2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ

« ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_その3_SIGMA(山下 翔子/安宅 ひろみ/梶本 麻貴) | トップページ | ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_その5_RICOH(牛島 里美/吉川 紗代) »

2011年12月19日 (月)

‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_その4_CACIO(暮羽 優奈/佐伯 友/伊東 りな/他)

CACIOブースです。
[撮影日:2010/3/13(土)]

1_dsr_5549r 暮羽 優奈さん

Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4.5  1/200sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

2_dsr_5550r Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4.5  1/200sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

3_dsr_5551r Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4.5  1/160sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

4_dsr_5535r 佐伯 友さん

Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4.5  1/125sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

5_dsr_5533r Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4.5  1/80sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

6_dsr_5334r 伊東 りなさん

Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/250sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

7_dsr_5335r お名前分かりません

Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/200sec.(ISO400)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

« ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_その3_SIGMA(山下 翔子/安宅 ひろみ/梶本 麻貴) | トップページ | ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_その5_RICOH(牛島 里美/吉川 紗代) »

コメント

おはようございます
華やかなカメラの展示会ですね こんな場所一度でもいいから
行ってみたいです 都会はやはり華やかですね

★ カメラ夢遊さん、こんばんは。

カメラと写真映像の情報発信イベントCP+2012は、2/9(木)-12(日)に
パシフィコ横浜で実施されます。
これ、元々は日本カメラショーという名前で昔は晴海あたりでやってました。
”ぽよりん”は2010年、2011年と2年連続で行きました。
結構遠方から来られている方もいらっしゃるようですよ。。。。。

CP+2011はコレ(毎年楽しいペンタックスブース)↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/cp2011camera--5.html

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_その3_SIGMA(山下 翔子/安宅 ひろみ/梶本 麻貴) | トップページ | ‘CP+2010(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)’(シーピープラス)_その5_RICOH(牛島 里美/吉川 紗代) »