2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月の41件の記事

2012年8月31日 (金)

修善寺旅行_その6_修禅寺に咲く花_テッポウユリ

高砂百合(タカサゴユリ)に良く似ていますが鉄砲百合(テッポウユリ)ということにしておきます。
境内だけでなく街のところどこにも咲いていたのが印象的でした。
[撮影日:2012/8/24(金)]

1_dsc_7706r
背景も撮っておかないと、どこで撮ってもみな同じ写真になっちゃうんですよね。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f5  1/250sec.(ISO200)

2_dsc_7700r
マクロレンズを持っていなくたって、花を見たら、何とか撮っちゃいます。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.5  1/125sec.(ISO200)

3_dsc_7698r
2メートル超えの何と元気な。。。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.5  1/160sec.(ISO200)

修善寺旅行_その5_修禅寺に咲く花_モミジ

どこに行っても草花が気になっちゃいます。
きれいなモミジ、みーつけた。
[撮影日:2012/8/24(金)]

1_dsc_7694r
Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.2  1/80sec.(ISO200)

2_dsc_7702r
Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.5  1/320sec.(ISO200)

2012年8月30日 (木)

修善寺旅行_その4_修禅寺

修善寺温泉街の中心にあって修善寺の地名の元になったといわれる修禅寺(曹洞宗)に寄ってみました。
[撮影日:2012/8/24(金)]

1_dsc_7717r
弘法大師とありますね。
修禅寺は真言宗の開祖、弘法大師(空海)が807年に創建したと伝えられています。
その後、曹洞宗の寺院となったそうです。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f8  1/80sec.(ISO100)

2_dsc_7687r
曹洞宗って書いてありますね。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f5.6  1/60sec.(ISO200)

3_dsc_7692r
手水舎で、ビックリ。だって水だと思っていたら熱いんだもの。
清めたあと、気づきました。
「桂谷霊泉 大師の湯」ってあるじゃない。温泉なんだ、コレ。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4  1/80sec.(ISO200)

5_dsc_7704r
今、思い出した。お賽銭をあげて、拝むのを忘れてました。。。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f5  1/90sec.(ISO200)

4_dsc_7713r達磨石発見!
何でココに達磨石があるのかも分かりません、解説もないですから。
修禅寺はサプライズだらけのお寺でした。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f5.6  1/125sec.(ISO200)

2012年8月29日 (水)

修善寺旅行_その3_十割そば さくだ

温泉街内の駐車場に停めたときに、駐車場のおじさんに見どころを聞きました。
その中に屋台の十割そばがあると聞いたので、そば好き?の”ぽよりん”としては、行かなくてはいけません。
[撮影日:2012/8/24(金)]

1_dsc_7657r
駐車場から結構歩いて。。。
やっと見つけましたよ~。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f5.6  1/90sec.(ISO100)

2_dsc_7668r
サービスと言って塩そばを出してくれました。
美味かったゎ~。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.2  1/20sec.(ISO320)

3_dsc_7673r
「荒磯地のりそば」を頼みました。何と500円なり~。
十割そばは美味いねぇ。
私の評価:★★★★★(5点)

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f3.8  1/30sec.(ISO320)

4_dsc_7672r
そば粉から、目の前でこねて、作ってくれました。
この人、マスターです。いい人~。

お店の情報です。
店名:十割そば 屋台 さくだ(店主:作田 強)
住所:静岡県伊豆市修善寺3458-22
電話:090-1479-3758
営業時間:-
定休日:水曜
特徴:-

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f3.5  1/350sec.(ISO320)

5_dsc_7675r
歌手、美川 憲一さんも来たことがあるようです。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.5  1/200sec.(ISO320)

2012年8月28日 (火)

修善寺旅行_その2_修善寺温泉街

修善寺温泉街内でパチリ。。。
[撮影日:2012/8/24(金)]

1_dsc_7642r
ふなみつ 遊技場
射的 ボットル シャテキ
とありますが、シャッターが降りています。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f6.3  1/100sec.(ISO100)

2_dsc_7644r
ボットル 射的
誰もやっていませんでした。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4  1/80sec.(ISO100)

3_dsc_7655r
初音遊技場 TEL72-0070
とあります。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO100)

4_dsc_7658r
赤い服のおばあさん(多分80歳台で、この店の人)がスマートボールをやりながら、ときどきこちらを向いていました。「お客さん、やっていかないかい?」と誘っているような感じでした。
温泉街らしい光景ですが、現経営者の代で終わってしまい、この文化もなくなってしまうんだろうな~、と考えながらシャッターを押しました。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f5.6  1/30sec.(ISO100)

