2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« Canon EOS 5D MarkⅡ参上!!_バッテリーグリップBG-E6 | トップページ | 花図鑑<24>_ビオラ_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!! »

2010年12月 8日 (水)

花図鑑<23>_ポインセチア“クラシックピンク”_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

5D MarkⅡの初撮りで花の写真を撮ってきましたので、何回かに分けて紹介します。

Img_0016r 写真は、ポインセチア“クラシックピンク”です。
[撮影日:2010/12/4(土)]

前回の記事…花図鑑<22>_鷺草(サギソウ)

Canon EOS 5D MarkⅡ  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/30sec.(ISO400)
PENTAX 接写リングKセット1号(全長9.5mm)使用

ポインセチア

一般名:ポインセチア
学名:Euphorbia pulcherrima
別名:猩々木(ショウジョウボク)
科属名:トウダイグサ科ユーホルビア属
原産地:メキシコ
特徴:
・開花期…11~翌1月
・花径…-cm
・花色…赤、桃、黄、白など
・草丈…30cm
その他:
クリスマスシーズンに見頃を迎えるためクリスマスフラワーとされます。ポインセチアの名前は米国の駐メキシコ大使J.R.ポインセット氏がメキシコから持ち帰って紹介して広まったことが由来です。花よりも真っ赤な苞が美しいポインセチアですが(花のように見えるのは苞)、最近は色変わりがたくさん出て品種が豊富になっています。

« Canon EOS 5D MarkⅡ参上!!_バッテリーグリップBG-E6 | トップページ | 花図鑑<24>_ビオラ_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Canon EOS 5D MarkⅡ参上!!_バッテリーグリップBG-E6 | トップページ | 花図鑑<24>_ビオラ_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!! »