京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_「おはようローズガーデン」PENTAX LX 2000で
ずいぶん前に速報で紹介しました(京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_速報)京成バラ園で撮った写真の整理ができましたので紹介します。
この日は、「おはようローズガーデン」入園券1,000円で早朝6:00から入園でき、さらに「ローズガーデンキャンドルナイト」開催日のため19:30まで延長というラッキーな日でした。(通常開園時間9:00~18:00、この日は6:00~19:30)
開花率は、満開とありましたが、満開過ぎといった感じでした。
写真はPENTAX LX 2000とSuper-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8、フードはCONTAX METAL HOOD 5(Marumi 58→67ステップアップリング+CONTAX 67/86RINGで接続)です。
[撮影日:2009/5/23(土)]
RICOH GX200 at f3.7 1/160sec.(ISO64)
アクロポリス ロマンティカ(Acropolis Romantica)
系統:アンティークタッチローズ系(Ant)
作出年:2005年
作出国:フランス
作出者:メイアン
特徴:花付き花保ちが大変よい。シュラブ状によく伸び、つるバラとしても可。
PENTAX LX 2000 Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8 at f2.8 絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
花見川(Hanamigawa)
系統:シュラブ系(S)
作出年:1985年
作出国:日本
作出者:京成バラ園
特徴:前年に伸びた枝いっぱいに花が咲く。秋に紅葉する。
PENTAX LX 2000 Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8 at f5.6 絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
インカ(Inka)
系統:ハイブリッドティー系(HT)
作出年:1992年
作出国:ドイツ
作出者:タンタウ
特徴:花色は鮮やかな黄色で、剣弁高芯咲きの花は退色が少なく花立ちもすばらしいです。黒点病に強く、コンテスト向きの品種です。
バックの赤いバラは「ブルグント'81」
PENTAX LX 2000 Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8 at f4 絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
入園券を買う人の行列、朝6:15という時間なのに結構な人出でした。
RICOH GX200 at f3.7 1/160sec.(ISO64)
撮影データは以下のとおり。
<撮影場所>
京成バラ園
千葉県八千代市大和田新田755
047-459-0106
<撮影日時>
2009/5/24(土)6:30-7:20
<天候>
曇り(気温21度)
<カメラ>
PENTAX LX 2000+Winder LX
[フィルム]
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
[レンズ]
Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8
SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8
[機材]
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
レリーズNikon AR-2+AR-8
adidasのナップザック
[フイルムスキャナー]
EPSON F-3200
« anan(アンアン)の広告(ICONIQ /アイコニック) | トップページ | 京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LX 2000シャッター不調!! »
« anan(アンアン)の広告(ICONIQ /アイコニック) | トップページ | 京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LX 2000シャッター不調!! »
コメント