2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の33件の記事

2009年10月31日 (土)

ニベア「クリーミィー ボディミルク」の広告(吉瀬 美智子)

1_r0014276 前回のニベアの広告 [ニベア「ウォーターリングリップ」の広告(小林 涼子)] の続編です。

肌もココロも、とろける、とろける。
うっとりなめらか肌。

って書いてあります。

この女性は吉瀬 美智子(※)さんというファッションモデルです。

RICOH GX200  at f3.4  1/23sec.(ISO64)

2_r0014273 となりには「NIVEA(ニベア)」の広告。
秋も徐々に深まり、お肌のお手入れのシーズンインということでしょうね。

RICOH GX200  at f3.4  1/11sec.(ISO64)

吉瀬 美智子(きちせ みちこ)

職業:ファッションモデル、女優
本名:-
生年月日:1975年2月17日
身長:167cm
体重:-kg
スリーサイズ:B80 W59 H86
血液型:A
出身地:福岡県朝倉郡杷木町(現:朝倉市)
学歴:-
所属事務所:フラーム
趣味:カメラ、お菓子作り、読書
特技:釣り、スノーボード
その他:喫茶店でのアルバイト中にスカウトされてモデルの仕事を始める。

2009年10月30日 (金)

Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S

1_r0011675 ジャーーーーーン!
D700に付いているレンズは、「Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S(※)」です。

RICOH GX200  at f4.1  1/5sec.(ISO64)

2_r0011666Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S」を購入した中古店に置いてあって、気になっていました。

RICOH GX200  at f2.9  1/8sec.(ISO154)

3_r0011668 だって、2年くらい前から、ときどき欲しいな~~~、欲しいな~~~。
でも、程度の良い中古は定価の倍以上するからな~。。。。。
ネットオークションでは何度かビビりながら札を入れたけど落札できなかったし~。

RICOH GX200  at f2.9  1/20sec.(ISO154)

4_r0011671 偶然出会ってしまったこの子は、使用感がほとんどなく、しかもオーバーホール済のためレンズはピカピカ、専用フード付ということなし。

RICOH GX200  at f2.9  1/10sec.(ISO154)

5_r0011672 でも悩んだ挙句、家に帰りました。
眠れない夜を過ごし、その翌日行ったら、”ぽよりん”を待っていました。
この出会いを大切にしようと、連れて帰ることにしました。(2009年1月の出来事)
連れて帰る途中、ニコン銀座に持ち込み、嫌いな”カニ爪”を取り外してもらいました。
持っている中で最も高価なレンズとして、防湿庫で出番を毎週末、待っています。(ときどき撮影には連れて行ってますヨ)

RICOH GX200  at f2.7  1/6sec.(ISO154)


レンズ名称:Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S
焦点距離:58mm
F値:F1.2
画角:40度50分
レンズ構成:6群7枚
絞羽枚数:9枚
最短撮影距離:0.5m
最小絞り:F16
大きさ:最大径-mm×長さ-mm
重量:465g
フード:HS-7/HR-2
フィルター径:52mm
発売時価格:150,000円
発売時期:1982/4
その他:「ニッコール千夜一夜物語 ~非球面によってサジタルコマフレアを補正した~ 第十六夜 AI Noct Nikkor 58mm F1.2

2009年10月29日 (木)

リモートコードMC-30と延長コードMC-21

1_r0014267 2006年3月にD200を買って、少し経ってから購入した「リモートコードMC-30」です。
三脚撮影時には必ず使っています。

RICOH GX200  at f3.3  1/32sec.(ISO154)

2_r0014272 リモートコードMC-30をD700に装着したところです。
ブラブラしないようにこのように留めています。

希望小売価格:6,000円(税込6,300円)

RICOH GX200  at f3.3  1/13sec.(ISO154)

3_r0011097 リモートコードMC-30の長さは80cmですが、それを3m延長するためのコードが「延長コードMC-21」です。

RICOH GX200  at f2.9  1/25sec.(ISO154)

4_r0011099 買ったのは良いんですが、使ったことがないんです。
あることをしようと企んで買ったのですが、まだそれをやっていません。
「それ」をやったら、改めて紹介しますね。

希望小売価格:6,000円(税込6,300円)

RICOH GX200  at f2.9  1/10sec.(ISO154)

2009年10月28日 (水)

Ai Micro Nikkor 55mm F2.8Sとオート接写リング PK-13

今年の1月の話です。銀座のとある中古店のショーウィンドーでAi Micro Nikkor 55mm F2.8S(※)を眺めていました。5本くらい置いてあったでしょうか。
その中の1本が、オート接写リング PK-13付なのに”あれっ?”という値札が付いていました。
何で、福澤諭吉2枚でおつりが。。。。。

店の中に入って見せてもらいました。
使用感はあり、若干のキズはありましたが、レンズは綺麗なものでした。

ぽよ:「何で安いの?」
店員:「仕入れの値段によりますよ。でも値段間違えたかな?」
ぽよ:「レンズ、綺麗ですね~。どこか問題あるのかな?」
店員:「オーバーホールしてから店に出しましたから状態は良いハズですよ」
ぽよ:「ニコン銀座にレンズのオーバーホールに出したら、このレンズの値段より高かったよ」
店員:「メーカーだから高いですよ。私どもはニコンをリタイアした人たちがやっている修理屋に出しているから、技術が高い上に安いんですよ」
ぽよ:「えっ? キートス?」
店員:「まあ、そんなところ」

