2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ

« Canon リモートコントローラーRC-6 | トップページ | PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5 »

2011年1月27日 (木)

宮本製作所RAYQUAL Nikon F→Canon EOSマウントアダプター

[2011年1月の出来事です]
”ぽよりん”にとってですが、ついに来るべき時が来てしまいました。
NikonマウントのMFレンズもマウントアダプターでCanon EOSマウントに変換出来てしまうことは知っていました。
でもD200&D700のNikonボディがあるのでわざわざCanonボディに付けなくたって。。。。。
撮影前には、撮るものをイメージして3~5本のレンズを選びます。
マウントごとにキレイに割り切れればいいのですが、そうもいきません。
そんなときは、ボディ2台を持って行くんです。これが、重い!!!
スイセンを撮りに行くレンズを選んだら2台体制になることに…
いいや、買ってしまえ~。

というわけで、Nikon F→Canon EOSマウントアダプターを手に入れたのでした。

1_r0016932 近代インターナショナルのを買ったつもりでした。

RICOH GX200  at f2.9  1/36sec.(ISO92)

2_r0016936 あれっ?
RAYQUALって書いてある。
RAYQUALって宮本製作所じゃん。
近代インターナショナル製と思って買ったのに宮本製作所の製品が出てきました。

RICOH GX200  at f3.3  1/21sec.(ISO154)

3_kindai_01 買ったお店には、Nikon F→Canon EOSマウントアダプターは2つ置いてありました。
HANZAのパッケージには宮本製作所のが入っていましたので、近代インターナショナルのものに決めました。この写真のものがSampleとして置いてあったんですがねぇ~。

4_kindai_02 OEMに変わったんでしょうね、きっと。
どっちでもよかったんですが、わざわざ選んだので気になってしまいました。

« Canon リモートコントローラーRC-6 | トップページ | PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮本製作所RAYQUAL Nikon F→Canon EOSマウントアダプター:

« Canon リモートコントローラーRC-6 | トップページ | PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5 »