鋸南町の水仙の里
淡路島、越前とともに、日本3大「水仙の里」のひとつである、鋸南町の水仙の写真を紹介します。[撮影日:2009/1/11(日)]
Nikon D200 Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 at f5.6 1/160sec.(ISO200)
観光案内をどうぞ→「20suisenpanf2.pdf」をダウンロード
Nikon D200 Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 at f5.6 1/60sec.(ISO100)
はじめて御覧になる方もいらっしゃるでしょうから疑問点について回答しておきましょう。
Q:今、秋でしょ。何で水仙の写真なの? ココログ用の写真のネタ切れなの?
A:ネタ切れではありません。今の季節の写真も毎週のように撮っています。ココログを始めたきっかけは、アルバム整理をデジタルでやろう! でした。撮った写真を整理し、記事にしている段階が、やっと今年の1月のところというわけです。もうすぐ、1年遅れになりそう。。。。。
ということですので、よろしくお願いします。
Nikon D200 Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 at f5.6 1/180sec.(ISO200)
以下、撮影データです。
<撮影場所>
千葉県安房郡鋸南町江月水仙ロード
<撮影日時>
2009/1/11(日)7:30-11:30
<天候>
晴れ/気温:2度(開始時)、7度(終了時)
<カメラ 1>
Nikon D200
[記録媒体]
HITACHI Microdrive 6GB
[レンズ]
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S
[フィルター]
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm
[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2
<カメラ 2>
Mamiya-6 Automat D.Zuiko F.C. 75mmF3.5
[フィルム]
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ120(ISO100)
[フイルムスキャナー]
EPSON F-3200
<機材>
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
Nikon GPSユニットGP-1
Nikon リモートコードMC-30
Nikon レリーズAR-2+AR-8
水準器 UN DX 2way レベラー
MAMIYA-6用AUTO-UPⅡ
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック
GITZOキャリングストラップG087B
« ニベア「ウォーターリングリップ」の広告(小林 涼子) | トップページ | 鋸南町の水仙の里_その1 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 鋸南町の水仙の里:
» ケノーベルからリンクのご案内(2009/10/20 09:46) [ケノーベル エージェント]
安房郡鋸南町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント