2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月の51件の記事

2010年12月31日 (金)

M42→ニコンFマウントアダプターで試し撮り

少し前の記事で「M42→ニコンFマウントアダプター」を購入した話をしました。
今回はNikon D700にマウントアダプター経由でM42レンズ4本の試し撮りの記事です。
無限遠が出ないニコンFマウントに、このようなレンズを嵌めて遊んでいる人は日本中を探してもそんなに多くはないだろうな~。
[撮影日:2009/9/7(月)]

1_dsr_0086r Carl Zeiss Jena MC Flektogon 20mm F2.8で寄れるだけ寄ってみました。
モデルは、いつも持ち歩いているデジカメRICOH GX200でありんす。

Nikon D700  Carl Zeiss Jena MC Flektogon 20mm F2.8  at f2.8  1/50sec.(ISO1250)

2_dsr_0093r 最短撮影距離19cmなんですよCarl Zeiss Jena MC Flektogon Auto 35mm F2.4って。

Nikon D700  Carl Zeiss Jena MC Flektogon Auto 35mm F2.4  at f2.4  1/160sec.(ISO1250)

3_dsr_0096r Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8でーす。開放なのでボケボケでグー!

Nikon D700  Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8  at f1.8  1/160sec.(ISO1250)

4_dsr_0105r PENTAX Macro-Takumar 50mm F4って46年前に発売されたペンタックス初のマクロレンズなんです。
何と等倍まで寄れてしまいます。

Nikon D700  PENTAX Macro-Takumar 50mm F4  at f4  1/80sec.(ISO2500)

5_dsr_0099r あら、どうしたの?
うちのモカ様」登場ですねぇ。

Nikon D700  PENTAX Macro-Takumar 50mm F4  at f4  1/40sec.(ISO2500)

2010年12月30日 (木)

うちのモカ様_その10~ドッグラン

1_dsc_4179r ドッグラン中の「うちのモカ様」です。(撮影日時点…3歳3ヶ月)
[撮影日:2009/9/6(土)]

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/500sec.(ISO100)

2_dsc_4149r 会員制ドッグラン「Dog Shop Burg」というところに連れて行きました。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/400sec.(ISO100)

3_dsc_4174r 建物は欧風のモダンな感じです。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G  at f5.6  1/1000sec.(ISO100)

4_dsc_4163r よそのワンちゃんです。何テリアっていうんでしたっけ?

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/200sec.(ISO100)

5_dsc_4167r きれいな毛並みのパピヨンさんです。

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/320sec.(ISO100)

6_dsc_4184r ごきげんな「うちのモカ様」でした。

前回の「うちのモカ様」の記事…うちのモカ様_その9~那須で_その3_道の駅 那須高原友愛の森

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/400sec.(ISO100)

2010年12月29日 (水)

三井生命保険の広告(戸田 菜穂)

R0016559 BESTパートナー三井生命
戸田 菜穂さんです。

戸田 菜穂(トダ ナホ)
職業:女優
本名:同じ
生年月日:1974年3月13日
身長:165cm
体重:-kg
スリーサイズ:B82 W60 H88
靴のサイズ:24.5cm
血液型:A
出身地:広島県広島市
学歴:玉川大学文学部外国語学科卒業(フランス語専攻)
所属事務所:ホリプロ
趣味/特技:映画鑑賞、読書、音楽鑑賞、テニス、俳句、三味線、小唄
その他:
高校2年生時の1990年(平成2年)、『第15回 ホリプロタレントスカウトキャラバン』において、約3万4千人の応募者のなかからグランプリに選ばれ、翌1991年(平成3年)に芸能界デビューした。1993年(平成5年)、テレビドラマ『ええにょぼ』(NHK)に主演したことで広く知られるようになる。

RICOH GX200  at f2.9  1/45sec.(ISO100)

2010年12月28日 (火)

三崎朝市で買った本マグロの大トロ&中トロ

1_r0016625 毎週日曜日の朝5:00~9:00に行なわれている三崎朝市に行って本マグロの大トロと中トロを買ってきました。
もちろん、美味かったですよ~。

私の評価:★★★★★(5点)

RICOH GX200  at f2.9  1/36sec.(ISO154)

2_r0016629 おまけにマグロのしっぽをもらいました。
フライパンに塩・コショウだけでOKでした。

RICOH GX200  at f2.9  1/36sec.(ISO148)

以下、三崎朝市の情報です。

店名:三崎朝市協同組合
住所:〒238-0243 神奈川県三浦市三崎5-245-7
電話:046-881-4488
営業時間:5:00~9:00(毎週日曜のみ営業)
定休日:年初第一日曜日のみ
特徴:-

2010年12月27日 (月)

「モーニング娘。2010年12月15日(水)横浜アリーナ」の広告(モーニング娘。)

1_r0016607 モーニング娘。2010年12月15日(水)横浜アリーナ
コンサートツアー2010秋~ライバル サバイバル~
亀井絵里・ジュンジュン・リンリン卒業スペシャル

ってあります。
AKB48の陰に隠れてしまったような感じのモーニング娘。ですが、よく見ると正統派美少女ばっかりですね~。

RICOH GX200  at f2.9  1/34sec.(ISO100)

2_r0016602 左から、
リンリン
光井 愛佳
道重 さゆみ
高橋 愛
田中 れいな
亀井 絵里
新垣 里紗
ジュンジュン
です。

RICOH GX200  at f2.9  1/45sec.(ISO100)