5_dsc_7666r
珈琲 琴茶庵
獣医 Dr.コトーの喫茶店
とあります。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f7.1  1/180sec.(ISO100)

6_dsc_7667r
温泉街の中にあっては、新しい感じのお店でした。
新旧のコントラストを撮って、一人で納得していました。

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f7.1  1/90sec.(ISO100

修善寺旅行_その1_撮影データ

先週末、修善寺に旅行に行ったときの写真を紹介します。
D200とAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の軽装備で出かけました。

Dsc_7683r写真は修善寺川と独鈷の湯です。
[撮影日:2012/8/24(金)]

Nikon D200  AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)  at f8  1/90sec.(ISO100)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
静岡県伊豆市修善寺、他

<撮影日時>
2012/8/24(金)~8/25(土)

<天候>
晴れ

<カメラ>
Nikon D200

[記録媒体]
HITACHI Microdrive 6GB

[レンズ/レンズフード]
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G/レンズフードHB-32

[機材]
Nikonカメラミニバック(販促用)

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

2012年8月27日 (月)

明治神宮奉納 原宿表参道元氣祭「スーパーよさこい2012」_速報

本日(すでに昨日になってしまいましたが)、「スーパーよさこい2012(東京都渋谷区神宮前)」に行ってきましたので、その速報版をどうぞ。
1000枚以上撮っているようなので、整理とRAW現像が終わったら、改めて記事投稿しますね。
炎天下、ものすごく暑かったよ~。おそらく気温35度くらいだったハズ。
軟弱にも3時間くらいしか居られませんでした。踊り子さんはもっともっと大変だったでしょうね、この暑さの中。。。。。
[撮影日:2012/8/26(日)]

1_dsr_1132
Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/3200sec.(ISO400)

2_dsr_0926
Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1250sec.(ISO400)

3_dsr_1068
Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/3200sec.(ISO400)

4_dsr_1014
Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/1600sec.(ISO400)

5_dsr_0820
Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f5.6  1/640sec.(ISO200)

6_dsr_0715
Nikon D700  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f6.3  1/800sec.(ISO200)

2012年8月26日 (日)

三菱東京UFJ銀行系カードローン「モビット」の広告(夏菜/竹中 直人)<3>_2012年8月

R0020141r
あしたをつくる人に。

mobit
NAOTO TAKENAKA    NATSUNA

金利4.8%~18.0% 限度額500万円

あなたの未来にリンクする
モビット
三菱東京UFJ銀行系カードローン

夏菜さん&竹中 直人の電車内まど上ポスター広告です。

前回の記事…三菱東京UFJ銀行系カードローン「モビット」の広告(夏菜/竹中 直人)<2>_あしたをつくる人に。

RICOH GX200  at f3.6  1/32sec.(ISO100)

2012年8月25日 (土)

マウリッツハイス美術館展の広告(真珠の耳飾りの少女)_その3_少女と恋に落ちませんか。

R0020135r
この夏、
少女と恋に
落ちませんか。

オランダ・フランドル絵画の至宝
マウリッツハイス美術館展 開催中 9月17日(祝)まで 東京都美術館

来日中のフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」、あと3週間です。

過去の関連記事;
マウリッツハイス美術館展の広告(真珠の耳飾りの少女)
マウリッツハイス美術館展の広告(真珠の耳飾りの少女)_その2_開催中
マウリッツハイス美術館展「真珠の耳飾りの少女」の広告(武井 咲)
「真珠の耳飾りの少女」来日!_その1_ミキモト本店
「真珠の耳飾りの少女」来日!_その2_東京都美術館「マウリッツハイス美術館展」
「真珠の耳飾りの少女」来日!_その3_ミキモト本店に再び。。。

RICOH GX200  at f3.8  1/4sec.(ISO100)

2012年8月24日 (金)

フラワーセンター大船植物園にて_その36_温室内_6_翡翠葛

1_dsc_6406r
翡翠葛(ヒスイカズラ)です。
[撮影日:2010/5/8(土)]

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO100)

2_dsc_6410r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/500sec.(ISO100)

3_dsc_6417rs
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/1000sec.(ISO100)

翡翠葛
一般名:翡翠葛(ヒスイカズラ)
学名:Strongylodon macrobotrys
別名:ジェードバイン(Jade vine)
科属名:マメ科ストロンギロドン属
原産地:フィリピン(ルソン島)
特徴:
・開花期…3~5月
・花径…(花長…6~8cm/花序長…0.5~1.5m)
・花色…-
・草丈…(樹高…5~20m)
その他:
花名の由来は、花序の色が宝石の翡翠に似ていることによります。

