2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の28件の記事

2009年2月28日 (土)

谷津バラ園の秋バラ_<3>

1_dsr_2879rsパローレ(Parole)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:2004年
作出国:ドイツ
作出者:コルデス
特徴:長い蕾が美しい巨大輪です。花名の「パローレ」は「言葉」を意味します。

目が痛くなるほど鮮やかなピンクでした。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/320sec.(ISO200)

2_dsr_2904rsイングリッシュ ガーデン(English Garden)
系統:イングリッシュローズ系(Eng)
作出年:1986年
作出国:イギリス
作出者:D.オースチン
特徴:花は平咲きの多弁花で、花色は杏黄色が縁で薄くなる。ティーの微香。

上品な感じを醸し出していますね。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

3_dsr_2961rsアナシュカ(Anuschka)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:1980年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
特徴:花色は赤みのある朱色で、中輪系としては大きめの半八重咲きの花を咲かせます。株はコンパクトに育ちます。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/250sec.(ISO200)

4_1_dsr_3016rsフロージン'82(Frohsinn'82)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1982年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
特徴:オレンジ黄色とピンクがとけあう色彩がとても鮮やかで、花もちのよいボリュームある花を咲かせます。名は「快活、陽気」という意味です。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

4_2_dsr_3017rsフロージン'82は桃みたいね。
このバラを撮っているときに桃を食べたくなってしまいました。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/400sec.(ISO200)

5_dsr_3083rsコロラマ(Colorama)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1980年
作出国:フランス
作出者:メイアン
特徴:明るい赤色と裏弁が黄色の複色のコントラストが鮮やかな美しさをもつ品種です。病気に強く、丈夫でよく育ちます。株は半横張り性です。

強そうなバラですね。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/320sec.(ISO200)

2009年2月27日 (金)

谷津バラ園の秋バラ_<2>

1_dsr_2821rsマーラ ルビンスタイン(Mala Rubinstein)
系統:不明
作出年:1971年
作出国:イギリス
作出者:ディクソン

やっぱり、バラは”赤”ですよね。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/250sec.(ISO400)

2_dsr_2836rs王朝(Ocho)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1983年
作出国:日本
作出者:鈴木 省三
特徴:独特なオレンジ色の花で、花芯は琥珀がかかる。

むちゃくちゃ綺麗な花のかたちとオレンジ色でした。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/640sec.(ISO400)

3_dsr_2849rs大文字(Daimonji)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1981年
作出国:日本
作出者:京阪ひらかた園芸
特徴:花型は剣弁高芯咲き。花色は明るい朱赤色で裏弁はやや白味がかる。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/400sec.(ISO200)

4_dsr_2856rs高尾(Takao)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1975年
作出国:日本
作出者:岡本 勘治郎

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/500sec.(ISO200)

5_dsr_2867rsピンク フレンチレース(Pink french lace)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2004年
作出国:日本
作出者:武藤 忠志
特徴:フレンチレースの枝変わりです。特徴的な花型はそのままで、グレーを含ませた魅力的なピンクの色に変わりました。

淡い花色なので、曇りの日に撮りたいですね。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

2009年2月26日 (木)

谷津バラ園の秋バラ_<1>

1_dsr_2703rsコルデス パーフェクタ(kordes Perfecta)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1957年
作出国:ドイツ
作出者:コルデス
特徴:剣弁高芯咲き。香りは強香。クリーム色に紅の覆輪がかった色。

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f4.5  1/200sec.(ISO200)

2_dsr_2716rsガーデン パーティ(Garden Party)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1999年
作出国:アメリカ
作出者:スイム
特徴:コンテスト用として持てはやされた品種。僅かに入るピンク色が美しい。花付き花持ちに優れ、香りも良い。1959年にバガテル金賞、1960年にAARSを受賞。

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f4.5  1/1600sec.(ISO200)

3_dsr_2730rsブルー パーフューム(Blue Parfum)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1978年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
特徴:濃いめの赤藤色。香りは濃厚。こぶりの大輪で花つきが良い。育て易い。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/400sec.(ISO200)

4_dsr_2749rsオクラホマ(Oklahoma)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1964年
作出国:アメリカ
作出者:スイム&ウィークス
特徴:120cm程の樹高で育て易い。濃い暗黒赤色から最後は青味がかかる。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/80sec.(ISO200)