モーニング娘。(モーニングムスメ)
職業:女性歌手グループ
本名:-
生年月日:-
身長:-cm
体重:-kg
スリーサイズ:B- W- H-
靴のサイズ:-cm
血液型:-
出身地:-
学歴:-
所属事務所:ハロー!プロジェクト
趣味:-
特技:-
その他:
1997年、テレビ東京系「ASAYAN」でのオーディション企画、「シャ乱Qロックヴォーカリストオーディション」に落選した5人が、インディーズのCDシングル「愛の種」を5日間で5万枚売り切ることを条件にメジャーデビューを果たす。グループ名の由来は「いろいろついてくる、盛り沢山、おトク感、親しみやすい」を表したもの。シングル「モーニングコーヒー」でメジャーデビュー。7thシングル「LOVEマシーン」で初のミリオンを記録。その後、女性グループが持つ数々の記録を更新し続けている。
デビュー13年目となる2010年現在も活動を続けており、女性アイドルグループとしては異例のことである。

2010年12月26日 (日)

エーザイ「チョコラBB」の広告(井上 真央)_その2

R0016789 肌あれ
にきびに
肌の生まれ変わりを
正常化する。
活性型ビタミンB2配合。

井上 真央さんでした。

前回の記事…エーザイ「チョコラBB」の広告(井上 真央&二宮 和也)

RICOH GX200  at f2.9  1/68sec.(ISO100)

2010年12月25日 (土)

花図鑑<48>_ひまわり‘大雪山’

Dsr_0083r_2 大雪山(ダイセツザン)という名のひまわりです。
花径12cmの小型のひまわりです。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/250sec.(ISO400)

花図鑑<47>_アゲラタム

1_dsr_0042r アゲラタムです。
ユーパトリウムによく似ています。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/400sec.(ISO400)

2_dsr_0038r 背景はマリーゴールド。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO400)

アゲラタム
一般名:アゲラタム(Ageratum)
学名:Ageratum houstonianum
別名:霍香薊(カッコウアザミ)
科属名:キク科アゲラタム属
原産地:メキシコ、ペルー
特徴:
・開花期…5~11月
・花径…1cm
・花色…青紫、桃、白
・草丈…20~50cm
その他:-

花図鑑<46>_マリーゴールド

1_dsr_0048r マリーゴールドです。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO400)

2_dsr_0046r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO400)

マリーゴールド
一般名:マリーゴールド((Marigold)
学名:Tagetes patula/Tagetes erecta
別名:孔雀草(クジャクソウ)、万寿菊(マンジュギク)
科属名:キク科タゲテス属
原産地:メキシコ
特徴:
・開花期…6~10月
・花径…3~4cm
・花色…橙、黄
・草丈…30~60cm
その他:
フレンチマリーゴールド(French marigold)とアフリカンマリーゴールド(Aflican marigold) が代表品種です。

花図鑑<45>_花魁草(=フロックス)

Dsr_0029r 花魁草(オイランソウ)=フロックスです。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO400)

花図鑑<44>_酔芙蓉(スイフヨウ)

酔芙蓉(スイフヨウ)です。
[撮影日:2009/9/5(土)]

一般名:酔芙蓉(スイフヨウ)
学名:Hibiscus mutabilis 'Versicolor'
別名:-
科属名:アオイ科フヨウ属
原産地:中国、日本
特徴:
・開花期…9~10月
・花径…12~15cm
・花色…白、桃、紅
・草丈…120~200cm
その他:
フヨウ(芙蓉)の園芸品種で、朝に白い花を咲かせますが、午後になるとだんだんピンクにかわり、夕方から夜にかけてさらに赤くなり、翌朝にはしぼんでしまいまう一日花です。
この様子を酒飲みの顔がだんだん赤くなってくることに例えて「酔う芙蓉」ということからつけられた名前です。

1_dsr_0005r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO400)

2_dsr_0008rs Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO400)

2010年12月24日 (金)

花図鑑<43>_チョコレートコスモス‘チョコモカ’

Dsr_0010rs チョコレートコスモス‘チョコモカ’です。
珍しい色のコスモスでしょ~。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO1000)

花図鑑<42>_ネコノヒゲ

Dsr_0001rs ネコノヒゲです。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/320sec.(ISO400)

花図鑑<41>_サルビア・ガラニチカ

Dsr_9990rs 怪獣の口のような。。。。。
サルビア・ガラニチカという花です。
[撮影日:2009/9/5(土)]

一般名:サルビア・ガラニチカ
学名:Salvia guaranitica
別名:メドーセージ
科属名:シソ科アキギリ属
原産地:南アメリカ
特徴:
・開花期…7~10月
・花径…3~5cm
・花色…濃紫
・草丈…80~120cm
その他:
本来サルビア・プラテンシスを指す「メドーセージ」の名で流通していることが多いようですが、これは日本にサルビア・ガラニチカが輸入され始めた頃に流通業者が間違って名づけてしまったためといわれています。
「ガラニチカ」の名前は、原産地の1つであるパラグアイの先住民族グアラニ族に由来します。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/200sec.(ISO400)

花図鑑<40>_ソラナム・ラントネッティー

Dsr_9951rs ソラナム・ラントネッティーです。
ナスの仲間だそうですヨ。

一般名:ソラナム・ラントネッティー
学名:Solanum rantonnetii
別名:-
科属名:ナス科ナス属
原産地:アルゼンチン、パラグアイ
特徴:
・開花期…5~9月
・花径…2~3cm
・花色…紫
・樹高…2m
その他:-

[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO1600)

花図鑑<39>_ハエトリグサ

ハエトリグサ(=ハエトリソウ)です。
[撮影日:2009/9/5(土)]

1_dsr_9946r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/30sec.(ISO200)

2_dsr_9948r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/50sec.(ISO200)

2010年12月23日 (木)

花図鑑<38>_アンゲロニア

1_dsr_9941r アンゲロニアという花です。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/40sec.(ISO200)

2_dsr_9945rs 寄れるだけ、近づいてみました。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/60sec.(ISO200)