フラワーセンター大船植物園にて_その35_温室内_5_ツンベルギア・マイソレンシス

1_dsc_6391r
ツンベルギア・マイソレンシスです。
[撮影日:2010/5/8(土)]

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/320sec.(ISO100)

2_dsc_6390r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/250sec.(ISO100)

ツンベルギア・マイソレンシス
一般名:ツンベルギア・マイソレンシス
学名:Thunbergia mysorensis
別名:マイソル矢筈葛(マイソルヤハズカズラ)
科属名:キツネノマゴ科ツンベルギア属
原産地:インド
特徴:
・開花期…3~8月
・花径…4~5cm
・花色…-
・草丈…~10m(つる状)
その他:-

フラワーセンター大船植物園にて_その34_温室内_4_スパティフィラム

Dsc_6424r
スパティフィラムです。

一般名:スパティフィラム
学名:Spathiphyllum
別名:笹団扇(ササウチワ)
科属名:サトイモ科スパティフィラム属
原産地:熱帯アメリカ(コロンビア、グアテマラ、メキシコ南部)
特徴:
・開花期…4~6月/9~11月
・花径…(花序長7~12cm)
・花色…白
・草丈…30~80cm
その他:
白い花のように見える部分を仏炎苞と呼びます。

[撮影日:2010/5/8(土)]

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/1000sec.(ISO100)

2012年8月23日 (木)

フラワーセンター大船植物園にて_その33_温室内_3_ブーゲンビレア

ブーゲンビレアです。
[撮影日:2010/5/8(土)]

1_dsc_6386rs
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/350sec.(ISO100)

2_dsc_6383r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/3200sec.(ISO100)

3_dsc_6384r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/1000sec.(ISO100)

ブーゲンビレア
一般名:ブーゲンビレア
学名:Bougainvillea
別名:筏葛(イカダカズラ)
科属名:オシロイバナ科ブーゲンビレア属
原産地:ブラジル
特徴:
・開花期…5~10月
・花径…8mm前後(苞葉…3~5cm)
・花色…白(苞色…赤、桃、橙、黄、白)
・草丈…0.5~3m
その他:
花名の由来はフランスの探検家ブーゲンビルの名前です。
花のように見えるのは苞葉(ホウヨウ)と呼ばれるもので、苞葉が3枚集まったその中心に咲いている白いものが花です。

フラワーセンター大船植物園にて_その32_温室内_2_ウツボカズラ

Dsc_6376r
ウツボカズラ
です。
[撮影日:2010/5/8(土)]

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/160sec.(ISO100)

フラワーセンター大船植物園にて_その31_温室内_1_コチョウラン

フラワーセンター大船植物園にて」シリーズ、「フラワーセンター大船植物園にて_その30_シャクナゲ_5_“西洋シャクナゲ”」のつづきです。
外での撮影を終え、温室内に入っていきました。
コチョウランのドアップ!
[撮影日:2010/5/8(土)]

Dsc_6374r
Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/1000sec.(ISO100)

2012年8月22日 (水)

幕張ビーチ花火フェスタ_その2

暗いところに強いカメラNikon D700と暗いところ強いレンズAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)で撮りました。
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_dsr_0286rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f10  1/15sec.(ISO1600)

2_dsr_0520rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/30sec.(ISO2500)

3_dsr_0609rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/30sec.(ISO2500)

4_dsr_0367rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f6.3  1/30sec.(ISO2500)

5_dsr_0249rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/15sec.(ISO1600)

2012年8月21日 (火)

幕張ビーチ花火フェスタ_その1

幕張ビーチ花火フェスタ_速報」のあとRAW現像と整理が完了したのであらためて記事投稿します。
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_dsr_0107rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f5.6  1/15sec.(ISO2000)

2_dsr_0196rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/15sec.(ISO1600)

3_dsr_0217rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/15sec.(ISO1600)

4_dsr_0221rs
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/15sec.(ISO1600)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
幕張海浜公園(千葉市美浜区美浜1)

<撮影日時>
2012/8/5(土)19:35-20:35

<天候>
晴れ(夜間撮影)

<カメラ>
D700

[記録媒体]
Transcend 16GB(400x)

[レンズ/レンズフード]
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)/レンズフードHB-19

[機材]
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
GITZOキャリングストラップG087B
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
トップ工業コインドライバー スタビーTRD-45(クイックシューSG-80用)
Nikon リモートコードMC-30
adidasのナップザック

