2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« キリン「コーラショック」の広告(黒木 メイサ)_その2 | トップページ | 花図鑑<14>_アガパンサス »

2010年5月24日 (月)

花図鑑<13>_アーティチョーク

1_dsr_7540r アーティチョークです。
[撮影日:2009/7/4(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/1600sec.(ISO200)

2_dsr_7539r カナブン※2が遊びに来ていますね~。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/1250sec.(ISO200)

※2
一般名:カナブン(金蚊)
学名:Rhomborrhina japonica
科属名:コウチュウ目コガネムシ科ハナムグリ亜科カナブン属
体長:25~30mm
出現期:7~8月
生息地:日本では本州・四国・九州のほか、佐渡島・伊豆諸島・隠岐諸島・対馬・壱岐島・五島列島・種子島・屋久島・黒島に生息する。
エサ:成虫はクヌギ、コナラ、アキニレ、シラカシ、ヤナギ、アカメガシワなどの広葉樹の樹液を餌とする。幼虫は朽ち木など腐植を食べて育つ。腐朽の進んだ広葉樹の立ち枯れ、倒木、切り株等の下部、林床の小枝と落ち葉の堆積物、あるいは生きた広葉樹の根元や洞に溜まった木屑状の堆積物(フレーク)でよく発見される。

« キリン「コーラショック」の広告(黒木 メイサ)_その2 | トップページ | 花図鑑<14>_アガパンサス »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花図鑑<13>_アーティチョーク:

« キリン「コーラショック」の広告(黒木 メイサ)_その2 | トップページ | 花図鑑<14>_アガパンサス »