などと会話しながら、連れて帰ることに決めました。

2_r0011662 RICOH GX200  at f2.7  1/25sec.(ISO154)

3_r0011663 RICOH GX200  at f2.7  1/5sec.(ISO154)


レンズ名称:Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S
焦点距離:55mm
F値:F2.8
画角:43度
レンズ構成:5群6枚
絞羽枚数:7枚
最短撮影距離:0.25m [0.225m:PK-13使用時]
最小絞り:F32
大きさ:最大径63.5mm×長さ62mm
重量:290g [385g:PK-13使用時]
フード:HN-3
フィルター径:52mm
発売時価格:38,000円
発売時期:1981/12
その他:オート接写リングPK-13使用で1/2から等倍まで撮影可能…希望小売価格:7,500円 (税込7,875円)

ニッコール千夜一夜物語「~マイクロニッコールの歴史と真実、そして伝承~ 第二十五夜 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8(前編)」「~マイクロニッコールの歴史と真実、そして伝承~ 第二十六夜 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8(後編)

2009年10月27日 (火)

森永チョコレートDARSの広告(岡田 将生/臼田 あさ美)

R0014158 東京メトロ地下鉄駅ホームに森永チョコレートDARSの広告!!
タテ1m×ヨコ1.5mくらいの大きさ。
岡田 将生&臼田 あさ美(※)です。
残念ながら、DARSを食べたことはありません。
”チョコレートは明治”かなあ。。。。。
冷蔵庫をのぞいてみると、明治ミルクチョコレート(板チョコ)が入っていたので、今、食べながら書いています。美味い!

RICOH GX200  at f3.3  1/16sec.(ISO100)

臼田 あさ美(うすだ あさみ)

職業:ファッションモデル、女優、タレント
本名:臼田 麻美
生年月日:1984年10月17日
身長:163cm
体重:-kg
スリーサイズ:B80 W59 H83
血液型:A
出身地:千葉県松戸市
学歴:-
所属事務所:A-team
趣味:読書、ビデオ鑑賞、格闘技観戦
特技:算盤 手話
その他:
10代の頃は、本名の臼田麻美名義で、「東京ストリートニュース」や「Happie」、「Popteen」などの雑誌で、モデルとして活動。2003年から2005年まで、ファッション誌「CanCam」の専属モデルを務め、2007年からは、「AneCan」誌の専属モデルを務めていたが、2008年12月号で卒業

2009年10月26日 (月)

第41回東京モーターショー2009_速報

幕張メッセにて開催中の「第41回東京モーターショー2009」に行ってきました。
速報版として何枚かの写真を紹介します。
整理ができたら、あらためて記事投稿をする予定です。
[撮影日:2009年10月25日(日)]

関連記事:
第40回東京モーターショー2007(PART 1)
第40回東京モーターショー2007(PART 2)
東京オートサロン2009

1_dsr_1530 Nikon D700 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4  1/200sec.(ISO400)
ストロボ発光(SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1)

2_dsr_1863 Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4  1/125sec.(ISO280)

3_dsr_1900 Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4  1/125sec.(ISO500)

4_dsr_1801 Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f2.8  1/125sec.(ISO2500)

5_dsr_1661 Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4  1/125sec.(ISO200)

6_dsr_1961 Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4  1/100sec.(ISO3200)

2009年10月25日 (日)

鋸南町の水仙の里_その5

道の駅きょなん~頂上までの「江月水仙ロードコース」は往復7.5キロあります。
水仙の里の道は細く、車で行くことはNGとなっているので、車は指定の駐車場に止めて、歩きながらの撮影でした。
このページは、来た道を戻る道中の写真です。

1_dsc_2567rs 開花したばかりの梅がありました。可愛らしいです、ホント。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/640sec.(ISO100)

2_dsc_2574r Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/250sec.(ISO100)

3_dsc_2577r Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/1250sec.(ISO100)

4_dsc_2578r のどかですねぇ~。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/250sec.(ISO100)

5_dsc_2471 ”デーデッポの足跡”
巨人デーデッポの足跡って???

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

6_dsc_2582r あの藪が”デーデッポの足跡”です。
近頃は整備をしていないので足跡は藪になってしまったと。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/90sec.(ISO100)

7_dsc_2590r 水仙ロードの出入口付近です。
アロエの花が咲いていました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/320sec.(ISO100)

8_dsc_2591 ”笑楽(わらく)の湯”http://www.town.kyonan.chiba.jp/sukoyaka/waraku/waraku.htm
「江月水仙ロード」をあとにし、車で帰り道を進んでいると、鋸南町町営の温泉? があるじゃありませんか。
撮影開始時2度、終了時7度という気温の中、7:30~11:30まで歩いていましたので、体の芯から冷え切っているところに天国でした。
入浴料500円とタオルを200円で買って体を温めてから、帰路の途につきました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/2000sec.(ISO100)

「鋸南町の水仙の里」シリーズを終わります。

2009年10月24日 (土)