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

2012年8月20日 (月)

マウリッツハイス美術館展の広告(真珠の耳飾りの少女)_その2_開催中

R0020089r
一般論ですが、
展覧会は
閉幕に近づくほど、
混雑します。
(お早目のご来場をお待ちしています)

オランダ・フランドル絵画の至宝
マウリッツハイス美術館展 開催中 9月17日(祝)まで 東京都美術館

来日中のフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の広告です。
”ぽよりん”は、すでに見に行っています。

過去の関連記事;
マウリッツハイス美術館展「真珠の耳飾りの少女」の広告(武井 咲)
マウリッツハイス美術館展の広告(真珠の耳飾りの少女)
「真珠の耳飾りの少女」来日!_その1_ミキモト本店
「真珠の耳飾りの少女」来日!_その2_東京都美術館「マウリッツハイス美術館展」
「真珠の耳飾りの少女」来日!_その3_ミキモト本店に再び。。。

RICOH GX200  at f3.2  1/11sec.(ISO100)

2012年8月19日 (日)

“森の妖精”レンゲショウマ_その6_ユートピア赤城

赤城自然園をあとにし、ユートピア赤城(群馬県渋沢市 敷島温泉 赤城の湯)に寄りました。
撮影あとの汗を流し、さっぱりとしてから帰路の途につきました。
極楽、極楽ぅ~
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_r0020070r
RICOH GX200  at f6.5  1/203sec.(ISO100)

2_r0020071r
RICOH GX200  at f6.5  1/440sec.(ISO100)

“森の妖精”レンゲショウマ」シリーズを終わります。

“森の妖精”レンゲショウマ_その5_レンゲショウマ③

レンゲショウマの写真、つづき。。。
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_img_2150rsCanon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/250sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

2_img_2157rs
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/60sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

3_img_2117r
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/250sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

4_img_2128rs
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/200sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

2012年8月18日 (土)

“森の妖精”レンゲショウマ_その4_レンゲショウマ②

“森の妖精”レンゲショウマ_その3_レンゲショウマ①」の3枚の写真と同じ花です。この花の前で2時間くらいいたんです。
Canon EOS 5D MarkⅡOLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2で撮ってます。
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_img_2103rs
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/160sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

2_img_2075r
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/800sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

3_img_2092rs
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/100sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

2012年8月17日 (金)

“森の妖精”レンゲショウマ_その3_レンゲショウマ①

“森の妖精”と呼ばれるレンゲショウマ(蓮華升麻)です。
ここに掲げた写真は3枚とも同じ花です。
この花の前で2時間ぐらいいました。
Nikon D200AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡでパチリ!
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_dsc_7625rs
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/40sec.(ISO200)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

2_dsc_7624r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/125sec.(ISO200)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

3_dsc_7639r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f6.3  1/125sec.(ISO400)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用  偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

レンゲショウマ
一般名:蓮華升麻(レンゲショウマ)
学名:Anemonopsis macrophylla
別名:-
科属名:キンポウゲ科レンゲショウマ属
原産地:日本
特徴:
・開花期…7~8月
・花径…3~4cm
・花色…紫がかった白
・草丈…30~80cm
その他:
日本固有の1属1種の植物。花びらのように見える部分は萼(ガク)で、中央部分が花びらです。
東北地方南部~近畿地方の標高1000m前後の亜高山帯で自生しています。複数の都道府県でレッドリスト(絶滅危惧I類 or 絶滅危惧II類)に指定されています。
花の形が蓮(ハス)、葉が更科升麻(サラシナショウマ)に似ているところから名付けられたとのこと。学名のAnemonopsis(アネモノプシス)は「アネモネに似る」という意味です。

2012年8月16日 (木)

“森の妖精”レンゲショウマ_その2_赤城自然園 入園

1_r0020063r
赤城自然園の入口(総合案内所)、時刻は9:00なり~。
[撮影日:2012/8/4(土)]

RICOH GX200  at f5.4  1/233sec.(ISO100)

2_r0020066r
赤城自然園の案内図です。
自然生態園(左側半分)は、台風4号(6月19~20日)の被害のため閉鎖中。

RICOH GX200  at f3.4  1/203sec.(ISO100)

3_r0020065r
「園内で見ることのできる花や虫たち」とあります。
結局、レンゲショウマだけしか撮りませんでした。。。。。

RICOH GX200  at f3.4  1/133sec.(ISO100)

