2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« P&G「h&S 夏のヘッドスパ」の広告(長谷川 理恵) | トップページ | 東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2011年8月 »

2011年7月31日 (日)

Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8(ニコン用)

Nikon D200に使えるAFのマクロレンズが欲しいな~と思っていたところに「Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8(ニコン用)」近々発売という情報が。。。
発売日当日の2007年12月21日にビックカメラ有楽町店で購入しました。
店員さんもこのレンズのことを知らず、調べたら3本入荷していることが分かったというさびしい発売日でした。ということは購入一番乗りですね。

それでは、開封ショーをどうぞ!

1_r0017878 高級感のある箱ですね~。

RICOH GX200  at f4.6  1/14sec.(ISO154)

2_r0017879 あらっ? 結構質素な梱包でした。

RICOH GX200  at f2.9  1/17sec.(ISO154)

3_r0017872ジャーン、Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8登場!!!
Kenko PRO1D PROTECTOR(W) 52mmというフィルターを付けてやりました。

RICOH GX200  at f3.7  1/11sec.(ISO154)

4_r0017874 前玉デス。

RICOH GX200  at f3.7  1/12sec.(ISO154)

5_r0017875 「さるかに合戦」の臼(ウス)のような格好なんですよ。

RICOH GX200  at f3.7  1/13sec.(ISO154)

6_r0017876 後玉デス。

RICOH GX200  at f3.7  1/15sec.(ISO154)

7_r0017877 使用してみての感想は、
・しっかりした作りなので好感度グー
・MFでのピント合わせがしやすい
・コントラストはニコンのレンズよりも高い
・ピントが合っているところはかなりシャープ
・ボケ味は美しい
・露出はオーバー目の傾向なので、-0.7~-1.0の補正が必要
ってな感じです。

作例:
小貝川ふれあい公園のポピー畑_イチゴ味のかき氷
小貝川ふれあい公園のポピー畑_微妙な色の
アサガオ(デジタル編)_その他の花たち
大トロ&中トロ
蝶~雪の日に_その2(2,3枚目)」

RICOH GX200  at f3.7  1/20sec.(ISO154)


レンズ名称:Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
焦点距離:35mm
F値:f2.8
画角:43°
レンズ構成:8群9枚
絞羽枚数:9枚
最小絞り:22
最短撮影距離:0.14m
最大撮影倍率:1:1
大きさ:73.2mm(最大径)×60.4mm(長さ)
重量:340g
フィルター径:52mm
フード:メタルフードMH-522(付属)
発売時期:2007年12月21日
発売時価格:68,000円(税別)71,400円(税込)
その他:-

« P&G「h&S 夏のヘッドスパ」の広告(長谷川 理恵) | トップページ | 東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2011年8月 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8(ニコン用):

« P&G「h&S 夏のヘッドスパ」の広告(長谷川 理恵) | トップページ | 東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2011年8月 »