鋸南町の水仙の里_その4_GPSユニットGP-1

水仙の写真の途中ですが、機材紹介をします。
Nikon GPSユニットGP-1です。(2008年12月の購入)
これを使うと画像撮影時の緯度、経度、標高、日時が記録できます。Googleなどの地図情報と連携させて、画像付きのオリジナルマップ作成などが可能となります。(税込定価:22,050円)
今回のように初めて行くところであったり、撮影ポイントがたくさんあったときに、あとでどこで撮ったのだったのかがGoogle地図にバッチリと表示されます。
D200とD700にときどき付けて出かけていますが、大変重宝しています。
精度は、ほぼドンピシャです。

それでは、Nikon GPSユニットGP-1開封ショーをどうぞ。

1_r0011165 RICOH GX200  at f2.7  1/20sec.(ISO154)

2_r0011166 RICOH GX200  at f2.7  1/30sec.(ISO130)

3_r0011168 RICOH GX200  at f2.5  1/30sec.(ISO119)

4_r0011170 RICOH GX200  at f2.7  1/30sec.(ISO77)

5_r0011171 RICOH GX200  at f2.7  1/30sec.(ISO80)

6_r0011174 RICOH GX200  at f2.7  1/15sec.(ISO154)

2009年10月23日 (金)

鋸南町の水仙の里_その3_Mamiya-6 Automatで

1_dsc_2523rs 水仙の里にはNikon D200以外にもう1台「Mamiya-6 Automat」も連れて行きました。
レンズの前には「AUTO-UPⅡ」という接写用のレンズが付いています。
Mamiya-6の最短撮影距離は1mですが、これを付けると50cm~1mの近接撮影ができるんです。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/80sec.(ISO400)

2_kyonan_007rsAUTO-UPⅡ」を付けて撮った写真です。

Mamiya-6 Automat  at f8  1/250sec.
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ120(ISO100)
AUTO-UPⅡ使用

3_kyonan_011rs 雲ひとつない晴天でした。

Mamiya-6 Automat  at f8  1/250sec.
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ120(ISO100)

2009年10月22日 (木)

鋸南町の水仙の里_その2

1_dsc_2492r 民家の塀? 垣根? ”ほうき”で作ってありました。
おもろーーー!

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/80sec.(ISO400)

2_dsc_2497 晴れている日は富士山が見える絶景ポイント!

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/500sec.(ISO400)

3_dsc_2494r まん中にうっすらと富士山、見えますか?
明暗差が激しくて、上手く撮れていません。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f11  1/2000sec.(ISO400)

4_dsc_2503r 蝋梅(ロウバイ)が咲いていました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f9  1/350sec.(ISO200)

5_dsc_2508rs 水仙(※)の写真4連発でーす。

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/250sec.(ISO100)

6_dsc_2531rs Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5  1/800sec.(ISO100)

7_dsc_2547r Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/125sec.(ISO100)

8_dsc_2557r Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/160sec.(ISO100)

9_dsc_2559r 4枚の写真は散策マップでは”頂上”とされる水仙ロードの終着地点で撮りました。
良い雰囲気でしょ。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f8  1/250sec.(ISO100)

水仙

一般名:水仙(スイセン)
学名:Narcissus
別名:ナルシッサス
科属名:ヒガンバナ科スイセン属
原産地:地中海沿岸原産、平安末期に中国から渡来
特徴:
冬~春にラッパ状で下向きに花を咲かせる耐寒性球根
・花色…黄、白、橙、ピンク
・花径…3~8cm
・草丈…15~50cm
・開花期…12月~翌4月
その他:
ギリシャ神話で美青年ナルシッサスが泉の水面に映った自分の姿に恋して、かなわぬ思いを抱いたまま衰弱死した場所から生えた花とされ、学名にナルシッサスの名前が付けられました。
”ナルシスト”という言葉はココから来ているそうです。

水仙には、たくさんの品種があり、原種の他、ラッパ、大・小杯、八重咲、房咲き、ジョンキル、トリアンドラス、シクラミネウス、ポエティクス、スプリットコロナという系統に分類されます。
日本でよく見かける日本水仙は、2~3月中旬、ラッパズイセンは、4~5月中旬に咲きます。葉茎は緑色で、細長く厚みがあり、小さくしたショウブの葉に似ています。繁殖は、球根で増やします。全草、特に、球根に毒があるので食べると危険です。

2009年10月21日 (水)

鋸南町の水仙の里_その1

それでは、時系列に写真を紹介していきましょう。

1_dsc_2462rs まだ、朝の7時半、気温2度です。
さむ~~~い!!!

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f11  1/6sec.(ISO100)

2_dsc_2467rs 水仙の柑橘系の良い香りが漂っています。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f4.5  1/250sec.(ISO200)

3_dsc_2468 タテ1m、ヨコ2mくらいの大きさの散策マップが掲げてありました。
初めて来た人にはありがたいですね~。
(小さい字が、このままで読めない場合、ダウンロードして元サイズにすれば読めるはずです。)

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/180sec.(ISO200)

4_dsc_2480r 道中、風になびく感じが良かったので。。。。。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f7.1  1/160sec.(ISO200)

5_dsc_2476 「馬つなぎ石」!?
寄ってみることにしました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/640sec.(ISO200)

6_dsc_2477 右下にある「石」が源 頼朝に献上された名馬”池月”がつながれていた石「馬つなぎ石」だそうです。
ふーん~。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f9  1/200sec.(ISO200)