アンゲロニア
一般名:アンゲロニア
学名:Angelonia salicariifolia
別名:-
科属名:ゴマノハグサ科アンゲロニア属
原産地:中央アメリカ、西インド諸島
特徴:
・開花期…6~10月
・花径…1cm
・花色…青紫、桃、白
・草丈…40~50cm
その他:-

花図鑑<37>_サンタンカ‘スーパーキング’

サンタンカ‘スーパーキング’という園芸品種です。
[撮影日:2009/9/5(土)]

1_dsr_9932r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/25sec.(ISO200)

2_dsr_9933r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/30sec.(ISO200)

花図鑑<36>_グロッバ

1_dsr_9938r グロッバという花です。
赤紫色の部分は苞(ほう)で、そこから垂れ下がっている黄色の部分が花びらです。
[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f8  1/100sec.(ISO200)

2_dsr_9926r 踊っているように見えますね~。

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f8  1/6sec.(ISO200)

グロッバ
一般名:グロッバ
学名:Globba
別名:シャムの舞姫
科属名:ショウガ科グロッパ属
原産地:インド、タイ、ベトナム
特徴:
・開花期…7~10月
・花径…-cm
・花色…赤紫、白
・草丈…40~60cm
その他:
別名のシャムの舞姫は、タイをシャムと昔は呼ばれていて、踊ってる姿のように見えることが由来とのことです。

2010年12月22日 (水)

花図鑑<35>_コエビソウ

コエビソウです。

[撮影日:2009/9/5(土)]

1_dsr_9923r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f2.8  1/80sec.(ISO200)

2_dsr_9924r Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f2.8  1/50sec.(ISO200)

花図鑑<34>_クルクマ

Dsr_9937r クルクマという花です。
ピンクの花に見える部分は、花ではなく苞(ほう)です。

一般名:クルクマ
学名:Curcuma
別名:春鬱金(ハルウコン)、薑黄(キョウオウ)
科属名:ショウガ科クルクマ属
原産地:熱帯アジア、熱帯アフリカ、オーストラリア
特徴:
・開花期…7~9月
・花径…-cm
・花色…-
・草丈…30~60cm
その他:
ショウガやウコンの仲間で、地下に球根のような根茎ができます。上に伸びるように折り重なったピンクや白の苞がまるでトーチのようにみえます。花はその間に隠れるように咲き目立ちません。

[撮影日:2009/9/5(土)]

Nikon D700  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/60sec.(ISO200)

花図鑑<33>_コスモス

レンズはAi Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)を使って、逆光でコスモスを狙いました。
古いレンズですけど、何とかなってますよね~。
[撮影日:2009/9/5(土)]

前回の記事…花図鑑<32>_バラ‘アンブリッジ・ローズ’_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

1_dsr_9882rs Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f5.6  1/8000sec.(ISO200)

2_dsr_9866rs Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/1000sec.(ISO200)

3_dsr_9864r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/1000sec.(ISO200)

4_dsr_9909r Nikon D700  Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)  at f4.5  1/2000sec.(ISO200)

5_r0014011 こんな感じで撮りました。

RICOH GX200  at f2.9  1/500sec.(ISO64)

2010年12月21日 (火)

(社)私的録音補償金管理協会 sarahの広告(藤本 泉)

R0016457 私的な話。
音楽を聴く前に、聞いてほしいことがあります。
知っていましたか?私的録音補償金制度のこと。

今日も私たちが音楽を楽しめるのは、そこに創り手たちの豊かな才能と熱い想いがあるからです。家庭内での「私的な」コピーは一定の条件下で許されていますが、それが全体で膨大な数になればアーティストたちの不利益となり、創作活動を困難にしてしまいます。そのために著作権法では、アーティストたちへ経済的補償をして創作活動を支えるため、私的録音補償金制度を定めているのです。補償金は、例えばMDや音楽用CD-Rなどの機器やメディアを購入する際に含まれています。その補償金の徴収とアーティストたちへの分配を行なっているのが、sarah(サーラ:社団法人私的録音補償金管理協会)。創る人と聴く人の調和を図るのが、この制度です。

と書いてあります。
藤本 泉さんというタレントです。

RICOH GX200  at f3  1/18sec.(ISO100)

藤本 泉(フジモト イズミ)
職業:タレント
本名:-
生年月日:1991年10月21日
身長:158cm
体重:-kg
スリーサイズ:B- W- H-
靴のサイズ:-cm
血液型:A
出身地:埼玉県
学歴:-
所属事務所:スターダストプロモーション
趣味:スキューバダイビング、茶道
特技:料理
その他:
2007年、テレビ東京『魔法先生 ネギま!』和泉亜子役にてデビュー。CM、テレビ、雑誌などで活躍する。主な出演作品は、テレビ/TBS『ハンマーセッション!』、雑誌『月刊Audition 9月号』、CM『(社)私的録音補償金管理協会「sarah」』、PV『GReeeeN「旅人」』『メロライド「ココニアル」』『GReeeeN「扉」』など。

2010年12月20日 (月)

容器&包装ダイエット宣言の広告_その2_(アイドリング!!! 横山 ルリカ、朝日 奈央)

R0016451 容器&包装ダイエット宣言の広告の続きです。

写真左から、横山 ルリカ(アイドリング!!!9号)※1、朝日 奈央(アイドリング!!!15号)※2です。

RICOH GX200  at f2.9  1/79sec.(ISO100)

※1 横山 ルリカ(ヨコヤマ ルリカ)
職業:タレント
本名:−
生年月日:1991年9月27日
身長:168cm
体重:48kg
スリーサイズ:B79 W63 H86
靴のサイズ:−cm
血液型:O
出身地:神奈川県
学歴:明治学院大学社会学部在学中
所属事務所:プロダクション尾木
趣味:−
特技:イラスト、ピアノ、ドラム、水泳、ダンス
その他:アイドリング!!!9号

