トンカツの店 豚珍館
肉は厚く、ジューシーです。
衣も肉も脂でギトギトしておらず意外にさっぱり。
胸やけすることはないでしょう。
ソースは辛口と甘口があります。甘口にはゴマなどが入っていて、この店のオリジナルかもしれません。
豚汁とご飯はおかわり自由なので大食漢の方でも満足できると思います。
美味しい!
私の評価:★★★★☆(4点)
RICOH GX200 at f2.5 1/25sec.(ISO154)
店名:豚珍館(トンチンカン)
住所:東京都 新宿区西新宿1-13-8 たかはしビル2F
電話:03-3348-5774
営業時間:
平 日 11:00-15:00/17:00-23:00
土曜日 11:00-22:00
定休日:日曜・祝日
特徴:早い、安い、ボリュームたっぷり
RICOH GX200 at f2.5 1/125sec.(ISO64)
ランチ時には長蛇の列ができているので以前から気になっていました。開店直後ならばすぐに入れるだろうと思い、開店直後に行ってみました。
RICOH GX200 at f3.5 1/8sec.(ISO154)
注文して3分くらいで出てきました。
早いっ!
お客さんの回転が勝負なのか、厨房と店員さんの間では怒号が響き渡っています。(お客さんに対しては愛想はいいです)
この雰囲気が嫌いな人にとってはNGな店かもしれません。
以前のとんかつ店の記事:
「とんかつ「かつ平」」
「とんかつ いもや」
RICOH GX200 at f2.5 1/20sec.(ISO154)
RICOH GX200 at f2.9 1/10sec.(ISO154)
« 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その5 | トップページ | オリンパスOMシステム_ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2 »
コメント
« 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その5 | トップページ | オリンパスOMシステム_ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2 »
とんかつ食べたくなりました!!

ぽよりんさんが★4つならば、相当美味しいですね~~
最後の写真見たのですが、これは「辛口ソース」ですか?
ふふふ・・・私は「甘口ソース」党なのです。
たまには「相違点」がないと
ほんとおかしな事になりますよね~~~
投稿: 亀三郎 | 2009年4月12日 (日) 08時40分
亀三郎さん、こんばんは。
アハハ、残念でした。
「甘口ソース」でいただいちゃいました。
見た目は、「辛口ソース」のようですがねぇ。
まだまだ、奇遇は続きます。
投稿: ぽよりん | 2009年4月12日 (日) 16時05分
はじめまして
豚珍館の日記を書いていて、
このブログに辿り着きました。
画像が綺麗なので憧れてしまいます。
また、店内で撮れるというのにも(w)。
P.S.1
「とんかつ定食タテヨコ」という
注文方法をご存知ですか?。
P.S.2
トラックバックは禁じられているのでしょうか?。
投稿: きらきら | 2010年2月 2日 (火) 22時20分
★ きらきらさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
美味しそうに撮れているのであればうれしいです。
とんかつ定食タテヨコという頼み方はしりませんでした。これは、何でしょう???
トラックバックはOKですよ。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: ぽよりん | 2010年2月 2日 (火) 23時33分
う~~ん、TBが上手く行かない……。
投稿: きらきら | 2010年4月14日 (水) 00時56分
★ きらきらさん、お久しぶりです。
TBですか。
私の方では何もガードなどはかけていませんよ~。
ニフティのシステムで何かが引っ掛かっているんじゃないのでは。。。。。???
投稿: ぽよりん | 2010年4月15日 (木) 22時18分
こんばんは。ご無沙汰してます。
1)最近は、豚珍館では豚汁三杯に挑戦しています。
一杯目と違って、二杯目は異様に熱いですよね~~。
2)デジタル一眼(ミラーレス)の購入に誘われてます。
σ(^_^) は今はコンパクトデジカメ使用なのですが、デジ一眼との画像の違いは何か、何が違うか比べてます。やはり、対象被写体の背景をぼかす場合は、一眼でしょうが、料理画像で、一眼の必要があるかなぁ~~と。。。。
ちなみに、キャノン派です(笑)。
纏りませんが、では。
投稿: きらきら | 2010年4月16日 (金) 00時34分
★ きらきらさん、こんんばんは。
豚汁3杯挑戦ですか~。
やけどしちゃいそうですね。
そうですね、食べ物を撮るのならば、コンデジが手軽でいいと思います。
一眼だったら、マクロレンズが必要になってしまいますね。
たとえば、こんな感じ。。。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_d708.html
投稿: ぽよりん | 2010年4月18日 (日) 00時58分
σ(^_^) も、コンデジはCANON の IXY 50 を使用しています。
で、ブログにそれなりにサイズで掲載すると、コンデジとしての限界を感じてしまうのですよ。
なら、一眼デジ …… となるのですが、
ぢゃぁ、例えば豚珍館で料理が出てきたら、
鞄から一眼デジを取り出して、CANON独特の”ばしゃしゃん”という音も高らかに撮影できるかというと、今の σ(^_^) にはそんな度胸がないわけなんですね。
で、コンデジ …… と、思考が回ってしまうのです(笑)。
某ラーメン屋のように撮影を禁じている店もありますし、コンデジあたりが落としどころなのかなぁ~~と考えています。
投稿: きらきら | 2010年5月 9日 (日) 00時28分
★ きらきらさん、こんばんは。
そうですよね~。
食べ物屋で一眼レフって気が引けてしまいますね。
シャッター音のしないコンデジが一番と思いますよ。
私のところではIXY50は引退して、現在のコンデジはRICOH GX200です。
最新のはもっと綺麗に撮れるかもしれませんね。
投稿: ぽよりん | 2010年5月11日 (火) 00時20分
どうですか?
