2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 上野東照宮ぼたん苑2009_三椏 | トップページ | 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その12 »

2009年11月 7日 (土)

上野東照宮ぼたん苑2009_帰り道で

Dsc_2746r ぼたん苑の最終地点には甘酒等を売っているお店があります。
見るだけにして、ぼたん苑をあとにしました。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/30sec.(ISO200)

Dsc_2771r 上野こども遊園だって。。。。。
誰もいない感じで。

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f6.3  1/160sec.(ISO200)

Dsc_2779r カエルの噴水

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f4.5  1/250sec.(ISO200)

Dsc_2791r アメ横(=アメヤ横丁)

名称の由来としては第二次大戦後、旧満州からの引揚者等が米軍の払い下げ物資を安く売りたたく店が沢山集まったことからの「アメヤ」の名や、飴を販売する店が多数出店したことからの「飴屋」、米兵が小遣い稼ぎに物資を持ち込んで店を開き、アメリカの製品が大量に出回ったことからの「アメリカ+屋(店)」の三つの説がある。(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

Nikon D200  Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8  at f4.5  1/500sec.(ISO200)

P1001076 アメ横の鮮魚店を見ていると、「安くするよ~」って。
大トロ6,500円ってかいてあるし~、「で、いくらなの」と聞くと「1,000円でいいや、この中トロもどうだい? 1,000円でいいや」って。
そりゃ、買うよね。「ちょうだい」
2,000円なり。
良いお土産になったハズだった。

不味い!!
スジスジで、かたくて不評でした。
ガクッ!

NTT DoCoMo P905i  at f2.8  1/37sec.

「上野東照宮ぼたん苑2009」シリーズを終わります。

« 上野東照宮ぼたん苑2009_三椏 | トップページ | 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その12 »

コメント

こんばんは^^
上野のカエルの噴水、
多分、私も撮ったことがあります~~~
探してTBしようかと思ったのですが
ブログにUPしたかどうか???
確信が持てずに探すの諦めちゃいました(汗)
しかし。。。
ぽよりんさんは、同じ被写体でも
上手に撮られますね~~~

★ 亀三郎さん、こんばんは。
> 上野のカエルの噴水、
> 多分、私も撮ったことがあります~~~

そういわれてみると、見たことがあるかも~。

今週末は、紅葉撮りを計画していたのですが、
仕事関係で、撮りに行けなくなりました。
残念

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上野東照宮ぼたん苑2009_帰り道で:

« 上野東照宮ぼたん苑2009_三椏 | トップページ | 東京メトロの広告(宮崎 あおい)_その12 »