7_dsc_2485r 「カメラスポット」とあります。
テレビ放映や観光案内などのパンフレット類は、ココから撮ったものが多いそうです。
あっ、「カメラスポット」は撮ったけど、ココからの風景を撮るのを忘れました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f8  1/800sec.(ISO100)

2009年10月20日 (火)

鋸南町の水仙の里

1_dsc_2474r 淡路島、越前とともに、日本3大「水仙の里」のひとつである、鋸南町の水仙の写真を紹介します。[撮影日:2009/1/11(日)]

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/160sec.(ISO200)

2_dsc_2463 観光案内をどうぞ→「20suisenpanf2.pdf」をダウンロード 

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/60sec.(ISO100)

3_dsc_2470 はじめて御覧になる方もいらっしゃるでしょうから疑問点について回答しておきましょう。
Q:今、秋でしょ。何で水仙の写真なの? ココログ用の写真のネタ切れなの?
A:ネタ切れではありません。今の季節の写真も毎週のように撮っています。ココログを始めたきっかけは、アルバム整理をデジタルでやろう! でした。撮った写真を整理し、記事にしている段階が、やっと今年の1月のところというわけです。もうすぐ、1年遅れになりそう。。。。。

ということですので、よろしくお願いします。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f5.6  1/180sec.(ISO200)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
千葉県安房郡鋸南町江月水仙ロード

<撮影日時>
2009/1/11(日)7:30-11:30

<天候>
晴れ/気温:2度(開始時)、7度(終了時)

<カメラ 1>
Nikon D200

[記録媒体]
HITACHI Microdrive 6GB

[レンズ]
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S

[フィルター]
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

<カメラ 2>
Mamiya-6 Automat  D.Zuiko F.C. 75mmF3.5

[フィルム]
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ120(ISO100)

[フイルムスキャナー]
EPSON F-3200

<機材>
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
Nikon GPSユニットGP-1
Nikon リモートコードMC-30
Nikon レリーズAR-2+AR-8
水準器 UN DX 2way レベラー
MAMIYA-6用AUTO-UPⅡ
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
GITZOキャリングストラップG087B

2009年10月19日 (月)

ニベア「ウォーターリングリップ」の広告(小林 涼子)

R0014244_2 地下道に美少女の広告を発見!!

ピュア・ツヤ・リップに
なりましょう。

ニベア ウォーターリングリップ

って書いてあります。

調べてみたら小林 涼子(※)さんというファッションモデルでした。

2007年3月12日~6月1日までTBS『愛の劇場』放送された「砂時計」に水瀬 杏役で出演してたらしい。そういえば、この番組の記憶はあるなあ~。

RICOH GX200  at f3.4  1/17sec.(ISO64)

R0014247 近くにもう一つの広告。

一日つづく、
ほのかな香りとすべすべお肌。

ニベア ハッピータイム ボディミルク

とあります。

(左から:中田 あすみ、Kelly、村上 デヴィン)

RICOH GX200  at f3  1/28sec.(ISO64)

小林 涼子(こばやし りょうこ)

職業:ファッションモデル、女優
本名:同じ
生年月日:1989年11月8日
身長:160cm
体重:42kg
スリーサイズ:B- W- H-
血液型:O
出身地:東京都出身
学歴:堀越高等学校卒業後、成城大学社会イノベーション学部に進学
所属事務所:ヒラタオフィス
趣味:カメラ、お菓子作り、読書
特技:小学1年生からやっているクラシックバレエ
その他:ローティーン向けファッション雑誌『ニコラ』(新潮社)の専属モデル

2009年10月18日 (日)

第40回東京モーターショー2007(PART 2)_その5

1_dsc_1767r ホンダモーターサイクルジャパン(岩崎 麻梨子さん)

綺麗というよりも格好いいね。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/160sec.(ISO400)

2_dsc_1811r 三洋電機(不明)

三洋電機ブースでは一番人気のようでした。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/125sec.(ISO400)

3_dsc_1068r フォード(菅野 由美さん)

大口径レンズは、開放付近で撮るとピントの合っているコンパニオンが浮きあがり、周りのボケ味が綺麗ですね。(←自画自賛だなぁ)

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/250sec.(ISO400)

4_dsc_1074r フォード(楠本 るかさん)

可愛らしいですねぇ。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/250sec.(ISO400)

5_dsc_1724r スマート(谷 亜寿香さん)

スマートってどこの国の車?

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/125sec.(ISO400)

6_dsc_1806r 三菱ふそう(不明)

赤いバスに写る影・・・
狙いどおり!

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/100sec.(ISO400)

7_dsc_1844r ボッシュ(三咲 舞花さん)

レースクィーンやイベントコンパニオンなどのタレント活動をしている三咲舞花さんです。
イベントコンパニオンの撮影デビュー戦で、初めて目線をもらって撮った記念すべき人です。
今回は、最後にも撮って締めくくりました。

以前の記事1…「第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その1」(4枚目)
以前の記事2…「東京オートサロン2009_コンパニオン_その1」(4枚目)

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/180sec.(ISO400)

「第40回東京モーターショー2007(PART 2)」を終わります。

2009/10/24(土)~11/4(水)に2年ぶりに開催される「第41回東京モーターショー2009」では、どのような出会いがあるのか楽しみです。

2009年10月17日 (土)

第40回東京モーターショー2007(PART 2)_その4

1_dsc_1077r

ポルシェ(不明)

総じて、外車メーカーは美人系を集めてました。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/100sec.(ISO400)

2_dsc_1364r

グッドイヤー(左から:吉田 千晴さん、中川 りさこさん、西山 枝里さん、羽田 ゆうさん)

グッドイヤーはタイヤだから黒のコスチューム?
黒も黒の中で階調表現するのは難しいよね。まあまあかな。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/640sec.(ISO400)

3_dsc_1173r

スタンレー電気 RAYBRIG(左から:森木 美和さん、宮田 真帆さん)

前回も紹介しましたRAYBRIGレーシングチーム現役のレースクィーンです。

以前の記事…「第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その1」(5枚目)

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/100sec.(ISO400)

4_dsc_1531r同上

こっちを向いてくれちゃいました。
ちなみにこの場所をキープするのは大変でした。。。
単焦点大口径レンズは(古いけど)、肌色や白が上手く表現できますね。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/80sec.(ISO400)

5_dsc_1066r

ジャガー(不明)

ジャガーはクール系美女で揃えたような感じでした。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/180sec.(ISO400)

6_dsc_1091r
マツダ(井上 可南子さん)

以前の記事…「第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その5」(1枚目)

何と、前回と撮った日が違うのにバックも含めてほとんど同じような写真になりました。
不思議です。
それにしても美人ですねぇ。

Nikon D200  Ai Nikkor 85mm F2S  at f4  1/200sec.(ISO400)

7_dsc_1118rGM(伊藤 有里さん)

以前の記事1…「第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その2」(1枚目)
以前の記事2…「東京オートサロン2009_コンパニオン_その2」(1枚目)

すごいなあ、これもマツダの井上 可南子さんと同じで、似たようなポーズの写真です。

Nikon D200  Ai Nikkor 85mm F2S  at f4  1/200sec.(ISO400)

2009年10月16日 (金)

第40回東京モーターショー2007(PART 2)_その3

1_dsc_1062r メルセデス・ベンツ

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/320sec.(ISO400)

2_dsc_1063r ボルボ

初代のタイプかな?

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/125sec.(ISO400)

3_dsc_1120r BMWザウバーF1チーム

Nikon D200  Ai Nikkor 85mm F2S  at f5.6  1/180sec.(ISO400)

4_dsc_1687r ミニ・クーパー

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/60sec.(ISO400)

5_dsc_1690r パジェロ

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/160sec.(ISO400)

6_dsc_1849r ジープのブース

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/125sec.(ISO400)

7_dsc_1851r ポルシェのブース

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/160sec.(ISO400)

2009年10月15日 (木)

第40回東京モーターショー2007(PART 2)_その2

1_dsc_1352r ゼンリン(森田 泉美さん)

今回は、自動車メーカだけじゃなく、部品メーカーや二輪メーカーにも行ってみました。

マニアックな会社もたくさんありました。
ゼンリンって、住宅地図からカーナビへ展開した会社だけど、出展してるとは思いませんでしたねぇ。
カメラを向けられて自然にとったポーズが…、プロです!!

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/160sec.(ISO400)

2_dsc_1667r フィリップス・エレクトロニクス・ジャパン(石橋 茜さん)

以前の記事…「第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その4」(3枚目)

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/80sec.(ISO400)

3_dsc_1270r ブリヂストン(左から:大橋 夏菜さん、奥野 あづささん)

ブリヂストンチームのレースクィーンです。
タイヤ屋さんだからなのか、健康的な2人でした。
すごい人だかりでしたが、カメラを雑踏の中に突っ込んで、撮りました。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/125sec.(ISO400)

4_dsc_1825r ブリジストン(奥野 あづささん)

環境タイヤのデモ中です。
健康的でしょ、タイヤ屋さんだから。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/250sec.(ISO400)

5_dsc_1361r ブリジストン(小齋 里沙さん)

連続シャッター3枚の中の1枚がこれでした。
撮ったときは、こんなポーズがあったことに気づいていませんでした。
やはり、タイヤ屋さんだから健康的だね。(←しつこいぞ)

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/90sec.(ISO400)

6_dsc_1779r ヤマハ(青依さん)

すごく、良い感じの人でした。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/320sec.(ISO400)

7_dsc_1385r トピー工業(左から:菅井 としえさん、宮内 千早さん、NAOMIさん、宮沢 菜実さん)

「写真、撮らせてくださ~い」と言うと、4人の美女が一斉にこちらを向いて、パチリ!

