2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<3>_PENTAX LX2000フイルム装填 | トップページ | 川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<5>_大賀ハス_その2/榎(エノキ) »

2010年6月10日 (木)

川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<4>_大賀ハス_その1

1_1_kawamurakinen_024rs ヤマユリを撮るのがメインでしたが、大賀ハスがかなり綺麗な状態で咲いていましたので、こちらがメインになってしまいました。
[撮影日:2009/7/11(土)]

PENTAX LX2000  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f5.6  絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
PLフィルター使用

2_kawamurabi_005rs Mamiya-6 ⅣBでパチリ!

Mamiya-6 ⅣB  at f5.6  1/250sec.
FUJIFILM REALA ACE 100 120 (ISO100)

3_1_kawamurakinen_032r Carl Zeiss Jena MC Flektogon 20mm F2.8は最短撮影距離が19cmとかなり寄れます。
おもしろいレンズですよ~。

PENTAX LX2000  Carl Zeiss Jena MC Flektogon 20mm F2.8  at f5.6  絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)

4_1_kawamurakinen_025r 大賀ハスの花托、蜂の巣に似ているので ”ハチス”とも呼ばれるそうです。

PENTAX LX2000  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
PLフィルター使用

5_1_kawamurakinen_027r シャワーの蛇口みたいですね~。

PENTAX LX2000  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f5.6  絞り優先AE
FUJIFILM PROVIA 100F Professional RDPⅢ135(ISO100)
PLフィルター使用

« 川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<3>_PENTAX LX2000フイルム装填 | トップページ | 川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<5>_大賀ハス_その2/榎(エノキ) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<4>_大賀ハス_その1:

« 川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<3>_PENTAX LX2000フイルム装填 | トップページ | 川村記念美術館へヤマユリを撮りに_<5>_大賀ハス_その2/榎(エノキ) »