※2 朝日 奈央(アサヒ ナオ)
職業:タレント
本名:−
生年月日:1994年4月21日
身長:164cm
体重:−kg
スリーサイズ:B78 W55 H82
靴のサイズ:−cm
血液型:B
出身地:埼玉県
学歴:−
所属事務所:ヴィジョンファクトリー
趣味:おしゃれの研究
特技:腕相撲
その他:アイドリング!!!15号。「ラブベリー」専属モデル

容器&包装ダイエット宣言の広告_その1_(アイドリング!!! 遠藤 舞、大川 藍)

R0016446 容器&包装ダイエット宣言の広告です。
「アイドリング!!!」※1というグループのタレントさんです。
写真左から、遠藤 舞(アイドリング!!!3号)※2、大川 藍(アイドリング!!!20号)※3です。

RICOH GX200  at f3  1/73sec.(ISO100)

※1 アイドリング!!!

『アイドリング!!!』は、2006年10月30日からフジテレビのCS放送にて、月曜日?金曜日(隔日)18:00-18:30 (JTC)に放送されているバラエティ番組。フジテレビ721(現フジテレビTWO)初の帯番組であったが、2009年4月よりフジテレビONEで放送している。

番組名及びグループ名の「アイドリング!!! (Idoling!!!)」は、「アイドル (Idol)」を「進行形 (?ing)」にした造語であり、技術用語の「アイドリング (Idling)」と掛けられている。
この番組は、「現在進行形で成長する女の子達(=アイドリング (Idol + ing))」にいろんな経験を積んで一人前になってもらうことを目的とした「ならし運転(=アイドリング (Idling))」という位置づけである。
製作を担当するスタッフ陣の多くは、1980年代に一世風靡した『夕やけニャンニャン』を観ていた世代であり、製作局がフジテレビ、夕方の帯での放送、番号制の導入等、それを彷彿とさせるものが端々に現れている。また、番組はいわゆる撮って出しのため、生放送に近い臨場感があるのも大きな特徴である。
アイドリング!!!は以上の理由からマスコミなどで、「平成のおニャン子クラブ」と称される事がある(但し、秋元康は一切関与していない)。
過去に、フジテレビが手掛けたアイドルグループには、おニャン子クラブの他にチェキッ娘などがあるが、これらのグループが1?2年と短命に終わっているのに対し、アイドリング!!!の場合は放映4年目に突入しており(2010年現在)、フジテレビのアイドル番組としては長寿番組となっている。

1期生(2006年10月30日 - )
3号 遠藤舞(現リーダー)
6号 外岡えりか
7号 谷澤恵里香
8号 フォンチー
9号 横山ルリカ

2期生(2008年4月7日 - )
11号 森田涼花
12号 河村唯
13号 長野せりな
14号 酒井瞳
15号 朝日奈央
16号 菊地亜美
17号 三宅ひとみ

3期生(2009年4月6日 - )
19号 橘ゆりか
20号 大川藍
21号 橋本楓

4期生(2010年4月1日 - )
22号 倉田瑠夏
23号 伊藤祐奈
24号 野元愛
25号 後藤郁
26号 尾島知佳

特別な企画を除き、上記20人の内、日替わりで変動する組み合わせで7人?10人が出演。メンバー個別に見れば隔週に2?3回出演とすることが多いが、他の仕事の都合や学校行事、病欠などでメンバーが収録に参加しない場合がある。

※2 遠藤 舞(エンドウ マイ)
職業:タレント
本名:-
生年月日:1988年7月31日
身長:162cm
体重:-kg
スリーサイズ:B83 W59 H86
靴のサイズ:-cm
血液型:AB
出身地:東京都
学歴:-
所属事務所:ボックスコーポレーション
趣味:-
特技:-
その他:アイドリング!!!3号

※3 大川 藍(オオカワ アイ)
職業:タレント
本名:-
生年月日:1993年7月17日
身長:162cm
体重:-kg
スリーサイズ:B77 W56 H77
靴のサイズ:-cm
血液型:O
出身地:兵庫県尼崎市
学歴:-
所属事務所:レプロエンタテインメント
趣味:ダンス、カラオケ
特技:バスケットボール
その他:アイドリング!!!20号

2010年12月19日 (日)

クラレのミラバケッソの広告(成海 璃子)_<3>

R0016783 未来に化ける新素材
kuraray

世界に通用する、
ミラバケッソをつくろう。

成海 璃子さんです。

前回の記事…クラレのミラバケッソの広告(成海 璃子)_<2>

RICOH GX200  at f3.4  1/217sec.(ISO100)

2010年12月18日 (土)

JR東日本「Suica割」の広告(ミムラ)

1_r0016800 ミムラさんです。
”ぽよりん”は、2005年TBS系テレビドラマ「いま、会いにゆきます」で主演 秋穂 澪役で登場したときに
ミムラさんを認識しました。

平日限定12/13→12/24
NEWDAYSかKIOSKで、
Suica/PASMOを使って
1回300円以上お買い物すると
30円引き

冬のSuica割
やってます。

JR東日本

RICOH GX200  at f2.9  1/32sec.(ISO100)

2_r0016804 コンビニでも、
使ってみまSuica?

エキチカでも、
使ってみまSuica?

Suicaならばスイスイお買い物♪

RICOH GX200  at f3  1/30sec.(ISO100)

※ ミムラ
職業:女優
本名:小暮 里江
生年月日:1984年6月15日
身長:167cm
体重:-kg
スリーサイズ:B83 W59 H86
靴のサイズ:-cm
血液型:B
出身地:埼玉県深谷市
学歴:埼玉県立伊奈学園総合高等学校卒業
所属事務所:スターダストプロモーション
趣味:読書
特技:-
その他:
モデル活動後、17歳の頃にヘアカットモデルなどをする。芸名の「ミムラ」は、童話 『ムーミン』に登場するキャラクター「ミムラ姉さん」にちなむ。
2003年、ドラマ 『ビギナー』(フジテレビ)のヒロインオーディションを経て出演し女優活動を開始する。

2010年12月17日 (金)

キリン チューハイ「氷結」の広告(深田 恭子)_<4>_シャルドネ復活!

R0016786 シャルドネ復活!

KIRIN CHU-HI
氷結
Sparkling
CHARDONNAY
シャルドネ スパークリング

深田 恭子さんです。

RICOH GX200  at f3  1/52sec.(ISO100)

前回の深田 恭子さんの広告…キリン チューハイ「氷結」の広告(深田 恭子)_<3>

2010年12月16日 (木)

NTT docomo STYLE series P-02Cの広告(板東 晴 HARU)

R0016708 Panasonic
ideas for life

雨の日も、
らん、
らん、
らん

防水
あなたをもっとアクティブにする、
防水ケータイ。

ハニーキューブイルミがキレイな
防水Wオープンスタイルケータイ

docomo STYLE series P-02C

VIERA
ビエラケータイ

って、書いてありますね。

真っ白なトイプードル、かわいい~~~。
じゃなくて、ピンクのコスチュームとピンクの傘をさす、このひと、だぁれ~?

板東 晴(HARU)さんという名前だそうです。

RICOH GX200  at f3.4  1/16sec.(ISO100)

板東 晴(バンドウ ハル)
職業:ファッションモデル
本名:-
生年月日:1989年9月28日
身長:165cm
体重:-kg
スリーサイズ:B77 W84 H84
靴のサイズ:24cm
血液型:A
出身地:大阪府
学歴:-
所属事務所:-
趣味:-
特技:クラリネット、クラシックバレエ
その他:-

2010年12月15日 (水)

亀戸中央公園のサザンカ(Canon EOS 5D MarkⅡとOLYMPUS OMレンズで)

亀戸中央公園にサザンカを撮りに行ってきました。
この週末が見頃ということでしたが、満開過ぎで、散っている花もたくさんありました。先週末が撮り頃だったのかも。。。。。
カメラはCanon EOS 5D MarkⅡ、レンズはOLYMPUS OMレンズです。
[撮影日:2010/12/12(土)]

1_img_0058rs 「サザンカ 立寒椿(勘次郎)」と札に書いてありました。レンズはOLYMPUS ZUIKO AUTO-FISHEYE 16mm F3.5。

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-FISHEYE 16mm F3.5  at f3.5  1/160sec.(ISO100)

2_img_0066rs OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 18mm F3.5で撮りましたが、トリミングしています。

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 18mm F3.5  at f3.5  1/80sec.(ISO100)

3_img_0073r 「サザンカ 初光」と札に書いてありました。レンズはOLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2  at f2.8  1/800sec.(ISO100)

4_img_0077rs Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2  at f2.8  1/200sec.(ISO100)

5_img_0099rs 「サザンカ 昭和の栄」、レンズはOLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/800sec.(ISO100)

6_img_0113rs Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/320sec.(ISO400)

7_img_0120rs Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/160sec.(ISO200)

8_img_0121rs Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/250sec.(ISO200)

9_img_0125r Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/320sec.(ISO400)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
亀戸中央公園
〒136-0071 東京都江東区亀戸8・9丁目

<撮影日時>
2010/12/12(土)8:50-11:05

<天候>
晴れ
気温:終了時14度

<カメラ>
Canon EOS 5D MarkⅡ

[記録媒体]
Transcend 8GB(266x)

[レンズ/レンズフード]
OLYMPUS ZUIKO AUTO-FISHEYE 16mm F3.5
OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 18mm F3.5/Kenko 49→62 & 62→72ステップアップリング
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2/CONTAX 55/86RING+METAL HOOD 4
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2/CONTAX 55/86RING+METAL HOOD 5

[マウントアダプター/接写リング]
近代インターナショナル OLYMPUS OM→Canon EOSマウントアダプター

[機材]
GITZO三脚(脚エクスプローラーG2258、雲台G1275M)
Canon リモートスイッチRS-80N3
UN モニタリングPro-MC
日よけ用乳白色ジャンプ傘
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional

2010年12月14日 (火)

東京メトロの広告(新垣 結衣)_その9_2010年12月

2_r0016767東京メトロの新垣 結衣ポスター広告の12月バージョンです。

RICOH GX200  at f3.4  1/36sec.(ISO100)

1_r0016764TOKYO HEART

一年で一番
あたたかい
東京へ
出かけよう。

表参道駅
LOCATION:光に包まれる夜 at 『南青山ル・アンジェ教会』

前回の記事…「東京メトロの広告(新垣 結衣)_その8_2010年11月

RICOH GX200  at f3.4  1/55sec.(ISO100)

2010年12月13日 (月)

またやろう。<9>_2010年12月

R0016751 またやろう。
Please do it again.

スムーズな
乗り降りに
ご協力ください。

Please cooperate
so that others can get on
and off the train smoothly.