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/200sec.(ISO400)

2009年10月14日 (水)

第40回東京モーターショー2007(PART 2)_その1

1_dsc_1316r パイオニア(森川 ゆいさん)

パイオニア・カロッツェリアのブースで一番たくさんのカメラが向いていた人です。
ずっと、笑顔を絶やさず、大変な仕事だ、これは。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/100sec.(ISO400)

2_dsc_1790r スズキ(横部 実佳さん)

格好いいですね。
東京モーターショーの雑誌に載ってました。

以前の記事…「東京オートサロン2009_コンパニオン_その4」(4枚目)

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f4  1/250sec.(ISO400)

3_dsc_1702r スズキ(岩本 奈穂子さん)

電気自動車のデモ操作中でした。

以前の記事…「第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その5」(4枚目)

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/180sec.(ISO400)

4_dsc_1698r スズキ(森本 育子さんか森本 季子さんのいずれか?…双子らしい)

にっこり笑ってくれたあと、パンフレットをくれました。
欲しくないって?
いや、もらいましたよ。
全然見てませんけど・・・。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f5.6  1/180sec.(ISO400)

5_dsc_1108r スズキ(不明)

スズキブースの金髪美女です。

Nikon D200  Ai Nikkor 85mm F2S  at f4  1/250sec.(ISO400)

6_dsc_1319r クラリオン・ザナヴィ(稲垣 慶子さん)

あとで知ったのですが、現役のレースクィーン稲垣 慶子さんだそうです。
この距離で撮れるのはラッキーのようで、この時間に来ることを知っていた人が少なかったからの偶然!!
クラリオンといえば、昔クラリオンガールって毎年選ばれてましたね。
初代はアグネス・ラム(1975年・・・あっ! 50mmレンズと同じ年だ)で、有名なところで烏丸せつこ、かとうれいこ、蓮舫などがいました。
自動車業界って、昔からそれなりの人をキャンペーンガールで使ってますね。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/180sec.(ISO400)

7_dsc_1328r パナソニック(左から:椎名 由果さん、井上 瑠美さん)

パナソニック(=松下電産)って、何でもやってますねぇ。
こっち、向いてくれてありがと。。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/160sec.(ISO400)

第40回東京モーターショー2007(PART 2)

Dsc_1852r第40回東京モーターショー2007(PART 1)」の続編です。2回目は、前回とレンズを変えて撮ってみました。撮影データをご覧くださいね。[撮影日:2007/11/10(土)]

いよいよ、もうすぐ「第41回東京モーターショー2009」ですね。<開催日:2009/10/24(土)~11/4(水)>
多分、行くと思います。

Nikon D200  New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)  at f2.8  1/160sec.(ISO400)

以下、撮影データです。

<撮影日時>
2007/11/10(土)9:45-13:25

<撮影場所>
幕張メッセ
千葉市美浜区中瀬2-1

<天候>
雨(室内撮影)

<記録媒体>
HITACHI Microdrive 6GB
Transcend 4GB(120x)

<カメラ>
Nikon D200

<レンズ>
New Nikkor 50mm F1.4(Ai改)
Ai Nikkor 85mm F2S

<RAW現像ソフト>
Nikon Capture NX

2009年10月13日 (火)

東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その11

1_r0014171 RICOH GX200  at f3.7  1/15sec.(ISO100)

2_r0014174 RICOH GX200  at f3.8  1/23sec.(ISO100)

3_r0014175 TOKYO
HEART

地下にも
楽園を。

東京に
もっとを。

GO!!
Echika
池袋
IKEBUKURO

RICOH GX200  at f3.8  1/36sec.(ISO100)

4_r0014178 東京メトロの宮崎 あおいポスター広告の10月バージョンです。

前回の記事(「東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その10」)

RICOH GX200  at f3.6  1/34sec.(ISO100)

2009年10月12日 (月)

家でやろう。<6>

R0014166 家でやろう。
Please do it at home.

車内での飲食は周りのお客様にご配慮ください。
Regarding eating and drinking on the train,
please be considerate of those around you.

10月の地下鉄東京メトロのマナー広告板「○○でやろう。」シリーズです。
今回で14回目です。

9月の「○○でやろう。」の記事(「部でやろう。」)

RICOH GX200  at f3.7  1/32sec.(ISO100)

2009年10月11日 (日)

ロッテfit's(フィッツ)の広告(佐々木 希&佐藤 健)

1_r0014223 東京メトロ沿線だより10月号の左下に

RICOH GX200  at f3.4  1/34sec.(ISO64)

2_r0014222 噛むとやわらかロッテのフィッツ♪♪

ペパーミント、ミックスベリー、シトラスミックスに新しくエアーミントが加わり4種類の味になったようです。

RICOH GX200  at f3.4  1/18sec.(ISO64)

3_r0014218 この踊り、けっこう流行っていて、全国大会があったとか?!

RICOH GX200  at f3.3  1/14sec.(ISO64)

4_r0014228 電車の中にも…

RICOH GX200  at f3.2  1/30sec.(ISO64)

以前の佐々木 希の記事…「雑誌愛読月間の広告(佐々木 希)

2009年10月10日 (土)

第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その5

1_dsc_0931r
マツダ(井上 可南子さん)

とにかく、綺麗な人でした。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/90sec.(ISO400)

2_dsc_0731r マツダ(川本 広美さん)

新型車のデモ中です。ファッションモデルみたいでした。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/250sec.(ISO400)

3_dsc_0615r 三菱自動車(丹野 友美さん)

ステージの上でショーの途中でしたが、この次のショットで目線をもらいました(目線が来ていない写真の方が良かった)。
目線がもらえたのは、アホみたいにでかいレンズを向けていたからだと思う。
周りにこんな、どでかいレンズを持っている人はいなかったし。。。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.5  1/90sec.(ISO400

4_dsc_0670r スズキ(岩本 奈穂子さん)

可愛い系です。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.5  1/160sec.(ISO400)

5_dsc_0700r スズキ(島田 奈奈さん)

健康的な感じでした。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/100sec.(ISO400)

「第40回東京モーターショー2007(PART 1)」を終わります。
PART2に続く・・・・・

2009年10月 9日 (金)

第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その4

1_dsc_1010r IPF(麻梨奈さん)

すばらしい笑顔をもらってしまいました。
Thank You !

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/80sec.(ISO400)

2_dsc_0938r 光岡自動車(不明)

光岡自動車は、変わった形の車を作る国産のガレージメーカー的存在です。コンパニオンも変わった感じの方でした。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/20sec.(ISO400)

3_dsc_1016r フィリップス・エレクトロニクス・ジャパン(石橋 茜さん)

現役のレースクィーンとのこと。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/90sec.(ISO400)

4_dsc_1006r NGK(山口 悦子さん)

NGK(=日本特殊陶業)はスパークプラグのメーカーです。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/125sec.(ISO400)

5_dsc_1048r 山下ゴム(篠崎 みのりさん)

自動車部品メーカーのブースには、ほとんど人が集まっていませんでした。そのせいか、愛想が良かった。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/180sec.(ISO400)

6_dsc_1055r 市光工業(加納 聖子さん)

360とかという名札をしていました。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/250sec.(ISO400)

2009年10月 8日 (木)

第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その3

1_dsc_0521r フェラーリ

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f5.6  1/180sec.(ISO400)

2_dsc_0523r ロータス

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f5  1/80sec.(ISO400)

3_dsc_0532r マセラッティ

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f5  1/250sec.(ISO400)

4_dsc_0547r BMW

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f4.5  1/50sec.(ISO400)

5_dsc_0551r プジョーレースカー

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f4.5  1/200sec.(ISO400)

6_dsc_0553r ベントレー

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f5.6  1/200sec.(ISO400)

7_dsc_0556r ポルシェ

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f4.5  1/40sec.(ISO400)

8_dsc_0626r パジェロ

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f2.8  1/750sec.(ISO400)

9_dsc_0827r ボルボ

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/200sec.(ISO400)

10_dsc_0934r 光岡自動車

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/180sec.(ISO400)

2009年10月 7日 (水)

第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その2

1_dsc_0950r GM(伊藤 有里さん)

ポーズをとってくれました。

以前の伊藤 有里さんの写真…「東京オートサロン2009_コンパニオン_その2」(1枚目)

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/200sec.(ISO400)

2_dsc_0866r ダイムラー・クライスラー DODGE(結城 麻衣さん)

クライスラーの4WD車です。体に車名を書いてありますね。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/15sec.(ISO400)

3_dsc_0900r ダイムラー・クライスラー DODGE(山川 敦子さん)

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/60sec.(ISO400)

4_dsc_0844r ジャガー(不明)

デモ中です。
「...GO」だって、どこに行っちゃいますか???

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/400sec.(ISO400)

5_dsc_0856r ジャガー(朝倉 あやさん)

ジャガーは、クールな感じのコンパニオンが多かったけど、唯一、明るい感じ。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/100sec.(ISO400)

2009年10月 6日 (火)

第40回東京モーターショー2007(PART 1)_その1

2_dsc_0632r 本田技研工業(宮島 佳代さん)

ホンダのコンパニオンは、みんなこんな感じのプリティ系の雰囲気の人たちでした。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/250sec.(ISO400)

3_dsc_0633r  本田技研工業(田嶋 好恵さん)

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/250sec.(ISO400)

4_dsc_0902r ヒュンダイ(セヒさん…韓国人モデル)

韓国の自動車メーカーです。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/100sec.(ISO400)

5_dsc_0564r ボッシュ(三咲 舞花さん)

記念すべきイベントコンパニオン撮影のデビュー写真です。
三咲 舞花さんというプロのコンパニオンです。
モータースポーツの最高峰であるF1グランプリのグリッドガールを2007年度、富士スピードウェイで務めたそうです。
舞花さんの写真は、その後、別のイベントなどで何回か撮っています。
たいへん撮りやすい方です。

以前の舞花さんの写真…「東京オートサロン2009_コンパニオン_その1」(4枚目)

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f4.5  1/40sec.(ISO400)

6_dsc_1018r スタンレー電気 RAYBRIG(左から:森木 美和さん、宮田 真帆さん)

高橋 国光監督率いるRAYBRIGレーシングチームのレースクィーン2人です。
自動車部品コーナーを歩いていると、ものすごい人だかり。何だろうと行ってみると、普通の雰囲気じゃない2人が、寒そうな格好で、フアンに囲まれていました。
いつでもいるわけでなく、あらかじめ決まっている日時にしか来ないようなので、ラッキーでした。
人だかりの人の頭の上から狙ったのですが、ジャスピン、ブレなしで撮ることはできませんでした。残念!!
10分程度の時間でしたが、動きはプロでした。感動!!!

