M42→ニコンFマウントアダプターで試し撮り
少し前の記事で「M42→ニコンFマウントアダプター」を購入した話をしました。
今回はNikon D700にマウントアダプター経由でM42レンズ4本の試し撮りの記事です。
無限遠が出ないニコンFマウントに、このようなレンズを嵌めて遊んでいる人は日本中を探してもそんなに多くはないだろうな~。
[撮影日:2009/9/7(月)]
Carl Zeiss Jena MC Flektogon 20mm F2.8で寄れるだけ寄ってみました。
モデルは、いつも持ち歩いているデジカメRICOH GX200でありんす。
Nikon D700 Carl Zeiss Jena MC Flektogon 20mm F2.8 at f2.8 1/50sec.(ISO1250)
最短撮影距離19cmなんですよCarl Zeiss Jena MC Flektogon Auto 35mm F2.4って。
Nikon D700 Carl Zeiss Jena MC Flektogon Auto 35mm F2.4 at f2.4 1/160sec.(ISO1250)
Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8でーす。開放なのでボケボケでグー!
Nikon D700 Super-Multi-Coated Takumar 85mm F1.8 at f1.8 1/160sec.(ISO1250)
PENTAX Macro-Takumar 50mm F4って46年前に発売されたペンタックス初のマクロレンズなんです。
何と等倍まで寄れてしまいます。
Nikon D700 PENTAX Macro-Takumar 50mm F4 at f4 1/80sec.(ISO2500)
あら、どうしたの?
「うちのモカ様」登場ですねぇ。
Nikon D700 PENTAX Macro-Takumar 50mm F4 at f4 1/40sec.(ISO2500)
« うちのモカ様_その10~ドッグラン | トップページ | 東京メトロの広告(新垣 結衣)_その10_2011年1月_A Happy New year 2011! »
コメント
« うちのモカ様_その10~ドッグラン | トップページ | 東京メトロの広告(新垣 結衣)_その10_2011年1月_A Happy New year 2011! »
なるほど~ これなら無限遠出なくても全然Okですね!
KIPONからもM42-NikonF は出てますね、流石に 5福沢・・・くらいですが。
使えますね~ これ!
投稿: こぎと | 2011年1月12日 (水) 22時07分
★ こぎとさん、こんばんは。
KIPONを見てみました。
コレ、無限遠を出すためのレンズが付いていますね。
ない方が、レンズの素の性能が出ますけど、無限遠が出ないので、悩ましいですね。
私のと同じものが、何と1500円で出ていました。
ノーブランド品ですが、ご紹介のとおり、ちゃんと使えます。
D700とD200で使えましたから、D300でも問題ないはずですよ~。
投稿: ぽよりん | 2011年1月13日 (木) 23時35分
>無限遠を出すためのレンズが付いていますね。
そっか~ じゃあチョッとマズイですね
>私のと同じものが、何と1500円で出ていました。
ナルホド~ 早速チェックしてみます。
そうすると 非CPUレンズとしてレンズ登録して使うんですね?
投稿: こぎと | 2011年1月14日 (金) 00時17分
★ こぎとさん、こんばんは。
> そうすると 非CPUレンズとしてレンズ登録して使うんですね?
D700&D200では、そうやって使っています。
面倒ですが、絞り値もその都度入力しています。
たとえばフレクトゴンの場合、20mmで絞り値がf4で撮るのならば、f4を入れます。
そうすると、あとでレンズと絞り情報が分かりやすいので。。。。。。
キヤノンの場合は、それができないので、メモ帳で都度メモしています。
まるで銀塩のときみたいです。
投稿: ぽよりん | 2011年1月14日 (金) 00時36分
ナルホド~ 確かにキャノンでは入力できないので、データ困りますね。
というか、もうあまりデータ気にしていなかったりして(笑)
そんなに細かく絞り変えないから、いや~アバウトですね(笑)
投稿: こぎと | 2011年1月14日 (金) 00時48分
★ こぎとさん、こんばんは。
絞り値は、私もあまり変えません。
花撮りが多いので、開放から一つ絞ったところで使うことがほとんどです。
データの記録は、クセなんです。(笑)
投稿: ぽよりん | 2011年1月16日 (日) 21時49分
こんばんは ぽよりんさん
MZ-S(ジャミラ)ならフィルムのところにF値印字されて便利だけど・・・
後でボケ方見て、・・・・ん~・・・こんな値かな~ 見たいな(笑)
投稿: こぎと | 2011年1月17日 (月) 20時31分
★ こぎとさん、こんばんは。
フイルムにF値が印字されるのって良いですね~。
シャッタースピードもついでに出てくれると、フイルムカメラも楽なんですけどね~。
投稿: ぽよりん | 2011年1月18日 (火) 21時32分
M42-NikonF アダプター レンズ無しを購入しました~。もうじき届きます。
しかし、需要が無いせいか、探すの結構大変ですね~
当面D300で使う予定です。
50mmの単焦点を付けた場合、Nikon D700 PENTAX Macro-Takumar 50mm F4 at f4
これで合焦範囲はどのくらいでしょうか? 最短撮影距離~2m位??
数メートル離れた人物のスナップなんかでは、ピント来ます?
投稿: こぎと | 2011年6月18日 (土) 14時01分
★ こぎとさん、こんばんは。
> M42-NikonF アダプター レンズ無しを購入しました~。もうじき届きます。
ご購入おめでとうございます。
D300で使うんですね。
> 50mmの単焦点を付けた場合、Nikon D700 PENTAX Macro-Takumar 50mm F4 at f4
> これで合焦範囲はどのくらいでしょうか? 最短撮影距離~2m位??
> 数メートル離れた人物のスナップなんかでは、ピント来ます?
50mmの場合のピントは2mよりも先まで合うと思いますが、
私の場合、マウントアダプターを付けて2m以上先のピント位置の写真を
撮ったことがないので、違っていたらごめんなさいデス。
投稿: ぽよりん | 2011年6月19日 (日) 22時23分