泉自然公園の紅葉Ⅱ_Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)
今回はAi Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)(※)1本で撮っています。
1985~86年頃に購入したものです。
使う頻度はそれほど高くありませんが、ここぞというときには連れて行きます。
絞り開放からシャープな絵に撮れる銘レンズだと思います。
以前の関連記事「大網白里ひまわりの里」
RICOH GX200 at f3.6 1/160sec.(ISO64)
RICOH GX200 at f2.9 1/10sec.(ISO154)
RICOH GX200 at f2.9 1/8sec.(ISO154)
RICOH GX200 at f2.5 1/15sec.(ISO154)
※
レンズ名称:Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)
焦点距離:300mm
F値:F4.5
画角:8度10分
レンズ構成:6群7枚
絞羽枚数:9枚
EDレンズ:1枚
最短撮影距離:2.5m
最小絞り:F32
大きさ:最大径80mm×長さ192mm
重量:1060g
フード:本体組込
フィルター径:72mm
発売時価格:125,000円
発売時期:1982/2
その他:
三脚座付
« 泉自然公園の紅葉Ⅱ_Nikon F2 Photomic AS | トップページ | 泉自然公園の紅葉Ⅱ_イロハモミジ_その1 »
コメント
« 泉自然公園の紅葉Ⅱ_Nikon F2 Photomic AS | トップページ | 泉自然公園の紅葉Ⅱ_イロハモミジ_その1 »
ほんと。。。もう少しだけ調整すると
季節が合ってきそうな気がします~~~
スナップ写真で時間を稼ぐとか・・・
広告写真を撮りまくるとか・・・
正直言うと、、、私
スナップ写真で電車の中で女性が3人座ってたもの
あれが印象深いんですよね・・・
あ、
そう言えば
BSのキャノン・プレミアムアーカイブスに
スナップ写真で有名なプロカメラマンが出てました
名前忘れちゃったのですが、
来週土曜に後編があるので確認してみます!!
投稿: 亀三郎 | 2009年8月10日 (月) 23時43分
亀三郎さん、こんばんは。
スナップ写真ならば横木 安良夫氏ですね。
例の写真もこの先生の影響です。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-ea4a.html
この本の影響大です。
投稿: ぽよりん | 2009年8月11日 (火) 21時24分
あ、たぶん、、、たしか、、、この先生です!
私も
ぽよりんさんのスナップ写真に影響されて
一眼でそれをやろう!!
としてるのですが、当然ながら
なかなかうまく行きません・・・
結構、、、「勇気」「大胆さ」が必要ですよね
人間、やってみようとして
「初めて分る」事が多いですからね~~
投稿: 亀三郎 | 2009年8月12日 (水) 00時24分
亀三郎さん、こんばんは。
> 結構、、、「勇気」「大胆さ」が必要ですよね
スナップ写真は、その後も滅多に撮っていません。
花や広告と違って、緊張感が大変ですから、けっこう
気合を入れないと撮れませんねぇ。
一眼でやったことはありません。
目立っていそうで余計緊張してしまいます。
コンデジで、こっそりがいいかなと思っています。
亀さん、いいのが撮れたら見せてくださいね。
投稿: ぽよりん | 2009年8月12日 (水) 23時19分