熱心だろうと思います。
だから、そのうち新しいレンズが欲しくなーーる。
投稿: ぽよりん | 2009年2月 7日 (土) 18時30分