4_r0020074r
入園券です。
通常1,000円のところセゾンカード or UCカードを提示すると500円になります。

RICOH GX200  at f5.2  1/3sec.(ISO100)

5_r0020076r
入園券の裏には、RHSJ提携ガーデンとあります。

RICOH GX200  at f5.2  1/5sec.(ISO100)

“森の妖精”レンゲショウマ_その1_撮影データ

“森の妖精”レンゲショウマ(蓮華升麻)に会いに赤城自然園(群馬県渋川市赤城町)に行ってきました。
速報版としてすでに記事にしていましたが(“森の妖精”レンゲショウマ_速報)、RAW現像&整理が完了したので改めて投稿します。
[撮影日:2012/8/4(土)]

R0020055r2
開園の9時少し前に到着デス。
撮影道具はご覧のとおり~

RICOH GX200  at f3.8  1/6sec.(ISO100)

以下、撮影データです。

<撮影場所>
赤城自然園
〒379-1113 群馬県渋川市赤城町南赤城山892
0279-56-5211

<撮影日時>
2012/8/4(土)9:25-11:50

<天候>
晴れ(雲あり)

<カメラ1>
Nikon D200

[記録媒体]
Transcend 8GB(133x)

[レンズ/レンズフード]
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/レンズフードHB-29
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ

[フィルター]
70-200mm:Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm

[機材]
Nikon リモートコードMC-30
Nikon アングルファインダーDR-6
GPSユニットGP-1

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

<カメラ2>
Canon EOS 5D MarkⅡ

[記録媒体]
Transcend 4GB(120x)

[レンズ]
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2

[マウントアダプター]
近代インターナショナル OLYMPUS OM→Canon EOSマウントアダプター

[フィルター]
OLYMPUS 55mm C-POL.

[機材]
Canon リモートコントローラーRC-6
Canon リモートスイッチRS-80N3
Canon アングルファインダーC

[RAW現像ソフト]
Canon Digital Photo Professional

<共通機材>
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
GITZOキャリングストラップG087B
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80…2台
トップ工業コインドライバー スタビーTRD-45(クイックシューSG-80用)
Datacolor SpyderCUBE(ホワイトバランス・露出・色調調整用ツール)
UN モニタリングPro-MC
Kenko 18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル
Nikon×MILLET アイスメーア(Eismeer)35 カメラザック

2012年8月15日 (水)

GREE「釣りスタ」の広告(武井 咲&明石家 さんま)

1_r0020111r
GREE

GET!

こんな出っ歯、はじめて
オレかいな!

ケータイでも、スマホでも。

釣り★スタ!

RICOH GX200  at f3.8  1/11sec.(ISO100)

2_r0020107r
GREE

GET!

アカン! 仲間釣れよった!
さんまさん、まあ!

ケータイでも、スマホでも。

釣り★スタ!

RICOH GX200  at f3.7  1/14sec.(ISO100)

3_r0020104r
GREE

GET!

でたっ!!
ケータイ釣りシーズン到来や!

ケータイでも、スマホでも。

釣り★スタ!

武井 咲さんと明石家 さんまさんの電車内ドア横ポスター広告でした。

前回の武井 咲さんの記事…東京メトロ「We are the Tokyo Navigator」の広告(武井 咲)<5>_溜池山王 To 涼のひととき @ガーデンプール

RICOH GX200  at f3.7  1/14sec.(ISO100)

2012年8月14日 (火)

サントリー「チューハイ ほろよい」の広告(堀北 真希/佐藤 健/永山 絢斗)_その3_ほろよいワインサワー

1_r0020125r
もも
ワインサワー
ぶどうサワー
白いサワー
アイスティサワー
はちみつレモン
梅酒ソーダ
りんご

電車内まど上ポスター広告、ほろよい8種類、ドドーンと!
全部飲んでみたくなりますねぇ。

RICOH GX200  at f4.6  1/14sec.(ISO100)

2_r0020130r
水と生きるSUNTORY

暑中
ほろよい
申し上げます。

ほろよい 3%

写真左から佐藤 健さん、堀北 真希さん、永山 絢斗です。

前回の記事…サントリー「チューハイ ほろよい」の広告(堀北 真希)_その2_ほろよいワインサワー

RICOH GX200  at f4.6  1/7sec.(ISO100)

2012年8月13日 (月)

ワーナーミュージック・ジャパン「森高千里 ザ・シングルズ」の広告(森高 千里)

シングル
全部入り!
45曲!!

