夢の島熱帯植物館(2009年7月)_15_パッシフロラ・アラタ(≒時計草)
パッシフロラ・アラタ(Passiflora alata…トケイソウ科トケイソウ属)、時計草の一種です。
[撮影日:2009/7/4(土)]
いつも見ている時計草とだいぶ違う色です。
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f4 1/250sec.(ISO400)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f4 1/640sec.(ISO400)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f4 1/200sec.(ISO400)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f4 1/200sec.(ISO400)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f4 1/200sec.(ISO400)
« 夢の島熱帯植物館(2009年7月)_14_パパイヤ | トップページ | 夢の島熱帯植物館(2009年7月)_16_蓮霧(レンブ) »
コメント
« 夢の島熱帯植物館(2009年7月)_14_パパイヤ | トップページ | 夢の島熱帯植物館(2009年7月)_16_蓮霧(レンブ) »
お久しぶりです
雰囲気が変わりましたね
すごくかわいらしい雰囲気で私は好きですよ
今日のお花は初めてみました
すごいですね
投稿: 別人ぽよりん | 2010年5月15日 (土) 23時29分
★ 別人ぽよりんさん、こんばんは。
おひさしぶりです。
2-3ヶ月に1回程度で季節に合わせて雰囲気を変えています。
飽きっぽい性格なので、変化させないと。。。。。
今回の時計草、私も初めて見たんです。
よくもまあ、こんな形の花が咲くもんだと思いました。
花が咲いたあと、実がフルーツとして食べられるというからビックリです。
投稿: ぽよりん | 2010年5月16日 (日) 23時02分
え~食べれるんですか
どんなお味なのでしょうね
最初に食べた方はすごいですね
投稿: 別人ぽよりん | 2010年5月17日 (月) 08時20分
★ 別人ぽよりんさん、こんばんは。
何年か前に八丈島に旅行に行ったときの話です。
パッションフルーツをスプーンですくって食べた記憶があります。
酸っぱかったような気が・・・・・
そのときからパッションフルーツって、‘情熱の果物’だと、ずっと思っていました。
ところが、写真に撮ったことがきっかけで、調べてみると‘キリストの受難’
っていう意味だったんですね~。
あっ! この激しい色合いの状態を食べるんじゃなくて、花のあとで
実がなるんですが、その実の中を食べるんです。
でも、一度しか食べたことはないハズです。
投稿: ぽよりん | 2010年5月20日 (木) 22時18分
ぽよりんさんこんにちは
我が家の近くのイオンには一時期ドリアンが売っていたのですが最近見かけません
匂いがきついからでしょうか・・
こちらの実はさわやかな香りだとよいですね
勝手に想像しておきます
投稿: 別人ぽよりん | 2010年5月23日 (日) 16時21分
★ 別人ぽよりん、こんばんは。
ドリアンって、ものすごく臭いんでしたよね。
私は、嗅いだことも食べたこともありません。
別人ぽよりんさん、食べたことありますか?
この写真の花のあとの実は、多分臭い系じゃないと
思いますが、お店に売っているほどの果物じゃないから
分からないですよね~。
今度、ココに行ったら(いつのことか分かりませんが)
味と匂いを聞いておきますね。
(撮っているときは臭い花じゃなかったですよ~)
投稿: ぽよりん | 2010年5月23日 (日) 22時53分
ぽよりんさんこんばんは
ドリアンはとっても臭かったです
出来立てイオンでなぜドリアンを売るのだろうとお友達と話していたんですよ
さすがに買う勇気はありませんでした
今度このフルーツを召し上がる際には、実の写真などお願いします
投稿: 別人ぽよりん | 2010年5月24日 (月) 21時42分
★ 別人ぽよりんさん、こんばんは。
ドリアン、相当臭そうですね。
臭いけど、美味しいとかなんでしょうね、きっと。
私は、匂いを嗅いだことも食べたこともないです。
投稿: ぽよりん | 2010年5月30日 (日) 00時47分