5_dsr_2800rsモンパルナス(Montparnasse)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1966年
作出国:フランス
作出者:デルバール・シャベール

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/320sec.(ISO200)

2009年2月25日 (水)

谷津バラ園の秋バラ

谷津バラ園で撮った秋バラの写真(撮影日:2008/10/13)を何回かに分けて紹介します。
前回の「雨の京成バラ園」は雨でしたが、今回は晴天下の秋バラの写真です。
開花率は40%程度で、写真撮影には最適な状態だったと思います。

Dsr_2973rsファルツァー ゴールド(Pfalzear Gold)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1981年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
特徴:明るい純黄色で褐色が少なく、花つきもよい品種です。花弁数40枚程の半剣弁高芯咲きで、株は低めで1.2m程の横張り性で矮性です。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/1000sec.(ISO200)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
谷津バラ園
〒275-0026 千葉県習志野市谷津3-1-14
047-453-3772
<撮影日時>
2008/10/13(月)9:20-13:30
<天候>
雲の多い晴れのち11:30頃から晴れ
気温:撮影開始時17度、撮影終了時24度
<カメラ>
Nikon D700
<記録媒体>
Transcend 8GB(133x)
<レンズ>
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S/Circular Polar Filter 52mm
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/Circular Polar Filter 77mm
<機材>
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
リモートコードMC-30
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
Nikon x MILLET 三脚ケースII
<RAW現像ソフト>
Nikon Capture NX 2

2009年2月24日 (火)

地下道のバラ

1_r0011552地下道を歩いていると真っ赤なバラの写真が!
いやあ、綺麗でした。

RICOH GX200  at f2.9  1/50sec.(ISO64)

2_r0011550人生を咲かせる
了徳寺大学

了徳寺大学(千葉県浦安市明海)の広告板でした。

RICOH GX200  at f3.3  1/160sec.(ISO64)

2009年2月23日 (月)

海上菜館のレバニラライス

1_r0011124レバニラライス…785円
ご覧のとおり、ライス、スープ付です。

レバニラ炒めはレバーの鮮度が悪く臭かったりするとNGですが、中華料理店「海上菜館」のレバーは臭みもなく美味い。
もやしもへにゃへにゃではなくシャキシャキしていて良い。
満足度の高い美味しさです。

私の評価:★★★★☆(4点)

RICOH GX200  at f2.5  1/20sec.(ISO154

2_r0010096以下、店の情報です。

店名:海上菜館(カイジョウサイカン)
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-2-1 東京海上日動ビル新館B1F
電話:03-3211-0041
営業時間:
11:00~14:30
17:00~21:45(L.O.20:45)
定休日:土・日・祝
特徴:
創業は昭和44年創業
”家庭的中華料理を、気楽にリーズナブル!”にをモットーにしているようです。
手作り餃子の評判が良いとのことです。(今度食べてみます)

RICOH GX200  at f2.7  1/23sec.(ISO154)

3_r0011123美味そうでしょ。
いただきまーーーす。

RICOH GX200  at f2.5  1/15sec.(ISO154)

2009年2月22日 (日)

ブルーレイディーガの広告(小雪)

R0011778rPanasonic
ideas for life

「フルハイビジョン」のまま、
5.5倍も長く録れるブルーレイは、
パナソニックだけ。

わたしは、
ながーい「フル」ハイビジョン。

ブルーレイディーガ
DIGA

電車の中に「小雪」の広告が・・・。
良い感じですね、小雪。

以前の小雪に関する記事「サントリー角瓶の広告(小雪)

RICOH GX200  at f2.7  1/30sec.(ISO64)

2009年2月21日 (土)

雨の京成バラ園_雨に濡れるバラ<3>

1_2_bara_036sうらら(Urara)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:1995年
作出国:日本
作出者:京成バラ園芸
特徴:シーズンを通してよく咲き続けます。株は強健で、葉は厚みがあり、たいへん華やかな雰囲気をかもし出す花です。1995年JRC金賞受賞。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

2_3_bara_010sうららのアップです。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

3_3_bara_021リオサンバ(Rio Samba)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1991年
作出国:アメリカ
作出者:J&P
特徴:花色の色のりが鮮やかな品種。早咲きで強健。1993年AARS受賞。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

4_2_bara_033黒蝶(Kurocho)
系統:アンティークタッチローズ系(An)
作出年:2005年
作出国:日本
作出者:京成バラ園芸
特徴:日焼けによる縮れが少なく、花もちがよい。コンパクトな株。

黒味のかかった赤色のバラ、珍しい色ですね。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

5_2_bara_009ブルー バユー(Blue Bajou)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:1993年
作出国:ドイツ
作出者:コルデス
特徴:中輪系では数少ない藤色の品種で、多花性です。既存の紫系品種の中でも特に青味が強く幻想的な雰囲気をかもしだしています。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

久しぶりにポジフイルムで撮ったバラの写真、デジタルで撮るよりも味というか情感が出ていいなあ。これで「雨の京成バラ園」シリーズを終わります。

2009年2月20日 (金)

雨の京成バラ園_雨に濡れるバラ<2>

1_2_bara_003ハニーブーケ(Honey Bouquet)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2000年
作出国:アメリカ
作出者:J&P
特徴:淡い杏色の中大輪を咲かせます。他の草花と強調し合う優しい花形には良い香りがあります。

この日一番シャッターを切ったフォトジェニック大賞のバラです。
何ともいえない可愛らしさでした。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

2_2_bara_015シャルダン ドゥ フランス(Jardins de France)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:1998年
作出国:フランス
作出者:メイアン
特徴:非常に多花性で、輝くようなサーモンピンクがきわだち人目を引きます。「フランスの庭」という意味をもつ大変優れた品種です。1998年フランス・バガテル国際コンクール金賞受賞他多数受賞。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

3_2_bara_025sダブル ディライト(Double Delight)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1977年
作出国:アメリカ
作出者:スイム
特徴:二つの色と香りを楽しめる「トリプルディライト」と言っていい早咲き品種です。1997年のAARS受賞品種です。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

4_2_bara_029sクリスチャンディオール(Christian Dior)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1958年
作出国:フランス
作出者:メイアン
特徴:明るい赤色の美しい花形が魅力で花もちがよくコンテストに適した品種です。国際的ファッションデザイナーにちなんで名付けられました。1962年AARS受賞。

すばらしく良い形の赤バラに出会えました。こんなにきれいなのには滅多に出会えないなぁ。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f8絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

2009年2月19日 (木)

雨の京成バラ園_雨に濡れるバラ<1>

ポジフイルム(PROVIA 100F)で撮った雨に濡れるバラの写真です。

1_1_bara_003タイムレス'98(Timeless '98)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1996年
作出国:アメリカ
作出者:J&P
特徴:花のあがるサイクルが短く次々に咲き、高さがそろう。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

2_1_bara_014sほのか(Honoka)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:2004年
作出国:日本
作出者:京成バラ園芸
特徴:花もちがよく、花同士が込み合わない。株はコンパクトで、強健な品種。2004年フランス・リヨン国際コンクール「グランド ローズ オブ ザ センチュリー」受賞。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

3_1_bara_020サンガッディス(Sun Goddess)
系統:ハイブリッド・ティー系(HT)
作出年:1994年
作出国:アメリカ
作出者:J&P
特徴:花枝が長く、耐病性に優れた強健品種。花名は「太陽の女神」の意味。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

4_1_bara_021sプラムダンディ(Plum Dandy)
系統:ミニバラ(Min)
作出年:1993年
作出国:アメリカ
作出者:J&P
特徴:樹形が横張りする。花付きのよい強健品種。

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

2009年2月18日 (水)

雨の京成バラ園

1_3_bara_001雨の日の京成バラ園で撮った写真(撮影日:2008/10/11)を何回かに分けて紹介します。
バラの写真を雨の日にも撮ってみたかったので、絶好の雨天となりました。

この記事は以前速報版で予告しています。(「雨の京成バラ園_速報」)

Nikon FA  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

2_r0010283r今回の写真はすべて、フイルムカメラNikon FAにフジのリバーサルフイルムProvia100Fで撮っています。

RICOH GX200  at f3.8  1/203sec.(ISO64)

3_r0010212r 以下、撮影データです。

<撮影場所>
京成バラ園
千葉県八千代市大和田新田755
047-459-0106
<撮影日時>
2008/10/11(土)9:35-13:55
<天候>
開始時は雨、12:00過ぎから雨やむ
気温:開始時20度、終了時24度
<カメラ>
Nikon FA + MD-15
<フィルム>
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
<レンズ>
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
<機材>
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
レリーズAR-2+AR-8、MR-3
水準器 UN DX 2way レベラー
HAKUBA GW-PRO seriesⅡ SHOULDER BAG L
<フイルムスキャナー>
EPSON F-3200

RICOH GX200  at f3.4  1/350sec.(ISO64)

2009年2月17日 (火)

家でやろう。<3>

R0011731r家でやろう。
Please do it at home.

優先席は必要とされるお客様へお譲りください。
Please offer courtesy seats when needed by other passengers.

飽きてきましたが、地下鉄東京メトロのマナー広告板です。

「海でやろう。」「山でやろう。」「庭でやろう。」「店でやろう。」「家でやろう。」の「○○でやろう。」シリーズです。
※ 前回の「○○でやろう。」の記事

RICOH GX200  at f3.5  1/40sec.(ISO154)

2009年2月16日 (月)

祝! ブログ開設1周年

1年経つのって本当に早い。
このブログを開設してちょうど1周年となりました。

いつもご覧いただいているみなさま、ありがとうございます。
今後とも毎日更新をしていこうと思いますので、よろしくお願いします。

趣味で撮った花の写真のアルバム整理を電子でやろうと思ったのが開設を思い立った動機のひとつです。
撮った写真の時期と現在の季節が4ヶ月ずれていますが(2008年10月分を投稿中)、楽しみながらアルバム整理をしているので、「ああ、そういうことね!」とご理解ください。

今日は、写真なしとします。

記念すべき初投稿「寒ぼたん」(2008/2/16)

2009年2月15日 (日)

小諸そばのカツ丼

R0011732カツ丼…530円

そば屋のカツ丼って美味いよねぇ~~~
を見事に覆したこのカツ丼。
不味すぎる!!!
肉も衣もNG、とじている卵も臭い。
ここ数年食べ物を残したことが皆無の私が、半分以上残して店を去りました。
一日中、気分が悪かったのは言うまでもありません。

小諸そば日本橋本店にて。。。。。

私の評価:★☆☆☆☆(1点)

RICOH GX200  at f2.5  1/30sec.(ISO88)

2009年2月14日 (土)

こすもす(センセーション 桃色)

1_dsr_2587rsセンセーションの桃色バージョンです。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/1250sec.(ISO400)

2_dsr_2631rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/1000sec.(ISO400)

3_dsr_2570rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO200)

4_dsr_2527rsNikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/320sec.(ISO800)

コスモスは曇りの日の方が良いのかなあ?
「こすもす」シリーズを終わります。

2009年2月13日 (金)

こすもす(コスモスと蝶「ツマグロヒョウモン」)

1_dsr_2522rsコスモスにとまる蝶「ツマグロヒョウモン」※です。(♀のようです)

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/800sec.(ISO800)

2_dsr_2461rsNikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/320sec.(ISO400)

3_dsr_2514rsNikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/640sec.(ISO800)


一般名:ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)
学名:Argyreus hyperbius
科属名:チョウ目タテハチョウ科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属
前翅長:27~38mm
生息地:本州(関東地方以南),四国,九州,沖縄
エサ:幼虫はスミレ科の植物の葉を食す

2009年2月12日 (木)

こすもす(センセーション 白色)

1_dsr_2440rセンセーションの白色バージョンです。

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/800sec.(ISO400)

2_dsr_2594rNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/2500sec.(ISO400)

2009年2月11日 (水)

こすもす(ラジアンス)

1_dsr_2446rsラジアンスという種類のコスモスです。
桃色の中心部に紫紅色の蛇の目模様が特徴。
センセーションの改良品と。

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/400sec.(ISO400)

2_dsr_2568rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO200)

3_dsr_2565rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO200)

2009年2月10日 (火)

こすもす(センセーション 濃桃色)

1_dsr_2435rsセンセーションという種類のコスモスです。
色は濃いピンク色。

Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/160sec.(ISO200)

2_dsr_2582rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/320sec.(ISO400)

3_dsr_2437rNikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
+ Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ  at f6.3  1/160sec.(ISO400)

4_dsr_2574r濃いピンク色とは種類が違う濃い紅色のセンセーションです。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/400sec.(ISO200)