1_r0020096r
初のシングル全部入りコレクション!
森高千里 ザ・シングルズ
CD3枚組全45曲 8月8日(水)発売!

RICOH GX200  at f3.4  1/42sec.(ISO100)

2_r0020101r
Disc.1
1.NEW SEASON
2.オーバーヒート・ナイト
3.GET SMILE
4.ザ・ミーハー (スペシャル・ミーハー・ミックス)
5.ALONE
6.ザ・ストレス ―ストレス 中近東ヴァージョン―
7.17才
8.だいて [ラスベガス・ヴァージョン]
9.道
10.青春
11.臭いものにはフタをしろ!!
12.雨
13.勉強の歌
14.この街 (HOME MIX)
15.八月の恋

Disc.2
1.ファイト!!
2.コンサートの夜
3.私がオバさんになっても (シングル・ヴァージョン)
4.渡良瀬橋
5.ライター志望
6.私の夏
7.ハエ男 (シングル・ヴァージョン)
8.Memories (シングル・ヴァージョン)
9.風に吹かれて
10.ロックン・オムレツ
11.気分爽快
12.夏の日
13.素敵な誕生日
14.私の大事な人 (シングル・ヴァージョン)
15.二人は恋人

Disc.3
1.休みの午後
2.ジン ジン ジングルベル
3.SO BLUE
4.ララ サンシャイン
5.銀色の夢
6.Let's Go!
7.SWEET CANDY
8.ミラクルライト
9.SNOW AGAIN
10.電話
11.海まで5分
12.冷たい月
13.私のように
14.まひるの星
15.一度遊びに来てよ'99

以下HPより:
デビュー25周年記念企画 モリタカのシングルぜんぶ入り!唄、歌詞、サウンド、すべてがキラキラ輝く永久保存盤!!<2012年最新デジタル・リマスター>
デビュー25周年を記念し、レーベルの垣根を越えてシングルA面・全45曲を初めてコンプリートするシングル・コレクションが遂に登場!
記念すべきデビュー曲 「NEW SEASON」、最初のブレイクを果たした南沙織のカヴァー 「17才」、後に多くの歌手にカヴァーされることになる初期の傑作バラード 「雨」、森高千里でなければ誕生しえなかった名曲 「私がオバさんになっても」、視覚と心に響く歌詞で決定的な代表曲となった傑作 「渡良瀬橋」、本人も出演した某航空会社のCMソングとしても大きな話題となった 「私の夏」、女性同士の友情を歌い、“飲もう!”の歌詞も印象的な 「気分爽快」、朝の某情報番組のテーマ曲としても広く親しまれた 「ララ サンシャイン」など、聴きどころ満載のシングル・コレクション。
時代の流れやミュージシャンとしての成長とともにサウンドの変遷がある一方で、本人作詞による歌詞や、チームとも呼ぶべき作家陣による安定した楽曲のクオリティで独自の音楽的なキャリアを築いた森高千里。唄、歌詞、サウンド、すべてがキラキラ輝く永久保存盤!!
3CD仕様の充実のヴォリューム感でお求めやすい価格の決定盤!

税込3,980円ということです。
買わなくっちゃ!

RICOH GX200  at f3.4  1/26sec.(ISO100)

3_r0020092r
森高 千里
さんの駅ばりポスター!
実は、”ぽよりん”は隠れ森高ファンなんです。
レーザーディスク持ってたりします。(Panasonic「愛情サイズ研究所デジタルハイビジョンビデオカメラHDC-TM35」の広告(森高 千里)…写真6枚目)

前回の森高 千里さんの記事…Panasonic「愛情サイズ研究所デジタルハイビジョンビデオカメラHDC-TM45」の広告(森高 千里)_その3_こんなに小さいのに、スゴイでしょ!

RICOH GX200  at f3.2  1/34sec.(ISO100)

2012年8月12日 (日)

フラワーセンター大船植物園にて_その30_シャクナゲ_5_“西洋シャクナゲ”

このシャクナゲの細かい品種名は分からないので“西洋シャクナゲ”としておきます。
ファンタジー感たっぷりでカワイイ~。
[撮影日:2010/5/8(土)]

1_dsc_6366r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/100sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

2_dsc_6365r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/320sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

3_dsc_6370rs
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/250sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

2012年8月11日 (土)

フラワーセンター大船植物園にて_その29_シャクナゲ_4_“オーガスティニー”

シャクナゲ“オーガスティニー”です。
[撮影日:2010/5/8(土)]

1_dsc_6354r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/250sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

2_dsc_6355r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/250sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

