第30回湯島天神菊まつり
だいぶ前に速報として紹介しました「第30回湯島天神菊まつり」の写真を何回かに分けて記事にします。(撮影日:2008/11/1(土))
はじめて御覧になる方もいらっしゃるでしょうから疑問点について回答しておきましょう。
Q:なぜ、今、菊なの? 季節が違うんじゃない?
A:そのとおりです。今の季節の写真も当然撮っています。ココログを始めたきっかけは、アルバム整理をデジタルでやろう! です。撮った写真はたくさんありまして、その整理の段階が、現在、昨年の11月のところというわけです。したがって、半年前の季節の写真を記事にしているところなんです。
ということですので、よろしくお願いします。
RICOH GX200 at f2.5 1/68sec.(ISO64)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
湯島天満宮(湯島天神)
〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1
TEL:03-3836-0753
FAX:03-3836-0694
<撮影日時>
2008/11/1(土)6:35-8:30
<天候>
晴れ
気温:14度(開始時)、18度(終了時)
<カメラ1>
Nikon D200
<記録媒体>
Transcend 4GB(120x)
<レンズ>
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
<機材>
SUNPAK auto622super/ディフュージョンヘッドDH-1(GN16)/外部電源パックⅠ型(NC-510)
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
<RAW現像ソフト>
Nikon Capture NX 2
<カメラ2>
RICOH GX200
<記録媒体>
Transcend SD 1G
« Nikon F2 Photomic AS ブロンズ仕上げ貯金箱 | トップページ | 第30回湯島天神菊まつり_SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1 »
« Nikon F2 Photomic AS ブロンズ仕上げ貯金箱 | トップページ | 第30回湯島天神菊まつり_SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1 »
コメント