2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« フラワーセンター大船植物園にて_その21_著莪 | トップページ | フラワーセンター大船植物園にて_その23_ビオラ »

2012年7月26日 (木)

フラワーセンター大船植物園にて_その22_ネモフィラ

1_dsc_6300r
ネモフィラです。
[撮影日:2010/5/8(土)]

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

2_dsc_6307rs
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/750sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

ネモフィラ
一般名:ネモフィラ
学名:Nemophila menziesii
別名:瑠璃唐草(ルリカラクサ)
科属名:ハゼリソウ科ネモフィラ属
原産地:カナダ西部、アメリカ西部
特徴:
・開花期…4~5月
・花径…2~3cm
・花色…薄青/白、白/紫、黒/白
・草丈…10~20cm
その他:-

« フラワーセンター大船植物園にて_その21_著莪 | トップページ | フラワーセンター大船植物園にて_その23_ビオラ »

コメント

こんばんは〜。

ネモフィラ&シャガ。ファンタスティックです〜。

55mmも良いし、D200も良いし、ぽよさんも良いし〜、、、。

あ!。春紫苑と綿毛花車もでした。

春紫苑なんか、ほんと素晴らしいと思います。

★ nao_4skiesさん、こんばんは。

Ai Micro Nikkor 55mm F2.8SはAi Micro Nikkor 105mm F2.8Sよりも
線が少し太くカッチリしていますが、なかなかいい感じと思います。
ぽよの場合、f4が良いかと思って、絞りはf4で行ってます。

D200は、ここのところの写真でご覧のとおりの色彩表現です。
最新のものを買わなくちゃって、なかなか思えない名機じゃないカナー。
(さすがに古いけどね)

明るいところはD200、曇りや悪天候や真っ暗はD700と使い分けてます。

ところでネモフィラ、可愛そうな名前の「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」と
似ていますよ~。(大きさは全然違いますけども)
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/2010_3-ced2.html

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フラワーセンター大船植物園にて_その22_ネモフィラ:

« フラワーセンター大船植物園にて_その21_著莪 | トップページ | フラワーセンター大船植物園にて_その23_ビオラ »