フラワーセンター大船植物園にて_その28_シャクナゲ_3_“モーニング マジック”

Dsc_6349r
シャクナゲ“モーニング マジック”です。
[撮影日:2010/5/8(土)]

Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/180sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

2012年8月10日 (金)

フラワーセンター大船植物園にて_その27_シャクナゲ_2_“パーシー ワイズマン”

“やくしましゃくなげ”の交配種の“パーシー ワイズマン(Percy Wiseman)”です。
うっとりするくらいに美しかったぁ~。
[撮影日:2010/5/8(土)]

1_dsc_6322rs
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/750sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

2_dsc_6321r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4  1/320sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

3_dsc_6326r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/320sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

4_dsc_6330r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f4.5  1/320sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

フラワーセンター大船植物園にて_その26_シャクナゲ_1_“エクスバリーアザレア”

Dsc_6315r
フラワーセンター大船植物園にて」シリーズ、「フラワーセンター大船植物園にて_その25_なんじゃもんじゃの木」のつづきです。
フラワーセンター大船植物園内にはいろいろな種類のシャクナゲが咲いている場所があり、ちょうど旬な状態でラッキーでした。

“エクスバリーアザレア”
『日本のれんげつつじを主体にイギリスで改良されました。落葉性のつつじで耐寒性があります。ここにあるのは当園で収集育成し実生(みしょう)選抜した優良系統です。』
と掲げてありました。
燃えるようなオレンジ色でした。
[撮影日:2010/5/8(土)]

Nikon D200  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO100)
偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

2012年8月 9日 (木)

(財)メトロ文化財団 マナーポスター「!?」の広告<5>_2012年8月

R0020031r
!?

なぜそんなに
大声なの?
楽しいのは
わかるけど。

You may be having fun,
but please keep your
voices down.

電車内での声の大きさにご配慮ください。
Please be careful of the volume of your voice on the train.

(財)メトロ文化財団

前回の記事…(財)メトロ文化財団 マナーポスター「!?」の広告<4>_2012年7月

RICOH GX200  at f3.8  1/6sec.(ISO100)

2012年8月 8日 (水)

東京メトロ「We are the Tokyo Navigator」の広告(武井 咲)<5>_溜池山王 To 涼のひととき @ガーデンプール

1_r0020042r
武井 咲
さんの駅ばりポスター広告!

RICOH GX200  at f3.7  1/14sec.(ISO100)

2_r0020037r
行ってみないと
わからない。
行ったつもりに
なるのが
一番もったいない。

We are the Tokyo Navigator

溜池山王 To 涼のひととき @ガーデンプール

前回の記事…東京メトロ「We are the Tokyo Navigator」の広告(武井 咲)<4>_浅草 To 隅田川花火大会 @ 吾妻橋

RICOH GX200  at f3.6  1/15sec.(ISO100)

2012年8月 7日 (火)

Triumph トリンプ「AMO'S STYLE アモスタイル」の広告(トリンドル玲奈)_その4_夢みるブラ エアリーさらら

R0020048r
暑くても、
ずっとカワイくいられるなんて、
夢みたい。

夏の胸に追い風ふくよ。
夢みるブラ
エアリーさらら
\夏カワイイ!/

AMO'S STYLE
Triumph

トリンドル玲奈さんです。

前回の記事…Triumph トリンプ「AMO'S STYLE アモスタイル」の広告(トリンドル玲奈)_その3_雨上がりのココロが、いちばんキレイ。

RICOH GX200  at f3.7  1/6sec.(ISO100)

2012年8月 6日 (月)

幕張ビーチ花火フェスタ_速報

花火を撮りに幕張ビーチ花火フェスタ(千葉県千葉市美浜区)に行ってきました。
速報版として5枚投稿します。
整理と現像が完了したら、あらためて記事にしますね。
花火を撮ったのは初めてなのだ~。
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_dsr_0250r
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/15sec.(ISO1600)

2_dsr_0370r
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f6.3  1/30sec.(ISO2500)

3_dsr_0195r
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/15sec.(ISO1600)

4_dsr_0512r
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/30sec.(ISO2500)

5_dsr_0558r
Nikon D700  Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)  at f8  1/30sec.(ISO2500)

2012年8月 5日 (日)

“森の妖精”レンゲショウマ_速報

“森の妖精”レンゲショウマ(蓮華升麻)に会いに行ってきました。
撮影場所は、赤城自然園(群馬県渋川市赤城町)。
速報版です。整理とRAW現像が完了したら改めて投稿します。
[撮影日:2012/8/4(土)]

1_img_2144r
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/200sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

2_dsc_7637r
Nikon D200  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)  at f6.3  1/250sec.(ISO400)
Ai AF-S Teleconverter TC-17EⅡ使用  偏光フィルター Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

3_img_2130r
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/200sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

4_img_2159r
Canon EOS 5D MarkⅡ  OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2  at f4  1/640sec.(ISO400)
偏光フィルター OLYMPUS 55mm C-POL.使用

2012年8月 4日 (土)

サントリー角瓶の広告_その7_「夏だから。」(菅野 美穂)

R0019984r
うちの
ハイボールは
角だから。

夏だから。

角。

水と生きるSUNTORY

菅野 美穂さんの電車内中づりポスター広告です。

前回の記事…サントリー角瓶の広告_その6_「飲もっか、お父さん」(菅野 美穂)
前回の菅野 美穂さんの記事…花王ソフィーナ「SOFINA AUBE couture(ソフィーナ オーブクチュール)」の広告(菅野 美穂&江角 マキコ)

RICOH GX200  at f3.6  1/16sec.(ISO100)

2012年8月 3日 (金)

サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)_その7_飲むぞ。夏プレモル。

1_r0019981r
飲むぞ。夏プレモル。

RICOH GX200  at f3.6  1/30sec.(ISO100)

2_r0019974r
ダイヤモンド麦芽で、
2杯、3杯と、
うまくはっていく。
新ザ・プレミアム・モルツ

東京駅地下道に竹内 結子さんの巨大ポスター広告(タテ2m×ヨコ6mくらい)

前回の竹内 結子さんの記事…「夏の恋は虹色に輝く」の広告(松本 潤/竹内 結子)

RICOH GX200  at f3.6  1/17sec.(ISO100)

3_r0019997r
こちらは電車内中づりポスター広告!

このシリーズも何と7回目になりました。いちばん最初は2008年年末なんですよ。
過去の記事のリンク先を載せてみます。
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)_その6_表彰状バージョン&おつかれさまですっ。バージョン
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)_その5_2010年お中元バージョン
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子&矢沢 永吉)_その4
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)_その3
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)_その2
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の広告(竹内 結子)

RICOH GX200  at f3.6  1/36sec.(ISO100)

2012年8月 2日 (木)

(社)日本雑誌協会「雑誌愛読月間の広告」_その3_剛力 彩芽(2012年イメージガール)

1_r0020011r
剛力 彩芽さんの電車内中づりポスター広告です。
フジテレビの「未来日記 ANOTHER:WORLD」(2012年4月~6月)の古崎 由乃役で出ていましたね~。

RICOH GX200  at f3.4  1/18sec.(ISO100)

2_r0020001r
フツーじゃ見えない
世の中があります。

好きをひらこう。発見をめくろう。

雑誌愛読月間
2012.7/21→8/20

過去の同様記事:
雑誌愛読月間の広告_その2_武井 咲(2011年イメージガール)
雑誌愛読月間の広告(佐々木 希)

RICOH GX200  at f3.6  1/17sec.(ISO100)

剛力 彩芽(ゴウリキ アヤメ)
職業:女優、タレント
本名:同じ
生年月日:1992年8月27日
身長:162cm
体重:-kg
スリーサイズ:B77 W58 H84
靴のサイズ:-cm
血液型:O
出身地:神奈川県
学歴:-
所属事務所:オスカープロモーション
趣味:フルート演奏、お菓子作り
特技:ダンスと料理
その他:
2012年現在8世帯存在する珍しい苗字であるが、芸名ではなく本名である。
同じ事務所の武井咲、忽那汐里とともに「オスカー平成3人娘」と呼ばれている。
2002年の第8回全日本国民的美少女コンテストのオーディションにも参加していたが、2次選考で落選したという。
2008年2月から、ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルとして活動。

2012年8月 1日 (水)

東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2012年8月_ビアガーデンがある、麻布十番の意外な大使館とは?

R0020026r
東京がもっと楽しく! もっと便利に!

Let's
ENJOY
TOKYO

今月の街クイズ
Q.ビアガーデンがある、麻布十番の意外な大使館とは?
→正解はWEBまたはフリーペーパーで。

写真はレッツエンジョイ東京8月号です。

前回の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2012年7月_かつて浜離宮で飼っていた動物は?
昨年の記事…東京メトロ「レッツエンジョイ東京」の広告_2011年7月

RICOH GX200  at f3.7  1/9sec.(ISO100)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »