2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 向島百花園の梅_7_木瓜(ボケ) | トップページ | 向島百花園の梅_9_節分草(セツブンソウ) »

2011年10月 5日 (水)

向島百花園の梅_8_福寿草(フクジュソウ)

Dsc_5530r 福寿草(フクジュソウ)です。
[撮影日:2010/1/30(日)]

一般名:福寿草(フクジュソウ)
学名:Adonis amurensis
別名:元日草(ガンジツソウ)、朔日草(ツイタチソウ)
科属名:キンポウゲ科フクジュソウ属
原産地:日本、中国、朝鮮半島
特徴:
・開花期…2~3月
・花径…3~4cm
・花色…黄、橙
・草丈…10~30cm
その他:
福寿草は、花びらを使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引しているため、太陽光に応じて開閉します。(日光が当たると開き、日が陰ると閉じる)

Nikon D200  Ai Nikkor ED 180mm F2.8S  at f5.6  1/125sec.(ISO100)
Nikonオート接写リングPK-11A+PK-12使用

« 向島百花園の梅_7_木瓜(ボケ) | トップページ | 向島百花園の梅_9_節分草(セツブンソウ) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 向島百花園の梅_8_福寿草(フクジュソウ):

« 向島百花園の梅_7_木瓜(ボケ) | トップページ | 向島百花園の梅_9_節分草(セツブンソウ) »