向島百花園「大輪朝顔展」_17_アメリカ凌霄花(アメリカノウゼンカズラ)
アメリカ凌霄花(アメリカノウゼンカズラ)※です。
[撮影日:2009/8/1(土)]
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S at f4 1/500sec.(ISO640)
※ アメリカ凌霄花(アメリカノウゼンカズラ)
一般名:凌霄花(ノウゼンカズラ)
学名:Campsis grandiflora
別名::チャイニーズ・トランペット・クリ-パー(Chinese trumpet creeper)
科属名:ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属
原産地:中国、米
特徴:
・開花期…7~9月
・花径…6cm
・花色…橙
・草丈…-
その他:
日本には平安時代の9世紀頃に渡来しました。
周囲の木やフェンスなどに絡みついて大きく伸びます。
一般的な凌霄花以外に、アメリカ産のアメリカ凌霄花があり、花色は朱赤と黄色などがあり、筒状花は長く花弁は小さ目です。また、ピンク凌霄花という薄桃色の花を咲かせるものもあります。これは、南アフリカ原産ノウゼンカズラ科ポドラネア属で属が異なっています。
« 向島百花園「大輪朝顔展」_16_蒟蒻(コンニャク) | トップページ | 向島百花園「大輪朝顔展」_18_団子菊(ダンゴギク) »
« 向島百花園「大輪朝顔展」_16_蒟蒻(コンニャク) | トップページ | 向島百花園「大輪朝顔展」_18_団子菊(ダンゴギク) »
コメント