(財)メトロ文化財団

12月の地下鉄東京メトロのマナー広告板「○○やろう。」シリーズです。(今回の記事で29回目になります)

前回の「○○やろう。」の記事…「またやろう。<8>_2010年11月

RICOH GX200  at f3.5  1/23sec.(ISO100)

2010年12月12日 (日)

CanonアングルファインダーC

[これは2009年9月の出来事です]

Canon EOS 40Dを購入後、初撮りに花の写真を撮りに行きました。(今度記事にします)
そのとき、アングルファインダーが欲しいな~と思い、速攻で買ってしまいました。
開封ショーの写真はCanon EOS 40Dに「宮本製作所RAYQUAL PENTAX K→Canon EOSマウントアダプタ」に「ペンタックス接写リングKセット1号(全長9.5mm)」をはめてレンズ「SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special」を取り付けるというヘンテコなスタイルで撮っています。
SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Specialはすでに手元にありません。。。。。

1_img_0260 随分とシンプルで質素な箱に入っていました。

Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special  at f不明  1/200sec.(ISO200)

2_img_0261 開封~。

Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special  at f不明  1/60sec.(ISO200)

3_img_0262 プチプチの中に…

Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special  at f不明  1/100sec.(ISO200)

4_img_0267 ケース付き。。。

Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special  at f不明  1/60sec.(ISO200)

5_img_0266 チラッ!

Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special  at f不明  1/60sec.(ISO200)

6_img_0268 CanonアングルファインダーC参上!!

EOSカメラのファインダー接眼部に装着して、ウエストレベルでの撮影、マクロ撮影などの低いポジションでの撮影でファインダー像を見やすくする接眼アタッチメントです。ダハプリズムの採用により、正立正像でファインダー確認ができます。拡大倍率は、ファインダー全視野をカバーする1.25倍と、中央部を拡大する2.5倍の切り換えがワンタッチで可能。さらに、様々な撮影ポジションに対応するレボルビング機能も搭載しました。2種類の標準同梱アダプターにより全てのEOSに使用できます。(キヤノンHPより)

Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A 50mmF1.2 Special  at f不明  1/25sec.(ISO200)

2010年12月11日 (土)

オリンパスOMシステム_ZUIKO MC AUTO-W 21mm F2

[これは2009年9月の出来事です]

1_r0014135 オリンパスのレンズは、
OLYMPUS ZUIKO AUTO-W 18mm F3.5
OLYMPUS ZUIKO MC AUTO-W 35mm F2
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F2
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
の4本を持っていますが、
あと
「OLYMPUS ZUIKO AUTO-FISHEYE 16mm F3.5」
「OLYMPUS ZUIKO MC AUTO-W 21mm F2※」
の2本手に入れたいと思っていました。
しかし、この2本はけっこうレア物でして、なかなか出会いませんでした。
そんなある日、銀座の中古店で21mm F2のAランクのものを発見!
ちょいとプレミアム価格でしたが、見逃すとまた出会うまでに時間がかかるので、連れて帰ることにしました。

RICOH GX200  at f3.3  1/12sec.(ISO154)

2_r0014136 レンズはピカピカ!

RICOH GX200  at f3.3  1/12sec.(ISO154)

3_r0014141 よーーーく見ると、AランクというよりもAB+ランクですね。

RICOH GX200  at f3.3  1/9sec.(ISO154)

4_r0014143 OLYMPUS OM-2Nに装着してみました。

RICOH GX200  at f3.7  1/9sec.(ISO154)

5_r0014144 そういえばこのOLYMPUS OM-2Nは、すでに手元にありません。
Canon 5D MarkⅡの購入資金の肥やしになってしまいました。クスン・・・。

RICOH GX200  at f3.7  1/6sec.(ISO154)


レンズ名称:ZUIKO MC AUTO-W 21mm F2
焦点距離:21mm
F値:f2
画角:92度
レンズ構成:9群11枚
絞羽枚数:6枚
最短撮影距離:0.2m
最小絞り:16
大きさ:最大径60.0mm×長さ43.5mm
重量:250g
フィルター径:55mm
フード:-
発売時価格:-
発売時期:-
その他:-

2010年12月10日 (金)

花図鑑<32>_バラ‘アンブリッジ・ローズ’_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0051rs 「Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!」シリーズ最終回は、バラ‘アンブリッジ・ローズです。

アンブリッジ・ローズ(Ambridge Rose)
系統:イングリッシュローズ(ER)
作出年:1990年
作出国:イギリス
作出者:デビッド・オースチン
特徴:
1990年イギリス:デビッド・オースチン作出の芳香性イングリッシュローズ。
イングリッシュローズとはオールドローズとHT及びFとの交雑により作り出された比較的新しい品種で、それぞれの良い特性を兼ね備えたバラです。
アンブリッジの名の由来は英国国営放送協会の依頼によりBBCの人気番組「アーチャーズ」シリーズに登場する架空の町「Ambrige」に因んで名付けられたそうです。花色はアプリコットからアプリコットピンク色。花径8~10㎝のカップ咲きが、咲き進むにつれてロゼット咲きに変化していく。花つきも大変良く繰り返し咲きの品種です。

[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/500sec.(ISO400)
PENTAX 接写リングKセット1号(全長9.5mm)使用

花図鑑<31>_サルビア・コクネシア“レディ イン レッド”_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0047rs サルビア・コクネシア“レディ イン レッド”です。

一般名:サルビア・コクネシア
学名:Salvia coccinea
別名:紅花サルビア、トロピカルセージ
科属名:シソ科サルビア属
原産地:熱帯アメリカ
特徴:
・開花期…5~11月
・花径…-
・花色…赤、白、桃
・草丈…50~60cm
その他:
レディ イン レッド…赤色の品種で、代表的な品種です。
ホワイトニンフ…白花の品種です。
コーラルニンフ…花の上側が白に近い薄いピンク色で下側がサンゴ色の花です。

[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f22  1/15sec.(ISO1600)
PENTAX 接写リングKセット1号(全長9.5mm)使用

花図鑑<30>_大紅合歓(オオベニゴウカン)」_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0035rs 大紅合歓(オオベニゴウカン)です。
[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/125sec.(ISO100)

2010年12月 9日 (木)

花図鑑<29>_頷き姫芙蓉(ウナズキヒメフヨウ)_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0033rs 頷き姫芙蓉(ウナズキヒメフヨウ)です。