RICOH GX200 の使い心地や、画質は?。
σ(^_^) も同じコンデジでも、もう1ランク上にしようかとは
思ってはいます。
でも、使えているし …… と、これまた迷っています。
そして、違った次元で、自問しているのが、
いったいいくらの高級料理屋まで、
料理を撮れる度胸があるかというのもあります。
「料亭」で出される料理を、コンデジで撮れるか?
なんとなく、気負いしてしまわないかとね。
P.S.1
ちなみに、撮影禁止の某ラーメン屋とは、ここです。
http://www.haruki-ya.co.jp/
P.S.2
毎回、植物画像がお見事です!。
でも(←ひがみ?)、これが撮れる装備(一眼+三脚+交換レンズ?)を持って移動するのは、
それが目的ではないと一苦労ではありませんか?。
が、
投稿: きらきら | 2010年5月13日 (木) 00時47分
★ きらきらさん、こんばんは。
> RICOH GX200 の使い心地や、画質は?。
食べ物撮りにはダメと思います。
高画質を出すにはISO64~100までで、暗い局面でISO200以上になったら
汚いノイズが乗ります。
食べ物にはなめらかな画質のものが良いと思います。
光の良く回った屋外の風景などは、一眼レフ並みのいい絵になるんですが、
室内は苦手です。
ISOを100以内に設定して、ブレないように撮れば何とかなりますが、
結構大変です。
Canon IXY DIGITAL 50は400万画素ですが、良いと思いますが、
さすがにもう古いかもですね。
最近のコンデジは詳しくないですが、FujiFilm、Panasonic、Canonあたりの
実売価格2.5円前後のものならば大丈夫じゃないでしょうか。
一眼レフで食べ物屋で撮るのは、結構勇気がいるので、やはりコンデジですね。
> 毎回、植物画像がお見事です!。
ありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいです。
> でも(←ひがみ?)、これが撮れる装備(一眼+三脚+交換レンズ?)
> を持って移動するのは、
> それが目的ではないと一苦労ではありませんか?。
おっしゃるとおりですヨ。
どんな花を撮るか、前日にイメージして持って行く一眼、交換レンズを
決めています。
三脚も含めて持ち歩ける重さの限度もありますので、
私はレンズ3本までにしています。
それでもかなり重いです。
だから、花撮りの時にしか一眼チームは出動しません。
平日はいつもRICOH GX200を持ち歩いています。
投稿: ぽよりん | 2010年5月15日 (土) 03時57分
こんばんは、 σ(^_^) が直面している課題を、
先に列記されてしまいました …… A^^; が、
1)いま使っているコンデジ(CANON IXY60) だと、
持ち運びは非常に良好ですが、
ISO100だと、手振れするし、
ISO200だと画質が良くない。
なので、飲食店室内で撮影すると、
大サイズ掲載する画像が撮れない。
なので、ISO200で撮り、
そしてISO100で連写し、「偶然の一枚」を期待しているのですが、
なかなか、巡り会わない(笑)。
なので、最近のコンデジにいい機種はないかと探している。
2)デジタル一眼
ミラーレスで、いい機種は何か探している。
流石に「いもや」や「豚珍館」では鞄から出せない。
たまにしか使わないのでは、原価償却できないし(←サラリーマンの性癖)
大きさ、重さ、気配りの気力で、持ち運びが大変。
(登山などの悪環境に取り組む方々を尊敬しています)。
3)コンデジで撮る環境
σ(^_^) のブログ参照(笑)ですが、
クリップタイプは購入しております。
ただ、 σ(^_^) の自室での撮影専用になりますね …… 。
「いいね、いいね、ぢゃぁ、一枚、脱いでみよう!。
あ、視線はこっちで …… 」(x_x)\(-_-#。 (意味不明)
投稿: きらきら | 2010年5月16日 (日) 23時20分
★ きらきらさん、こんばんは。
買う前にいろいろと思いを巡らすのは楽しいですよね~。
・コンデジ…フジのFinePixに高感度に強いのがあったと思います。
・ミラーレスデジ一…オリンパスPENシリーズはどうでしょう?
高感度は良く分かりませんけど。
投稿: ぽよりん | 2010年5月20日 (木) 22時11分
撮影は、IXY60を使用。
出された皿をすばやく撮影用に配置し、
数十枚を撮影、そして、これという一枚を選びましたました。
さて、どうでしょうか?。
「トン汁4杯への挑戦」としての
エッセイとしてはどうでしょうか?(笑)。
やはり、画像は、大きく載せるとそれなりに見えますね(笑)。
投稿: きらきら | 2010年6月 8日 (火) 23時56分
★ きらきらさん、こんにちは。
トン汁4杯挑戦、すごいですね。
お代わり自由ですが、さすがに4杯も頼むのは気が引けちゃいませんか(笑)。
紙かつ定食は、その後食べてみましたよ~。
投稿: ぽよりん | 2010年6月13日 (日) 17時10分