2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2012年 新宿御苑ソメイヨシノ1分咲き_その6_サクラ‘十月桜’ | トップページ | サントリー「韓国焼酎 鏡月」の広告(石原 さとみ) »

2012年4月19日 (木)

2012年 新宿御苑ソメイヨシノ1分咲き_その7_支那水木

1_img_4942rs
サクラを撮りながら、歩いていたんですが。。。。。
ん? 土佐水木(トサミズキ)かな?
でも、ちょっと大きいじゃん。
正解は、支那水木(シナミズキ)でした。
[撮影日:2012/4/1(日)]

Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/800sec.(ISO100)

2_img_4939r
Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/800sec.(ISO100)

3_img_4944r
Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/1000sec.(ISO100)

4_img_4935r
Canon EOS 40D  SMC PENTAX-A Macro 100mm F2.8  at f4  1/1250sec.(ISO100)

支那水木(シナミズキ)
一般名:支那水木(シナミズキ)
学名:Corylopsis sinensis
別名:匂い土佐水木(ニオイトサミズキ)
科属名:マンサク科トサミズキ属
原産地:中国
特徴:
・開花期…3~4月
・花径…-
・花色…黄
・草丈…(樹高…1~3.5m)
その他:
中国中西部に自生する落葉低木で、同じ仲間のトサミズキより花序が大きいのが特徴です。別名「ニオイトサミズキ」とも呼ばれ、近づくとよい香りが楽しめます。
似ている花に土佐水木(トサミズキ)日向水木(ヒュウガミズキ)があります。

2012年 新宿御苑ソメイヨシノ1分咲き」シリーズを終わります。

« 2012年 新宿御苑ソメイヨシノ1分咲き_その6_サクラ‘十月桜’ | トップページ | サントリー「韓国焼酎 鏡月」の広告(石原 さとみ) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年 新宿御苑ソメイヨシノ1分咲き_その7_支那水木:

« 2012年 新宿御苑ソメイヨシノ1分咲き_その6_サクラ‘十月桜’ | トップページ | サントリー「韓国焼酎 鏡月」の広告(石原 さとみ) »