一般名:ウナズキヒメフヨウ
学名:Malvaviscus arboreus var. mexicanus 
別名:Sleeping Hibiscus(眠れるハイビスカス)
科属名:アオイ科ヒメフヨウ属
原産地:熱帯アメリカ
特徴:
・開花期…11~翌4月
・花径…5~8cm
・花色…赤
・樹高…1~3m
その他:
ウナズキヒメフヨウはハイビスカスの仲間で花びらは開きません。花が下を向いて咲くことからウナズキヒメフヨウと呼ばれています。

[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/800sec.(ISO100)

花図鑑<28>_チランジア・ストリクタ_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0028rs チランジア・ストリクタです。

一般名:チランジア・ストリクタ
学名:Tillandsia stricta
別名:-
科属名:パイナップル科チランジア属
原産地:中南米
特徴:
・開花期…-月
・花径…0.4~0.8cm
・花色…紫
・草丈…-cm
その他:
樹木や岩石に着生する着生植物です。土や根を必要とせず、葉から雨や空気中の水分を吸収することから、エアープランツ(Airplants)とも呼ばれています。
白から淡いピンク、そして鮮やかなピンクの花序になり、紫の花が咲きます。花後は子株も発生し、数年後には見事な大株になります。

[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/400sec.(ISO400)

花図鑑<27>_ガーベラ_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0023rs ガーベラです。

一般名:ガーベラ
学名:Gerbera Hybrids
別名:花車(ハナグルマ)
科属名:キク科ガーベラ属
原産地:南アフリカ
特徴:
・開花期…4~10月
・花径…6~12cm
・花色…白、桃、黄、橙、赤、バイカラー
・草丈…15~40cm
その他:
周年栽培されており、花色が多く花姿が華麗なので、切花やフラワーアレンジメントに欠かせない観賞用の花です。

[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f2.8  1/125sec.(ISO400)

2010年12月 8日 (水)

花図鑑<26>_エリカ_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0039r エリカです。
[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/640sec.(ISO400)
PENTAX 接写リングKセット1号(全長9.5mm)使用

花図鑑<25>_ストック“ホットケーキ”_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0022r ストック“ホットケーキ”です。

一般名:ストック(Stock)
学名:Matthiola incana
別名:紫羅欄花(アラセイトウ)
科属名:アブラナ科マッティオラ属
原産地:南ヨーロッパ
特徴:
・開花期…12~翌5月
・花径…2~3cm
・花色…紫、赤、桃、白、黄
・草丈…30cm
その他:
1~3月に千葉県南房総でたくさん見かけます。

[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/40sec.(ISO400)

花図鑑<24>_ビオラ_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

Img_0021r ビオラです。

一般名:ビオラ
学名:Viola×wittrockiana
別名:三色菫(サンシキスミレ)
科属名:スミレ科スミレ属
原産地:北ヨーロッパ
特徴:
・開花期…12~翌5月
・花径…2~3cm
・花色…紫、赤、橙、桃、黄、白
・草丈…10~20cm
その他:
日本へは江戸時代に渡来しました。パンジーの草丈と花径を小さくして、病気に強く、花付きを良くした改良種とされます。花径が3~5cm以上のものを「パンジー」、それ以下のものを「ビオラ」と区別しているようです。

[撮影日:2010/12/4(土)]

Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/50sec.(ISO400)

花図鑑<23>_ポインセチア“クラシックピンク”_Canon EOS 5D MarkⅡ初撮り!!

5D MarkⅡの初撮りで花の写真を撮ってきましたので、何回かに分けて紹介します。

Img_0016r 写真は、ポインセチア“クラシックピンク”です。
[撮影日:2010/12/4(土)]

前回の記事…花図鑑<22>_鷺草(サギソウ)

Canon EOS 5D MarkⅡ  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/30sec.(ISO400)
PENTAX 接写リングKセット1号(全長9.5mm)使用

ポインセチア

一般名:ポインセチア
学名:Euphorbia pulcherrima
別名:猩々木(ショウジョウボク)
科属名:トウダイグサ科ユーホルビア属
原産地:メキシコ
特徴:
・開花期…11~翌1月
・花径…-cm
・花色…赤、桃、黄、白など
・草丈…30cm
その他:
クリスマスシーズンに見頃を迎えるためクリスマスフラワーとされます。ポインセチアの名前は米国の駐メキシコ大使J.R.ポインセット氏がメキシコから持ち帰って紹介して広まったことが由来です。花よりも真っ赤な苞が美しいポインセチアですが(花のように見えるのは苞)、最近は色変わりがたくさん出て品種が豊富になっています。

2010年12月 7日 (火)

Canon EOS 5D MarkⅡ参上!!_バッテリーグリップBG-E6

[2010年11月の出来事です]
Canon EOS 5D MarkⅡ参上!!」のつづきです。
”ぽよりん”は花の写真が中心(広告もデス)ですが、たまにイベントでコンパニオンを撮らせてもらったりしています。そんなときは、縦位置に構えるので、ついでにバッテリーグリップBG-E6も買いました。ちなみにD700を買ったときもマルチパワーバッテリーパック MB-D10を一緒に買いました。

それでは、開封ショーです!

1_r0016730 RICOH GX200  at f3.4  1/9sec.(ISO154)

2_r0016731RICOH GX200  at f3.4  1/17sec.(ISO154)

3_r0016732 RICOH GX200  at f3.4  1/15sec.(ISO154)

4_r0016734 RICOH GX200  at f3.4  1/8sec.(ISO154)

5_r0016735 ジャーン! どうですか? 格好良い?

RICOH GX200  at f3  1/3sec.(ISO100)

2010年12月 6日 (月)

Canon EOS 5D MarkⅡ参上!!

