フラワーセンター大船植物園にて_その19_綿毛花車
一見、タンポポに見えますが、綿毛花車(ワタゲハナグルマ)※です。
[撮影日:2010/5/8(土)]
Nikon D200 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4.5 1/160sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用
Nikon D200 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) at f4.5 1/320sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用
※ 綿毛花車(ワタゲハナグルマ)
一般名:アルクトテカ・カレンジュラ
学名:Arctotheca calendula
別名:綿毛花車(ワタゲハナグルマ)
科属名:キク科ワタゲハナグルマ属
原産地:南アフリカ ケープ地方
特徴:
・開花期…5~7月
・花径…4~5cm
・花色…黄
・草丈…15~20cm
その他:
花は昼間は開いているが夜には閉じてしまいます。
« フラワーセンター大船植物園にて_その18_大紫露草 | トップページ | フラワーセンター大船植物園にて_その20_黄素馨 »
コメント
« フラワーセンター大船植物園にて_その18_大紫露草 | トップページ | フラワーセンター大船植物園にて_その20_黄素馨 »
ぽよりんさん おばんげです
ぷちっとごぶさたしてました。
ワタゲハナグルマ
匂いはタンポポなんでしょうか、キクでしょうか?
一般名のアルクトテカ・カレンジュラよりも
”ワタゲハナグルマ”の方が親しみやすいです。
キクザキイチゲとかのように可憐さもあります。
投稿: ふうこ | 2012年7月25日 (水) 16時57分
★ ふうこさん、こんばんは。
これ、柵の中に咲いていたので、匂いは嗅いでいないんです。
一般名とその他の呼び名のうち、気に入った方を採用していま~す。
ワタゲハナグルマのほうがいい感じでしょ。
キクザキイチゲは、撮ったことないです。
探してみますね。
投稿: ぽよりん | 2012年7月26日 (木) 00時12分