京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LXで再度バラ園へ
「京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LX 2000シャッター不調!!」で紹介したとおり、撮影中カメラが壊れてしまい、速攻で修理に出しました。その道中、PENTAX LXを買ってしまいました。(京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LX購入!?)
そして、LXを携えて、その日2回目となる京成バラ園に向かうのでした。
[撮影日:2009/5/23(土)]
PENTAX LX Carl Zeiss Jena MC Flektogon Auto 35mm F2.4 at f5.6 絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
これから始まるキャンドルナイトの準備が進んでるようです。
こんな時間にバラ園にいたのは初めてです。
撮影データは以下のとおり。
<撮影場所>
京成バラ園
千葉県八千代市大和田新田755
047-459-0106
<撮影日時>
2009/5/24(土)16:50-17:45
<天候>
薄曇り
<カメラ>
PENTAX LX+Winder LX
[フィルム]
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
[レンズ]
Carl Zeiss Jena MC Flektogon Auto 35mm F2.4
SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8
[機材]
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
レリーズNikon AR-2+AR-8
adidasのナップザック
[フイルムスキャナー]
EPSON F-3200
PENTAX LX Carl Zeiss Jena MC Flektogon Auto 35mm F2.4 at f8 絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
わらべ歌(Warabeuta)
系統:フロリバンダ系(FL)
作出年:1999年
作出国:日本
作出者:京成バラ園
特徴:中心にいくにつれ濃くなるサーモンピンクがアクセントの可憐な花で、四季咲き性が強く、絶えまなく咲き続けます。
PENTAX LX SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8 at f4 絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
試し撮りもせず、いきなり本番登場のPENTAX LX、やっぱフイルムカメラはいいわ~。
PENTAX LX SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8 at f4 絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
« サントリー金麦の広告(檀 れい)_その2 | トップページ | 京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LX絶好調!! »
« サントリー金麦の広告(檀 れい)_その2 | トップページ | 京成バラ園ローズガーデンキャンドルナイトの日に_PENTAX LX絶好調!! »
コメント