オリンパスOMシステム_OM-4Ti Black
RICOH GX200 at f2.7 1/13sec.(ISO154)
今度はOM-4Ti Blackです。
OMカメラシリーズOM-4の最終モデルです。
OM-4は1983年10月の発売開始から2002年1月に販売終了発表までの約20年のロングセラーモデルです。
ちょうどニコンFAの購入時に良いカメラだなぁと思ったのが、オリンパスOM-4とペンタックスLXでした。
当時「マルチパターン測光のニコンFA」vs「マルチスポット測光のOM-4」とカメラ雑誌を賑わせていました。
これまでお話ししてきたとおり、マイファースト一眼レフOM-1を売り飛ばしてしまった後悔から、とてもオリンパスに復帰する気にもなれませんでしたし、それよりもニコンのシステムもかなり揃っていたので他のマウントへの浮気はしませんでした。
RICOH GX200 at f2.7 1/25sec.(ISO154)
でも、それは過去の話で、50mmF2マクロレンズを買ってしまったことがトリガーとなって、OM-4も欲しい~~って。
全国チェーンの大手カメラ店の中古販売店で無茶苦茶綺麗なOM-4Ti Blackに出会ってしまいました。しかも、少し前にオーバーホール済(伝票付き)という好条件。コレを買わずに何を買うの~~と、連れて帰ることに決定。
「ARTISAN&ARTIST(アルティザン&アーティスト)ACAM-103BLK」ストラップと「ACAM-90BLK・SV」レリーズを付けてあげることにしました。
いやあ~~~、美しいカメラじゃ。
RICOH GX200 at f2.9 1/8sec.(ISO154)
ところが、家にきて一週間後にお別れの日が来ました。このカメラは電子シャッターなんですが、シャッターが切れたり切れなかったり気まぐれなんです。そして最後にはついにウンともスンとも言わなくなりました。購入店に電話をすると、オーバーホールをした理由が、同様の症状があったので修理に出したとのこと。直っていないという店長判断で、今回の取引は無かったことにしますということで、返品することになりました。
かなりのショックでした。気に入っていたので。
写真は、お店に向かう日に家で撮った最後の写真です。
「さよなら!」
RICOH GX200 at f3.5 1/5sec.(ISO154)
その後、必死で同じ程度&価格のOM-4Ti Blackを探し、今度は銀座の中古委託販売店で出会うことができました。
すぐに神田小川町のオリンパスプラザ東京に持ち込み点検に出しました。10日後に戻ってきました。シャッタースピード、露出計ともに規定の範囲で動作しているようです。モルト交換をして戻ってきました。2012年まで修理を受付けるそうです。
お別れしたものよりも少し外観の程度は劣りますが、比べなければ分からないほど綺麗なカメラです。
花撮りに活躍してくれそうです。
「よろしくね!」
RICOH GX200 at f2.7 1/10sec.(ISO154)
<OM-4Ti Blackの仕様>
・形式:電子制御シャッター式35mm一眼レフカメラ
・画面サイズ:24mm×36mm
・レンズ:オリンパスOMマウント
・シャッター:電子制御式横走り布幕フォーカルプレンシャッター
・測光方式:中央重点平均ダイレクト測光、スポット測光切り換え式、スポット測光はマルチスポット方式、ハイライト基準方式、シャドー基準方式演算可能
・測光範囲:EV-5~EV19(ISO/ASA100 50mmF1.4・オート時)
・露出制御:B、1秒~1/2000秒(Xシンクロ1/60秒以下の低速において同調)
・フィルム感度:ISO6~3200
・フィルム巻上げ:レバー式、巻上げ角130°、予備30°、小刻み巻上げ可能、モータードライブ、ワインダー使用可能
・フィルム巻戻し:クランク式、「モータードライブ2」によるモーター巻戻し可能
・ファインダー:視度調節式ファインダー、視度調節範囲+1.0~-3.0ディオプトリー、スクリーン交換式、標準タイプはマイクロスプリット型(1-13)
・ファインダー視野率:タテ、ヨコ97%
・ファインダー倍率:視度-0.5ディオプトリーの時50㎜レンズ付き∞において0.84倍
・ファインダー内表示:LCD表示、表示リミッター60秒、照明内蔵10秒間のリミッター付
・バッテリーチェック:LEDおよび音による3レベル表示
・使用電池:JIS SR44形銀電池又はJIS LR44形アルカリ電池2個使用、JIS CR-1/3N型リチウム電池は1個使用
・サイズ:136mm(幅)×84mm(高さ)×50mm(奥行)
・重量:510g(ボディのみ)
・発売時期:1989年4月
・発売時価格:180,000円
« オリンパスOMシステム_TRIP 35(Black) | トップページ | オリンパスOMシステム_TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1 »
コメント
« オリンパスOMシステム_TRIP 35(Black) | トップページ | オリンパスOMシステム_TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1 »
あら、OM-4は最近カメラ屋さんの中古コーナーで見ましたよ!!
ぽよりんさんが買ったのとは型番が違うなぁと思っていたのです。
でもOM-1だけじゃなくてOM-4も購入されてたんですね~~~
私が見たのはTiが入ってたかどうか?
記憶がないのですが・・・
たしか価格は、2万円台の半ばだったと思います。
もしかして・・・
この値段だったら、もう一台とか言います??
投稿: 亀三郎 | 2009年4月19日 (日) 00時22分
亀三郎さん、こんばんは。
多分、OM-4じゃないでしょうか。
相場が2-3万円くらいですから。
発売当時、
OM-4・・・105000円
OM-4Ti・・・180000円
でした。
大きな違いは、外装がチタン加工してあるところです。
中古相場でのOM-4Tiは、ピンキリで3-10万円くらいです。
私は安い方で手に入れています。
それよりもOMシリーズは他にも手に入れてしまいました。
この病気の状態を記事で紹介する予定です。
投稿: ぽよりん | 2009年4月19日 (日) 01時55分
もしかして・・・OMシリーズだけで3台目ですか
むむむ・・・すごい・・・
でも良いと思いますよ~~趣味のカメラですからある種その世界の「欲望」は抑えがたいものがあるんだと思いますよ~~なんちゃって
ところで今日、屋上で松葉菊が咲いてたんですが
ぽよりんさんの作風的に写真が撮れたような気がするので、見に来て下さいね~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年4月19日 (日) 22時13分
亀さん、こんばんは。
> もしかして・・・OMシリーズだけで3台目ですか
実は、3台じゃないんですよ。。。。。
松葉菊の写真、見ましたよ。
かわいいーーー!
そろそろ、マクロレンズが必要でしょうかねぇ。
35mmじゃなくて、100mmくらいのマクロレンズが
良いような気がします、亀さんの場合。
投稿: ぽよりん | 2009年4月19日 (日) 23時59分
実はOM-4Tiの最終生産モデルは、2002-01
の販売終了時ではありません。
2002-07まで生産してました。
販売終了発表時に多くの注文を受けたため、それから受注で最終ロットの生産をしています。
OM-3Tiは注文を受け付けずにそのまま販売終了となりました。
実は、販売終了時にOM-3TiとOM-4Tiと100のF2.0と35
のF2.0を発注したんです。
レンズは、かろうじて手に入りましたが、OM-3Tiは手に入りませんでした。そして2002-07になって、OM-4Tiファイナルロットが自宅に届きました。
そんな訳で貴重なカメラを偶然手に入れました。
投稿: スーパー筋 | 2010年5月 3日 (月) 20時10分
★ スーパー筋さん、はじめまして。
2002年1月に販売終了発表後に受注生産したんですね。
情報ありがとうございます。
スーパー筋さんはファイナルロットをお持ちなんですね。
私のはデータコードから1989年6月の初期の頃の製品のようです。
このGWは、2日続けてOM-4TiとMacro90/2で花の写真を撮っています。
フイルムはやめられませんねぇ。
投稿: ぽよりん | 2010年5月 3日 (月) 22時13分
僕もフィルムカメラはやめられません。
なんたって、速写性ですね、起動不要でシャッターぽんで即撮影可能、モード切替もいりませんしね。
僕も90マクロ持ってます。85のf2もありますが、90マクロの方がつかいっかってがいいですね。
タムロンの90マクロf2.5もありますが、こっちもなかなかですよ。
投稿: スーパー筋 | 2010年5月 8日 (土) 19時52分
★ スーパー筋さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
OM用のレンズは、この1年の間に集めました。
16mmF3.5フィッシュアイ
18mmF3.5
21mmF2
35mmF2
50mmF2マクロ
90mmF2マクロ
の6本です。
一番使用頻度が高いのは90mmマクロです。
このレンズ、かなりいいですよね~。
投稿: ぽよりん | 2010年5月11日 (火) 00時16分
こんばんは、たびたびおじゃまします。
僕が持ってる中で一番使い勝手が悪いのは
ズイコー50の1.2ですね。
紙のように薄い被写界深度のせいで、ピントが合わん。
腕が悪いのかな。
これに2-4の全面マットを使いとさらに最悪です。
投稿: スーパー筋 | 2010年5月13日 (木) 23時03分
★ スーパー筋さん、こんばんは。
> 僕が持ってる中で一番使い勝手が悪いのは
> ズイコー50の1.2ですね。
そうなんですか。。。。。残念!
程度の良いのがあったら手に入れようと思っていました。
50mm前後の開放F値の大きい大口径レンズは、
ニコン58mmF1.2、50mmF1.4
ペンタックス50mmF1.2
キャノン50mmF1.0
こんなのを持っています。
> 紙のように薄い被写界深度のせいで、ピントが合わん。
その通りと思います。
カミソリピントで、合わせたいところに合っているのは運のようなものです。
でもせっかくの大口径レンズなので、美しいボケのためにときどき使ってマス。
それを活かすにはf2.0までで使わないと使う意味がないので、
どうしてもピントは厳しい~。
こんな感じです。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/ai-noct-nikkor-.html
投稿: ぽよりん | 2010年5月15日 (土) 04時17分