2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 鋸南町の水仙の里_その4_GPSユニットGP-1 | トップページ | 第41回東京モーターショー2009_速報 »

2009年10月25日 (日)

鋸南町の水仙の里_その5

道の駅きょなん~頂上までの「江月水仙ロードコース」は往復7.5キロあります。
水仙の里の道は細く、車で行くことはNGとなっているので、車は指定の駐車場に止めて、歩きながらの撮影でした。
このページは、来た道を戻る道中の写真です。

1_dsc_2567rs 開花したばかりの梅がありました。可愛らしいです、ホント。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/640sec.(ISO100)

2_dsc_2574r Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/250sec.(ISO100)

3_dsc_2577r Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/1250sec.(ISO100)

4_dsc_2578r のどかですねぇ~。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/250sec.(ISO100)

5_dsc_2471 ”デーデッポの足跡”
巨人デーデッポの足跡って???

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

6_dsc_2582r あの藪が”デーデッポの足跡”です。
近頃は整備をしていないので足跡は藪になってしまったと。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/90sec.(ISO100)

7_dsc_2590r 水仙ロードの出入口付近です。
アロエの花が咲いていました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/320sec.(ISO100)

8_dsc_2591 ”笑楽(わらく)の湯”http://www.town.kyonan.chiba.jp/sukoyaka/waraku/waraku.htm
「江月水仙ロード」をあとにし、車で帰り道を進んでいると、鋸南町町営の温泉? があるじゃありませんか。
撮影開始時2度、終了時7度という気温の中、7:30~11:30まで歩いていましたので、体の芯から冷え切っているところに天国でした。
入浴料500円とタオルを200円で買って体を温めてから、帰路の途につきました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/2000sec.(ISO100)

「鋸南町の水仙の里」シリーズを終わります。

« 鋸南町の水仙の里_その4_GPSユニットGP-1 | トップページ | 第41回東京モーターショー2009_速報 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鋸南町の水仙の里_その5:

« 鋸南町の水仙の里_その4_GPSユニットGP-1 | トップページ | 第41回東京モーターショー2009_速報 »