[2010年11月の出来事です]
昨年9月にEOS 40Dを購入してCanonマウントに1年前にデビューしました。(Canon EOS 40D参上!!
OLYMPUS、PENTAX(M42マウント)などのオールドレンズをフルサイズでも使ってみたいな~。
というわけで、EOS 5D MarkⅡを買ってしまいました。
正確には買ったというよりも、下取り交換で、追い金は約500円でした。。。。。
今回、売却したカメラ&レンズは、
PENTAX LX 2000
Nikon FE2+MD-12
Nikon FA+MD-15
OLYMPUS OM-2n
Mamiya-6KⅡ
Mamiya-6ⅣB(後期型)
Ai Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S
「Ai Zoom Nikkor 35-105mm F3.5-4.5S」
のフイルムカメラ6台とレンズ2本です。
スッキリ?!

これも『悪魔の書!!「オールドレンズパラダイス」』のおかげです。

それでは、5D MarkⅡの開封ショーをどうぞ!!!

1_r0016717 新品の箱を開ける前は、ワクワクしますね~。

RICOH GX200  at f3.2  1/18sec.(ISO100)

2_r0016719 開封でーす。

RICOH GX200  at f3.4  1/16sec.(ISO100)

3_r0016723 箱の中に入っていたもの一式です。

RICOH GX200  at f3.3  1/9sec.(ISO100)

4_r0016725 早く出してよ~。

RICOH GX200  at f3  1/12sec.(ISO100)

5_r0016727 5D MarkⅡ参上!!

RICOH GX200  at f3  1/3sec.(ISO100)

6_r0016729 5D MarkⅡと一緒に入手したのは、
・EOSストラップⅡ 23ブルー
・フォーカシングスクリーンEG-S/スーパープレシジョンマット
・ラバーフレームEb+視度補正レンズE(-2)
・液晶プロテクター
・バッテリーパックLP-E6

・バッテリーグリップBG-E6(次回の記事にします)
です。

RICOH GX200  at f3  1/21sec.(ISO154)

2010年12月 5日 (日)

レイクの広告(山田 優)_<9>_万歳!!

R0016778 山田 優さんのレイクの電車内広告”万歳!!”バージョンです。

前回の記事…レイクの広告(山田 優)_<8>_テニスラケット

RICOH GX200  at f3.3  1/24sec.(ISO100)

2010年12月 4日 (土)

ウイルスバスター2011クラウドの広告(山本 美月)

R0016772 ビックカメラ有楽町店地下入り口前の地下道にあった広告板です。
ウイルスバスター2011クラウドとありますが、この可愛い女(ヒト)はだーーーれ?
家に帰って調べてみると山本 美月さんというファッションモデルということでした。

RICOH GX200  at f2.9  1/90sec.(ISO100)

山本 美月(ヤマモト ミヅキ)
職業:ファッションモデル
本名:-
生年月日:1991年7月18日
身長:167cm
体重:-kg
スリーサイズ:B77 W59 H85
靴のサイズ:23.5cm
血液型:O
出身地:福岡県
学歴:明治大学農学部生命科学科在学中
所属事務所:イリューム
趣味:絵を描くこと
特技:テニス、ヴァイオリン
その他:
2009年7月 第1回 東京スーパーモデルコンテストでグランプリとCanCam賞を受賞。副賞でCanCam2009年12月号の表紙を飾り、同誌専属モデルデビューする。

2010年12月 3日 (金)

マンナンライフ「蒟蒻畑」の広告(カレン)

R0016637 マンナンライフの「蒟蒻畑」の電車内シール広告です。
このタレントはカレンさん(18歳)です。

RICOH GX200  at f3.4  1/30sec.(ISO100)

カレン(Karen)
職業:-
本名:-
生年月日:1992年
身長:170cm
体重:-kg
スリーサイズ:B82 W59 H89
靴のサイズ:24.5cm
血液型:-
出身地:-
学歴:-
所属事務所:-
趣味:-
特技:-
その他:
日本人とブラジル人のハーフ

2010年12月 2日 (木)

レッツエンジョイ東京_12月_「クリスマス特集」の広告

R0016738 レッツエンジョイ東京12月号です。

12月の東京は、キラキラ輝く光の都。
だれかと一緒に見に行きたくなる
イルミネーションスポット約250ヵ所。

12月おでかけトレンドランキング
1  クリスマス
2  カウントダウン&ニューイヤーイベント
3  イルミネーション
4  羽子板市&12月の祭り
5  初売り!バーゲン!福袋!
6  紅葉ライトアップ
7  初詣
8  アイススケート場
9  スーパー銭湯
10 初日の出

とあります。

昨年はレッツエンジョイ東京で紹介された「表参道H.I.S.イルミネーション ベルシンフォニー&丸の内仲通りイルミネーション」を撮りに行きました。今年は、どこに行こうかなぁ~。

前回のレッツエンジョイ東京の記事…レッツエンジョイ東京_11月_「学園祭特集2010」の広告

RICOH GX200  at f3.2  1/14sec.(ISO100)

2010年12月 1日 (水)

さようなら、OLYMPUS OM-1N(Black)& OLYMPUS M-1

[これは2009年9月の出来事です]
Canon EOS 40D参上!!」の記事で紹介しましたとおり40Dを新たにお迎えすることにしました。
1_r0014107 先立つものが必要なので、2台のカメラにお別れすることになりました。

RICOH GX200  at f3.8  1/20sec.(ISO154)

2_r0014106 OLYMPUS OM-1N(Black)です。
あまり出番がなかったから仕方ないなあ~。

RICOH GX200  at f3.7  1/12sec.(ISO154)

3_r0014104 OLYMPUS M-1です。
露出計が安定していないので、ポジフィルムを使うには難アリでした。

RICOH GX200  at f3.7  1/20sec.(ISO154)

さようなら~~~!

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »