datacolor SpyderCUBE(データカラー スパイダーキューブ)
[これは2012年2月の出来事です]
少し前の記事「CP+2012(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)_その21_データカラー“Spyder4”“SpyderCUBE”(ナマダ)」で話題にしました“SpyderCUBE※”の話です。
写真のナマダさんが持っているのが“SpyderCUBE”です。
ホワイトバランスを合わせる秘密兵器として購入しました。
Canon EOS 5D MarkⅡ Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/80sec.(ISO400)
ストロボ発光(SUNPAK auto622super+ディフュージョンヘッドDH-1)
それでは開封ショーをどうぞ。。。
RICOH GX200 at f5.2 1/7sec.(ISO100)
RICOH GX200 at f5.2 1/7sec.(ISO100)
箱の中から出てきたものは、
・Datacolor Spyder Cube
・保護用ポーチ
・ストラップ
・クイックスタートガイド
・1年間のハードウェア保証
です。
RICOH GX200 at f5.2 1/6sec.(ISO100)
これと一緒に撮っておけば、RAW現像時にホワイトバランスの調整が楽になるハズだ、ワクワク!!
RICOH GX200 at f5 1/9sec.(ISO100)
“SpyderCUBE”のデビュー戦は、ホワイトバランスの調整が難しい人物の室内撮影でーーーす。
モデルさんの板橋 裕美さん[撮影会でパチリ!!_速報その2(板橋 裕美さん)]に“SpyderCUBE”を持ってもらったところをパチリ!
RAW現像で、さっそく実力発揮~。
Nikon D700 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) at f4 1/200sec.(ISO320)
ひとつ前の写真はNikon機、こちらはCanon機、どちらもいい感じに調整できました。
買って良かったぁ。
Canon EOS 40D Canon EF50mm F1.0L USM at f2 1/125sec.(ISO100)
※ SpyderCUBE…datacolor HPより: RAW現像作業をスピードアップ ユニークな立体構造のグレイキューブ
RAWを使った撮影は自由度の高いクリエイティブな作業ができますが、同時に試行錯誤によってとても時間を費やします。SpyderCubeを使うことによってホワイトバランス/露出/ブラックレベル、そして光源の方向の基準を確認することができRAW現像作業の効率を上げます。例えば1枚だけ目的の撮影とおなじ照明環境でSpyderCubeを撮影し、撮影したものからお使いの現像ソフトで基準のパラメータを設定し更にプリセットを作ることによって、同じ環境での撮影素材にすべてに素早く処理をすることができます。
撮影時に写し込み、RAW現像の後処理でホワイトバランスを整え、露出/ブライトネス/シャドーを調整。SpyderCubeは、これまでのグレーカードと同じコンセプトの製品ではありません。18%ニュートラルグレイを含む5種類の異なるリファレンスを持つフェース面を、立体構造にしたグレーキューブです。
SpyderCubeは広いレンジのカラー/露出データを一枚の撮影画像に取得します。複数の光源からなる環境光からニュートラル成分を検出し、撮影したRAW画像にカスタム・ホワイトバランスを設定してハイライトとシャドーフェイスを利用し、さらに詳細を補正することができます。これらがすべてRAW現像時の後処理で行うことができます。
18%グレイとホワイト(2種)とブラック(2種)を撮影時に写し込むことにより、撮影時の被写体の環境光条件を取得しRAW現像の適正なカラーバランス調整に適応します。
SpyderCubeを、シリーズの画像の1枚に入れて撮影しRAW現像処理でカラーバランス調整結果をプリセットとして保存して作成した調整プリセットを適用し、シリーズの他の画像を素早く、確実にカラー補正できます。
リファレンスのない場合、カラー調整のトライ&エラー処理に多くの時間を費やします。SpyderCubeを使うことにより、撮影環境の基準を簡単に得られることで、撮影からフォトレタッチ等の編集に専念できます。
スタジオ撮影やロケ撮影にも最適です。
« キリンビバレッジ「キリン生茶 緑の野菜のブレンド茶+plus」の広告(北川 景子) | トップページ | 亀戸中央公園の2012年杏の開花は3月27日か?_その1_杏の花のつぼみ(3月25日) »
コメント
« キリンビバレッジ「キリン生茶 緑の野菜のブレンド茶+plus」の広告(北川 景子) | トップページ | 亀戸中央公園の2012年杏の開花は3月27日か?_その1_杏の花のつぼみ(3月25日) »
こんばんは〜。
2枚の肌色とても綺麗です〜。
来月になりますが、私も買いますね。
自分で持つ置くのは悲しいですが、、、。
投稿: nao_4skies | 2012年3月25日 (日) 20時21分
★ nao_4skiesさん、こんばんは。
肌色、綺麗ですか?
よかったぁ。
モデルさんが綺麗だったのもありますが、WB調整もちゃんとできたみたいデス。
現像ソフトでスポイトでWBポチすると、Nikon機のほうはちょっと薄黄色に、
Canon機のほうは薄桃色になるような感じでした。
ところで、久しぶりに花撮りしてきましたよ~。
SpyderCUBEをお花さんたちに持ってもらいました。
その様子は、今晩の自動投稿で。。。
投稿: ぽよりん | 2012年3月25日 (日) 22時29分
こんにちは
スパイダーマン・キューブ!!??
あ、もとい、スパイダーキューブ
これはRAW現像のときに役立つものなんですね、
じつは
説明を読んでも、亀さんの理解能力を越えてました~~~
あ~~~情けない、、、
とりあえず
Jpeg専門のわたしには、、、
縁がないものって、考えておいて宜しいでしょうか???
投稿: 亀三郎 | 2012年3月26日 (月) 10時13分
★ 亀三郎さん、こんばんは~
> Jpeg専門のわたしには、、、 縁がないものって、考えておいて
jpeg、RAWの話とかすっていますが、ちょいと違うんです。
ときどきありませんか、この花、こんな色じゃなかったな~
とか、もっと白かったよな、このおにぎりとか。。。。。
そんなときは、ホワイトバランスが合っていないのかもしれません。
ホワイトバランスでググってみてください。
ん? おかしいと思ったことなかったわ~ ということでしたら、
この話は忘れてください。
だって、“SpyderCUBE”の話は、かなりマニアック
言い換えると“変態”なの~。
投稿: ぽよりん | 2012年3月26日 (月) 22時43分