亀戸中央公園の杏の花_その7_ヒュウガミズキ
トサミズキと良く似たヒュウガミズキ(日向水木)※も咲いていました。
[撮影日:2010/3/20(土)]
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f2.8 1/2500sec.(ISO200)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f4 1/2000sec.(ISO200)
Nikon D700 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S at f4 1/2000sec.(ISO200)
※ 日向水木(ヒュウガミズキ)
一般名:日向水木(ヒュウガミズキ)
学名:Corylopsis paucifiora
別名:伊予水木(イヨミズキ)
科属名:マンサク科トサミズキ属
原産地:石川県~兵庫県の日本海側
特徴:
・開花期…3~4月
・花径…1.5~2cm
・花色…淡黄
・草丈…1~2m
その他:
日向という名前から宮崎県原産かと思いますが、関係はないようです。
« 亀戸中央公園の杏の花_その6_トサミズキ | トップページ | 新宿御苑 2010年 春_その1_撮影データ »
コメント