2009年2月 9日 (月)

こすもす(フラッシングピンク)

牧の原公園コスモスの丘」の帰りに近所の公園に寄って撮ったコスモスの写真(撮影日:2008/10/5)を何回かに分けて紹介します。コスモスの丘では晴天でしたが、ここでは曇天でした。

1_dsr_2533rsフラッシングピンクという種類です。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/1000sec.(ISO400)

2_dsr_2536rNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/640sec.(ISO400)

3_dsr_2616r一般名:秋桜(コスモス)
学名:Cosmos bipinnatus
別名:大春車菊(オオハルシャギク)、秋桜(アキザクラ)
科属名:キク科コスモス属
原産地:メキシコの高原地帯
語源:ギリシャ語で(Kosmos)…秩序、調和、美などの意味
花言葉:乙女の真心、純潔、愛情

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO400)

2009年2月 8日 (日)

ランジェリーのrolian mille(ロリアンミル)

1_r0010378r東京駅八重洲の地下道も眠る時間に帰路の途についていました。
あっ、「き・れ・い !」と思ったらシャッターを切っていました。

左側:クラシカルローズ
        ブラジャー     \3000
        ショーツ        \1000
右側:クラシカルローズ
        ベビードール \3500

高いのか安いのか、分かりません。(←あたりまえ)

RICOH GX200  at f2.9  1/73sec.(ISO64)

2_r0010373r生身よりもマネキンのほうがエロスなんだろうなぁ……

左側:ロージーダーリン
        ブラ       \2500
        ショーツ  \1000
右側:Muse
        ブラ       \3000
        ショーツ  \1800

RICOH GX200  at f2.9  1/97sec.(ISO64)

3_r0010374rrolian mille(ロリアンミル)…HPより
1970年、ロリアンの歴史は、1枚のファッションショーツから始まりました。
夢のあるファッションショーツを市場に送りだし、新しい下着の概念、分野を開拓し続け、世界に注目されています。

左側:プリーツ&サテンリボン
        ブラジャー \2500
        ショーツ    \1000
右側:フリルパイル2
        半袖上下   \3500

RICOH GX200  at f2.9  1/68sec.(ISO64)

2009年2月 7日 (土)

竹鶴ピュアモルトの飲み比べ

1_r0011083r竹鶴ピュアモルトテイスティングセット…2,000円
(各15ccずつ)

お店のHPより:
日本のウイスキーの父であり、ニッカウヰスキー創業者「竹鶴政孝」の名を冠したウイスキーが、『竹鶴』です。
竹鶴政孝は、日本で初めて本場スコットランドへ留学し、ウイスキー造りを学びました。美味しいウイスキーは、北の風土が育むもの。そう確信した政孝は帰国後、余市と宮城峡、ふたつの北の地に念願の蒸溜所を完成させました。『竹鶴』は、そのふたつの蒸溜所のモルトだけをブレンドしてつくられます。今回は、『竹鶴』の中から、17年・21年・35年※とエイジングの異なる3本をご用意しました。ニッカを代表するウイスキーの深い味わいと歳月を経て生まれたそれぞれの個性を感じてください。

21年が一番口に合いました。
35年をボトルキープすると5万円くらいするそうです。
普段自分から進んでこのような店には行かないので、ボトルキープしている店はありません。好きな人は、好きなんでしょうねぇ。

私の評価:★★★★☆(4点)

RICOH GX200  at f4.3  1sec.(ISO64)


竹鶴17年:
シェリー樽をはじめ、さまざまな樽をバランスよく組み合わせながら、長年熟成することで生まれた、ウッディかつスモーキーな奥深さを感じる香りが特徴です。まろやかな口当たりの中にも、穀物的なコクと甘さを感じさせます。

竹鶴21年:
よく熟成したピーチやトロピカルフルーツのような果実香。リッチで華やかな熟成感と、ほどよいピート感。最初に感じる丸い口当たりから、やわらかさと複雑さをもちあわせた圧倒的な存在感への移行は、円熟したウイスキーならではの極みです。

竹鶴35年:
余市と宮城峡に、35年以上貯蔵された2つの長期熟成モルトと、35年貯蔵グレーンを、ニッカ独自の技術によりブレンドして誕生しました。しなやかな絹織物のような滑らかさと深い味わいを感じさせます。豊かな風土と熟練の技、重ねた歳月が造りあげる希少の絶品です。

2_r0011082r以下、店の情報です。

店名:アサヒビールアネックス サロン月灯り
住所:〒130-8602 東京都墨田区吾妻橋1-23-36 4F
電話:03-5608-3834
営業時間:
月~土 17:00-1:00
祝  日 17:00-0:00
定休日:日曜

RICOH GX200  at f4.3  1sec.(ISO64)

2009年2月 6日 (金)

牧の原公園コスモスの丘_爆弾ハンバーグ

1_r0010053お昼ごろになり、お腹が空いてきました。
BIG HOPガーデンモール印西内の「駅前ビレッジ」歩いていると、壁にこんな絵が……
良く分からないけど、これにしま~す。

RICOH GX200  at f4.1  1/153sec.(ISO64)

2_r0010060肉爆弾200得セット…1,390円

爆弾ハンバーグ200gにご飯、みそ汁、ドリンク(アイスコーヒー)がセットとなった料金です。
ジューシーで美味い!!!

私の評価:★★★★☆(4点)

RICOH GX200  at f2.9  1/34sec.(ISO64)

3_r0010055店内の様子です。

RICOH GX200  at f2.9  1/36sec.(ISO64)

4_r0010056以下、店の情報です。

店名:フライングガーデン ビッグホップ印西店
住所:〒270-1300 千葉県印西市草深字原2085
電話:0476-40-6158
営業時間:11:00-23:00

RICOH GX200  at f2.9  1/13sec.(ISO64)

5_r0010054爆弾ハンバーグが到着したら、この紙で油のはねるのを防ぎます。
目の前でラグビーボール状の爆弾ハンバーグを店員さんがカットします。ジュージューと美味そうな音がします。

RICOH GX200  at f2.5  1/73sec.(ISO64)

6_r0010061準備完了!
いただきまーす。

RICOH GX200  at f2.9  1/12sec.(ISO64)

今回で「牧の原公園コスモスの丘」シリーズを終わります。

2009年2月 5日 (木)

牧の原公園コスモスの丘_牧の原公園周辺

1_r0010042北総鉄道印西牧の原駅

RICOH GX200  at f5.4  1/540sec.(ISO64)

2_r0010049BIG HOPガーデンモール印西:
敷地面積157,000㎡を有する大型複合商業施設で(ゾーンごとにテーマに合わせたファッション、リビング、ホビー、飲食、サービスなど幅広いジャンルのテナントの集合体)、2007年9月28日(金)に印西牧の原駅前にオープンしたという新しい施設です。

写真は、イタリアの村をイメージした「駅前ビレッジ」です。
飲食店、コンビニエンスストアのなどの店舗が集まっています。

RICOH GX200  at f7.2  1/1410sec.(ISO64)

3_r0010051「駅前ビレッジ」内の様子

RICOH GX200  at f5.4  1/870sec.(ISO64)

4_r0010052_2何か、いい感じでしょ。

RICOH GX200  at f4.9  1/380sec.(ISO64)

5_r0010012印西牧の原駅の改札に「コスモスきっぷ」の案内が…。

RICOH GX200  at f4.1  1/90sec.(ISO64)

2009年2月 4日 (水)

牧の原公園コスモスの丘_コスモスその2

引き続き、牧の原公園コスモスの丘で撮ったコスモスの写真(撮影日:2008/10/5)です。

1_dsr_2403rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/1000sec.(ISO200)

2_dsr_2339rNikon D700  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
at f6.3  1/2500sec.(ISO200)

3_dsr_2385rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/320sec.(ISO200)

4_dsr_2292rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/1250sec.(ISO200)

5_dsr_2394rNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO200)

6_dsr_2266rNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/1250sec.(ISO200)

7_dsr_2303rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/1250sec.(ISO200)

8_dsr_2377rNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO200)

2009年2月 3日 (火)

牧の原公園コスモスの丘_コスモスその1

牧の原公園コスモスの丘で撮ったコスモスの写真(撮影日:2008/10/5)です。特にコメントはしません。

1_dsr_2346rsNikon D700  Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
at f6.3  1/2500sec.(ISO200)

2_dsr_2261rNikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f5  1/400sec.(ISO200)

3_dsr_2269rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/2000sec.(ISO200)

4_dsr_2419rsNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO200)

5_dsr_2384rNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO200)

6_dsr_2283rNikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/400sec.(ISO200)

7_dsr_2242rNikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
at f5  1/500sec.(ISO200)

2009年2月 2日 (月)

牧の原公園コスモスの丘

1_r0010032牧の原公園コスモスの丘で撮ったコスモスの写真(撮影日:2008/10/5)を何回かに分けて紹介します。この日は晴天に恵まれて、爽やかな秋晴れの空気を十分に味わうことができました。

RICOH GX200  at f6.3  1/410sec.(ISO64)

2_r0010017コスモスの丘は、北総鉄道印西牧の原駅を降りてすぐのところにあります。

RICOH GX200  at f4.9  1/810sec.(ISO64)

3_r0010029以下、今回の撮影データです。

<撮影場所>
牧の原公園コスモスの丘
千葉県印西市草深
<撮影日時>
2008/10/5(日)8:10-11:00
<天候>
晴れ
気温:撮影開始時19度、撮影終了時24度
<カメラ/サブカメラ>
Nikon D700/RICOH GX200
<記録媒体>
SanDisk Extreme DUCATI EDITION 4GB(300x)
Transcend 8GB(133x)
<レンズ/フィルター>
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S/Circular Polar Filter 52mm
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/Circular Polar Filter 77mm
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
<機材>
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
リモートコードMC-30
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
Nikon x MILLET 三脚ケースII
<RAW現像ソフト>
Nikon Capture NX 2

RICOH GX200  at f5.1  1/810sec.(ISO64)

2009年2月 1日 (日)

メイちゃんの執事と執事ブーム

R0011681rメイちゃんの執事の大ポスターがあったのでパチリ!
2メートル以上の高さと超巨大でした。

RICOH GX200  at f2.9  1/40sec.(ISO109)

〜メイちゃんの執事〜
フジテレビ火曜9時の連続ドラマ「セレブと貧乏太郎」(2008年10月14日−2008年12月23日)に続く新ドラマ「メイちゃんの執事」(2009年1月13日−)
主演:
柴田 理人  ……水嶋 ヒロ
東雲 メイ  ……榮倉 奈々
柴田 剣人  ……佐藤 健
ルチア     ……山田 優
本郷 金太郎……津川雅彦
原作:
宮城理子による日本の少女漫画作品
『マーガレット』(集英社)にて2006年から連載中
2008年12月現在、単行本は同社のマーガレットコミックスより8巻まで刊行
あらすじ:
中学2年生の東雲メイは、四国の田舎で暮らす、ごく普通の女の子だったが、交通事故により讃岐うどん屋だった両親を亡くす。しかし、両親の葬式の日、本家から迎えに来た執事の柴田理人から、父親が、実は大富豪「本郷家」の長男にして本郷グループ全社の後継者であること、父親の死により自分が正式な後継者であることを知る。一夜にしてお嬢様となったメイは周囲と自身の身の安全のため、また、淑女教育を受けるべく、聖ルチア女学園に入学する。
聖ルチア女学園は、1人の女子生徒につき1人の執事が付くという、究極のお嬢様学校。全寮制で、生徒のランクにより「太陽(ソーレ)寮」、「月(ルナ)寮」、「星(ステラ)寮」、「陰(オンブラ)寮」に分かれる。そこでメイは、自らの運命と恋に向き合っていくことになる。

〜執事ブーム〜
近頃いろんなところで「執事」という言葉を見聞きするようになって来ました。男性の「メイドカフェ」に対して、女性用の「執事カフェ」が流行り始めてるようです。
ある「執事カフェ」のHPより:
当店は、美味しい紅茶やスイーツを豊富に取り揃え、優雅な時間を楽しめる喫茶店です。
魅力的な執事が、貴方のお帰りをお待ち致しております。
基本的には予約制です。ご予約は、当サイトにて承っております。ただし、キャンセルが出たり、空席がある場合には、ご予約なしでもご来館頂けます。
※空席状況はお屋敷エントランスにて掲示しております。

ドラマは、あまりに現実離れしているので、思わず見てしまっています。あり得ないことばかりで、笑えます。
「執事カフェ」って…。
日本はやっぱり平和ですねぇ。

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »