2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 武富士の広告(内田 有紀)_その3 | トップページ | 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その6 »

2009年5月31日 (日)

フラワーセンター大船植物園_速報_「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」

1_dsr_6084 立てば芍薬(シャクヤク)

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/320sec.(ISO200)

2_dsc_2654 座れば牡丹(ボタン)

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
at f4.5  1/125sec.(ISO200)

3_2_lxtameshi_003 歩く姿は百合(ユリ)の花

PENTAX LX2000  SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special  at f2  絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」(=美人の姿をたとえた言葉)。これがやりたかったので、「芍薬」の花を撮りにフラワーセンター大船植物園に行きました。(撮影日:2009/5/16(土))
牡丹と百合の写真はあったので、あとは芍薬でコンプリート! っていうノリで出かけました。
いずれも美しい花ですが、なぜ芍薬、牡丹、百合なのかは分りません。バラはトゲがあるから選ばれなかったのかな?

撮影当日は芍薬だけではなくバラも満開でした。
たくさん写真を撮ってきました。いつものことですが、今回は「速報版」です。いずれ、写真を整理した時に改めて紹介します。
乞うご期待!!!

では、ひとつだけバラの写真(うらら)を紹介しておきましょう。
↓↓↓

4_dsr_6425 Nikon D700  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/400sec.(ISO200)

« 武富士の広告(内田 有紀)_その3 | トップページ | 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その6 »

コメント

「芍薬」でコンプリートって・・・
私には妙に受けましたよ
なんとなく、ぽよりんさんの気分が
分るんですよね・・・
それから
「うらら」は京成バラ園にもありましたよね!!
このバラは、どこでも花付きがいいですね。
色もかわいいし、なんとか園には
よくマッチする品種なんだなぁと
思ってしまいました
PS ↓ログの「ラブドール」
  なんか・・・いいですね・・・
  って・・・(言ってしまった~~)

亀三郎さん、こんばんは。

「うらら」、京成バラ園の入口付近と真ん中の
奥のほうにありますね。
亀さんの言うとおり、京成バラ園ではいつでも
元気に咲いていますし、フラワーセンター大船
でも、「よくもまあこんなに元気に!」という
感じで咲いていました。
たぶん、ものすごく丈夫なんでしょうね。

ラブドール。。。。。
やっぱり、気になりますか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 武富士の広告(内田 有紀)_その3 | トップページ | 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その6 »