‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_速報その2
シーピープラス‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’つづきです。
[撮影日:2010/3/13(土)]
Nikon D700 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/200sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光
Nikon D700 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4.5 1/160sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/500sec.(ISO400)
Nikon D700 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光
Nikon D700 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/125sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光
532ページもある”写真・映像用品年鑑 2010年度版”をもらって会場をあとにしました。
Nikon D700 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/60sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光
デジカメWatchより:
一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)は15日、パシフィコ横浜で3月11日から14日にかけて開催した写真映像関連イベント「CP+ 2010」(シーピープラス2010)の来場者数を発表した。4日間あわせての来場者数は4万1,033名。
開催日ごとの内訳は次の通り。
3月11日(木曜日):8,382名
3月12日(金曜日):9,299名
3月13日(土曜日):12,712名
3月14日(日曜日):10,640名
計:41,033名
なお、CP+の前身ともいえる「フォトイメージングエキスポ2009」(2009年2月26日~2月29日、東京ビッグサイト)は、4日間で4万1,952人だった。
ただし、フォトイメージングエキスポ2009は業界5団体が共催したイベントで、出展者数は153社だった。対してCP+2010の主催はCIPAだけであり、出展者数が77社と少なくなった中での実績となる。
次回の「CP+2011」は、同じくパシフィコ横浜で2011年2月9日~2月12日にかけて開催する。
« ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_速報その1 | トップページ | フラワーセンター大船植物園_その他の花_緋合歓(ヒネム) »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_速報その2:
» 3月の横浜・東京の旅(その1)「CP+ショー」:PENTAXブースにて [らんばらしょうぎ]
13,14日(1泊2日)、横浜、東京と回って、奥様と遊んで来ました。 メインの目 [続きを読む]
« ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_速報その1 | トップページ | フラワーセンター大船植物園_その他の花_緋合歓(ヒネム) »
最後の本、厚そうですけど
これ、、、タダですか??
欲しいような、、、
重くて困るような、、、
投稿: 亀三郎 | 2010年3月15日 (月) 00時10分
★ 亀三郎さん、こんばんは。
> 最後の本、厚そうですけど
> これ、、、タダですか??
> 欲しいような、、、
> 重くて困るような、、、
そのとおりですよ~。
重かった~。
会場の外に出たらみんなハクバの肩から下げるバッグをもらっていて、
それにいろんなもらいものを入れているじゃありませんか。。。。。
残念!!!
投稿: ぽよりん | 2010年3月15日 (月) 23時36分
こんばんは^^
イベントコンパニオンさん達のブログのアドレスを
記事の中に埋め込んでおきました!!
小越しほみさん
暮羽優奈さん
佐伯友さん
上記3名分です~~~
頂いた情報は、貴重に使わないといけないですからね!
あ、
それで
つかぬことをお伺いしますが、、、
RICOHの彼女は、ブログやってませんでしょうか?
もし
ご存知でしたら教えて下さい(ペコリ)
投稿: 亀三郎 | 2010年3月17日 (水) 23時19分
★ 亀三郎さん、こんばんは。
亀さんのHPをお騒がせしてしまったようでスイマセン。
> RICOHの彼女は、ブログやってませんでしょうか?
そうなんですよ、まだ不明なんです。
見つけしだい、お伝えしますね。。。。。
投稿: ぽよりん | 2010年3月17日 (水) 23時27分
こんにちは!
写真・映像用品年鑑カタログはどこで配ってたのか、
全く気づきませんでした^^;
でも、去年のPIEでもらったので、それ程内容は変わってませんよね?
1枚目の小越しほみさん(タムロン)を撮れなかったのが、
CP+での唯一の?失敗w
実際に見掛けましたが、カメコが長話していて独占してたので、
撮れなかったんです・・・あ~、もうっ!って感じでしたw
CP+の出展者数は、去年のPIEよりも半分ぐらいだったんですね~。
どうりで少ないと思いました。
投稿: burucchi | 2010年3月22日 (月) 16時12分
★ burucchiさん、こんばんは。
> 写真・映像用品年鑑カタログはどこで配ってたのか、
> 全く気づきませんでした^^;
出口にも袋に入れて積んでありましたよ。
> CP+の出展者数は、去年のPIEよりも半分ぐらいだった> んですね~。
> どうりで少ないと思いました。
私はカメラ関係のイベントは今回が初めてでしたので、良く分かりませんが、
人出は少ない感じがしましたね。
モーターショー系よりも撮りやすかったですからね~。
burucchiさんのHPは、ときどき見ていますよ~。
コンパニオンを自然な色合いで綺麗に撮られているので、どうやったらいいのかなって、
いつも考えながら見ています。
私はストロボの光の当て方を勉強しないとダメかなって思います。
投稿: ぽよりん | 2010年3月22日 (月) 22時53分
ぽよりんさん、こんばんは!
写真・映像用品年鑑カタログは、出口にも積んであったんですか~。
私は初日に行ったんですが、見当たりませんでした^^;
車関係のイベントと比べれば、混んでなくて快適なんですが、
PIEやCP+は、コンパニオンの周囲に一般客がよく通るので、
背景にどうしても入りやすく、写真的には撮りづらいですねw
>burucchiさんのHPは、ときどき見ていますよ~
ありがとうございます^^
私はイベント会場の臨場感も、画像で再現出来るよう目指してますw
まず、背景を明るく撮るにはどうしたら良いか?からスタートしました。
内蔵ストロボでも、パンフ配りの距離感なら十分ですが、
距離が離れたステージ系だと、光量不足かも?
あと、外部ストロボがあるとハイスピードシンクロが使えたり、
ディフューザーを付けたり、あとストロボ・ブラケットを使って、
縦位置でレンズの上に外部ストロボが来るようにセットすると、
混雑したブースなどでとても撮りやすくなりますよ。
人と人の隙間からも撮れますし。
あと、背景が壁の場合、コンパニオンのシルエットな影を消す役目もありますね。
写真は難しいので見てるだけじゃ分からない事も多いんで、
私も最初は上手い人のHPとかに行って、よくアドバイスを聞きました^^;
まだまだイメージ通りに撮れませんが、
私で良ければ、遠慮無くコメントして下さいね~。
投稿: burucchi | 2010年3月23日 (火) 00時11分
★ burucchiさん、こんばんは。
背景を明るくですね。
私は背景をアンダーにしていました。
これが、反対だったわけですね。
CP+は内蔵ストロボで撮りました。
外部ストロボも持っていますので、やっぱり今度はそれを持って行きます。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/30sunpak-auto62.html
> 私で良ければ、遠慮無くコメントして下さいね~。
ありがとうございます。
お言葉に甘えてburucchiさんのHPでコメントさせてもらいますので
よろしくお願いします。
投稿: ぽよりん | 2010年3月24日 (水) 21時49分