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.2  1/45sec.(ISO400)

第40回東京モーターショー2007(PART 1)

1_dsc_0664r 2009/10/24(土)~11/4(水)に2年に1度開催されている東京モーターショーが行なわれます。(第41回東京モーターショー2009)
モータショーの華でもあるイベントコンパニオンのレベルは、スポンサーが自動車業界ということもあって、日本一の水準と言われてます。
今年の出展者数は過去最少の108社で、2007年に開かれた前回(241社)の半分以下になることを日本自動車工業会が9月29日に発表しました。これは、昨年来の不況により、世界的な新車販売の低迷を背景に海外勢の出展辞退が続出したためで、米ゼネラル・モーターズ、フォード、クライスラー、独フォルクスワーゲンなどが参加を見合わせました。

2年前のモーターショーが私にとって記念すべき、イベント撮影のデビュー戦でもありました。
今回は、2年ぶりに開催されるモーターショーの前夜祭も兼ねて、何回かに分けて写真を紹介しましょう。[撮影日:2007/10/27(土)]

写真は、ウィリアムズ・ルノーF1

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f3.5  1/320sec.(ISO400)

以下、撮影データです。

<撮影日時>
2007/10/27(土)9:40-11:55

<撮影場所>
幕張メッセ
千葉市美浜区中瀬2-1

<天候>
雨(室内撮影)

<カメラ>
Nikon D200

<記録媒体>
Transcend 4GB(120x)
HITACHI Microdrive 6GB

<レンズ>
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

<RAW現像ソフト>
Nikon Capture NX

2009年10月 5日 (月)

レッツエンジョイ東京_10月_「イタリア」の広告

R0014157 Let's Enjyo TOKYOの広告10月号です。

東京で体験!
イタリアの休日

とあります。

花撮りの”ぽよりん”にはあまり関係ないテーマだな。
と思いきや、下の方に「秋のバラ」「菊花展&菊の名所」とありました。
コスモスや彼岸花も終わり本格的な秋ですね~。

前回のレッツエンジョイ東京の記事…「レッツエンジョイ東京_9月_「秋桜」の広告

RICOH GX200  at f3.7  1/34sec.(ISO100)

2009年10月 4日 (日)

東京ゲームショウ2009_速報

幕張メッセで先週末に開催された東京ゲームショウに行ってきました。
速報版として何枚かの写真を紹介します。
整理ができたら、あらためて記事投稿をする予定です。
[撮影日:2009年9月26日(土)]

1_dsr_0765 Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f5.6  1/100sec.(ISO640)

2_dsr_0968 Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/100sec.(ISO800)
ストロボ発光(SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1)

3_dsr_0870 Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/100sec.(ISO800)
ストロボ発光(SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1)

4_dsr_0847 Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f3.5  1/100sec.(ISO800)
ストロボ発光(SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1)

5_dsr_1070 Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/100sec.(ISO800)
ストロボ発光(SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1)

2009年10月 3日 (土)

東京新聞の広告板_その3(紺野 まひる)

R0013492 東京を試そう。
試してみたら、新しい!
試してみたら、深かった!

東京新聞ためしよみ 1週間無料

CMキャラクターは、なぎら 健壱と紺野 まひる(※)

前回の東京新聞の記事:「東京新聞の広告板_その2

RICOH GX200  at f4.4  1/90sec.(ISO64)

紺野 まひる(コンノ マヒル)

職業:女優、タレント
本名:濱田 里佳子(ハマダ リカコ)…結婚前の本名
生年月日:1977年4月12日
身長:160cm
体重:-kg
スリーサイズ:B82 W58 H84
血液型:A
出身地:大阪府豊中市
学歴:宝塚音楽学校
所属事務所:FLaMme
その他:元宝塚歌劇団雪組トップ娘役

2009年10月 2日 (金)

東京オートサロン2009_コンパニオン_その5

1_dsr_5144rs NKB(香花さん)

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO1800)

2_dsr_5158r Seirios(不明)

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO500)

3_dsc_2377r 無限(左から:杉山るりさん、根本さやかさん)

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f3.2  1/80sec.(ISO110)

4_dsc_2414r PHILIPS(村井 彩さん)

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f3.2  1/100sec.(ISO100)
内蔵フラッシュ発光(i-TTL-BL調光)

5_dsr_4813r FUJITSUBO(末宗 直子さん)

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5  1/100sec.(ISO2200)

6_dsr_5115r ABARTH(今野 樹里さん)

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO1000)

7_dsc_2340r 不明

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f3.2  1/80sec.(ISO450)

「東京オートサロン2009」シリーズを終わります。

2009年10月 1日 (木)

東京オートサロン2009_コンパニオン_その4

それでは引き続き、コンパニオンの写真の紹介、後半戦です。

1_dsc_2435rs WORK(若菜 香里さん)

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f3.2  1/80sec.(ISO250)

2_dsc_2419r NITTO(左から:MIAさん、中井川 友妃さん、イイナさん)

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f3.2  1/60sec.(ISO100)
内蔵フラッシュ発光(i-TTL-BL調光)

3_dsr_4992r 不明

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO250)

4_dsr_5077r SUZUKI(横部 実佳さん)

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO360)

5_dsr_4789r ZELE INTERNATIONAL(花清 真由子さん)

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5  1/100sec.(ISO3200)

6_dsr_5039r 不明

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO2500)

7_dsr_4930r TOPSECRET(星野 茜さん) 

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO2200)

8_dsr_5009r GOOD YEAR(佐崎 愛里さん)

Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO2500)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »