2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 第42回東京モーターショー2011Ⅱ_その41_三菱自動車工業(永井 衣来) | トップページ | 第42回東京モーターショー2011Ⅱ_その43_KYMCO(キムコ)(深井 雅美) »

2012年1月17日 (火)

第42回東京モーターショー2011Ⅱ_その42_豊田合成(望月 芹名/清原 怜奈/浜田 蘭蘭)

豊田合成ブースです。
[撮影日:2011/12/10(土)]

1_dsc_7143r 望月 芹名さん

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/100sec.(ISO320)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

2_dsc_7145rs Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/90sec.(ISO320)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

3_dsc_7138r 清原 怜奈さん

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

4_dsc_7139r Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

5_dsc_7140r 浜田 蘭蘭さん

Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

6_dsc_7141r Nikon D200  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f4  1/60sec.(ISO320)
内蔵ストロボ発光  Kenko 影とりJUMBO SDF-340使用

« 第42回東京モーターショー2011Ⅱ_その41_三菱自動車工業(永井 衣来) | トップページ | 第42回東京モーターショー2011Ⅱ_その43_KYMCO(キムコ)(深井 雅美) »

コメント

 おおっ、それにしても、ラストに来て怒とうの作品群がァ・・・!
でも、上で折角お言葉もいただきましたので・・・

 ジヤーン!「42回モーターショー
        華のぽよりんさん・傑作作品ベスト3」の発表ーッ!

No1  01月06日 その32 「掲載三咲舞花さん 」 
No2  12月23日 その20 [ブースはわかりませんが・・・」
No3  01月13日 その29 「新谷 香寿穂」谷 香寿穂さんです。谷 香寿穂さん
 
   [選考理由] ・・独断です(笑
 まず、撮り方が優れています!
そしてその場にふさわしいライティング、モデルの顔の向き ポーズ・表情等。
(いずれも、鼻等に不自然なハイライトが当たらないようにしている)
&なにより、こちらの好みが先行し・・・!(大汗
 
 ただし、本音を申しますと、他にもこのランキングの中に入れたい作品があったのですが、もうどうにもまぶしくて、選抜できませんでした。このうえは、どうか心中をお察し下さい!(爆
 
   なお、余談ながら「モデルへ ひとこと」
イメージガールと言えど、自分に直あたるライトには、出展ブース設計者に対し、より良いライティングを求めて注文を出すべきである。(それで、より注目度が上がれば、もうみんなハッピー!)
もし、車の照明しか頭にない駄目な主催者がいるなど、いろんな制約でそれが叶わなかったら、「不要かつ強烈な光線で、せっかくの顔が台無しにならぬように」髪のデザインやアクセサリーで工夫し、またプロたるもの最低でも顔の向きに気を配るなどして、より美しく魅せるべきであろう・・・と。(笑

 
 長々、失礼しましたが
今般も、大変秀逸なる作品をたくさんありがとうございました!

★ いちさん、こんばんは。

東京オートサロンを差し込みしてしまったので、最終回が1日ズレてしまいました。
3位までのランキングありがとうございます。
そして、過分なるお褒めの言葉、ありがとうございます。
今回、ピンはずしが多かったので、オートサロンではそのリベンジをしたつもりでした。
1位に選んでいただいたものもピンはずし&ブレっぽい感じ。。。。。
2007年からモーターショーデビューしてから、なかなか上達してないんですよ~。

ライティングについてのご指摘はその通りと思います。
RAWで撮っているのであとで何とかなっていると思いますが、色の付いた照明が
コンパニオンさんに当たっているブースでは、せっかくのコスチュームそのものの
色が台無しだなっていうのもありました。
ホワイトバランス、オートでOKのブースもありました。こういうところは、車の色も
さることながら、コンパニオンさんも映えることを考えた照明にしているんだろうな
と思いました。

来週から「花」に戻る予定です。
いつもコメントありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 第42回東京モーターショー2011Ⅱ_その41_三菱自動車工業(永井 衣来) | トップページ | 第42回東京モーターショー2011Ⅱ_その43_KYMCO(キムコ)(深井 雅美) »