長谷山 本土寺(あじさい寺)_ヘメロカリス
一見、ユリかと思いましたが、あとで調べてみるとヘメロカリス※でした。
[撮影日:2009/6/6(土)]
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f4 1/160sec.(ISO200)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f4 1/250sec.(ISO200)
※ ヘメロカリス
一般名:ヘメロカリス
学名:Hemerocallis
別名:萱草(カンゾウ)、ディリリー(Day Lily)
科属名:ユリ科ワスレグサ属
原産地:中国、日本
特徴:
・開花期…7~9月
・花径…5~20cm
・花色…橙、黄、赤
・草丈…60~100cm
その他:
ヘメロカリスは、橙色や黄色など花びらのユリに似たロート状の花を咲かせ、園芸品種の野萱草(ノカンゾウ)、紅菅草(ベニカンゾウ)、藪萱草(ヤブカンゾウ)、日光黄菅(ニッコウキスゲ)などを含みます。
「長谷山 本土寺(あじさい寺)」シリーズを終わります。
« 長谷山 本土寺(あじさい寺)_モミジ | トップページ | 「AKB48神曲たち」の広告(AKB48) »
コメント