オリンパスOMシステム_TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1
マクロ撮影にはリングストロボが必要です。
ニコン用には「SUNPAK auto622super + リングヘッドRH-1」というリングストロボを使っています。
オリンパス純正のリングストロボを上野御徒町の中古カメラ店で発見、しかも元箱入&説明書付という超レアな状態でした。
RICOH GX200 at f2.7 1/8sec.(ISO154)
T10 RING FLASH 1です。
リングストロボの本体部分です。
RICOH GX200 at f2.9 1/8sec.(ISO154)
Electronic Flash T POWER CONTROL 1と箱に書いてあります。
RICOH GX200 at f2.7 1/10sec.(ISO154)
RICOH GX200 at f2.9 1/6sec.(ISO154)
T10 RING FLASH 1(左)+T POWER CONTROL 1(右)
RICOH GX200 at f2.7 1/15sec.(ISO154)
RICOH GX200 at f3.3 1/125sec.(ISO64)
<ラナンキュラス>
リングストロボの試し撮りをしてみました。
発光量はTTLオートで決定されますが、-1程度の露出補正が必要なようです。補正なしだと光量が多過ぎかな。
OLYMPUS OM-4Ti ZUIKO AUTO-MACRO 50mmF2 at f5.6 絞り優先AE
TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1(-1露出補正)
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
<エリカ「シャニソシス」>
私の好きな花 ”エリカ”です。(過去の記事「蛇の目エリカ」)
OLYMPUS OM-4Ti ZUIKO AUTO-MACRO 50mmF2 at f5.6 絞り優先AE
TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1(-1露出補正)
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
<スイセン「プリムール」>
ストロボを使うと自然光と違って幻想的になっちゃったりします。
OLYMPUS OM-4Ti ZUIKO AUTO-MACRO 50mmF2 at f5.6 絞り優先AE
TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1(-1露出補正)
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
<クリスマスローズ「フェチダス」>
咲いたところが撮りたかったですねぇ。
試し撮りだから、まあいいか。
OLYMPUS OM-4Ti ZUIKO AUTO-MACRO 50mmF2 at f5.6 絞り優先AE
TTLオートリングストロボT10 RING FLASH 1(-1露出補正)
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
« オリンパスOMシステム_OM-4Ti Black | トップページ | オリンパスOMシステム_OM WINDER 2(OMワインダー2) »
« オリンパスOMシステム_OM-4Ti Black | トップページ | オリンパスOMシステム_OM WINDER 2(OMワインダー2) »
コメント