2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 亀戸中央公園の杏の花_その1_撮影データ | トップページ | 亀戸中央公園の杏の花_その3_杏の花満開(Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)で) »

2012年1月24日 (火)

亀戸中央公園の杏の花_その2_杏の花満開(PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5で)

を撮っているレンズは、PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mmです。
[撮影日:2010/3/20(土)]

1_dsr_5899rNikon D700  PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5  at f3.5  1/500sec.(ISO200)
PENTAX Sマウント オート接写リングセット3使用  Nikon Circular Polar Ⅱ使用

2_dsr_5803rs Nikon D700  PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5  at f4  1/250sec.(ISO200)
PENTAX Sマウント オート接写リングセット2使用

3_dsr_5884r Nikon D700  PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5  at f3.5  1/800sec.(ISO200)
PENTAX Sマウント オート接写リングセット3使用  Nikon Circular Polar Ⅱ使用

4_dsr_5908rs Nikon D700  PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5  at f3.5  1/250sec.(ISO200)
PENTAX Sマウント オート接写リングセット3使用  Nikon Circular Polar Ⅱ使用

5_dsr_5890rs Nikon D700  PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5  at f3.5  1/400sec.(ISO200)
PENTAX Sマウント オート接写リングセット3使用  Nikon Circular Polar Ⅱ使用

6_dsr_5865r Nikon D700  PENTAX Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5  at f4  1/250sec.(ISO200)
PENTAX Sマウント オート接写リングセット2+3使用  Nikon Circular Polar Ⅱ使用


一般名:杏(アンズ)
学名:Prunus armeniaca
別名:アプリコット/唐桃(カラモモ)
科属名:バラ科サクラ属
原産地:中国
特徴:
・開花期…3月(果実期…6~7月)
・花径…2~3cm
・花色…:白、淡紅色
・樹高…3~5m
その他:
中国では2000年も前(一説には4000年以上前)から種の中にある「杏仁(キョウニン)」を収穫するために栽培されていたようです。取り出された杏仁は、そのまま食べるのではなく主に漢方薬として利用されていました。
日本に渡ってきた時期は定かではありませんが、平安時代の書物に「(唐桃)カラモモ」という和名で登場していることから、その頃には栽培が行われていたと考えられています。

« 亀戸中央公園の杏の花_その1_撮影データ | トップページ | 亀戸中央公園の杏の花_その3_杏の花満開(Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)で) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 亀戸中央公園の杏の花_その1_撮影データ | トップページ | 亀戸中央公園の杏の花_その3_杏の花満開(Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)で) »