花図鑑<289>_2012年初秋のコスモス①
まだまだ、夏の陽気で暑い日が続くのですが、コスモスの季節。。。
[撮影日:2012/9/15(土)]
前回の花図鑑の記事…花図鑑<288>_ケマンソウ
Canon EOS 5D MarkⅡ Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF) at f4.5 1/400sec.(ISO100)
Nikon オート接写リングPK-12使用 偏光フィルターNikon Polar 72mm使用
Canon EOS 5D MarkⅡ Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF) at f4.5 1/500sec.(ISO100)
Nikon オート接写リングPK-12使用 偏光フィルターNikon Polar 72mm使用
Canon EOS 5D MarkⅡ Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF) at f4.5 1/250sec.(ISO100)
Nikon オート接写リングPK-12使用 偏光フィルターNikon Polar 72mm使用
Canon EOS 5D MarkⅡ Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF) at f4.5 1/1000sec.(ISO100)
Nikon オート接写リングPK-12使用 偏光フィルターNikon Polar 72mm使用
« 東京新聞の広告板_その10(吉瀬 美智子)_背景ピンクバージョンNew | トップページ | 花図鑑<290>_2012年初秋のコスモス② »
コメント
« 東京新聞の広告板_その10(吉瀬 美智子)_背景ピンクバージョンNew | トップページ | 花図鑑<290>_2012年初秋のコスモス② »
ぽよりんさん、こんにちわ。いい感じのコスモスですね。後ろのボケ具合がとても綺麗です。
EOS 5D MarkⅡ は確かFULLサイズ。Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF)
・・メーカー違いだぁ すごい組み合わせだなぁ
・・オート接写リングPK-12を使って近寄った訳かぁ
・・PLフィルター着けると暗くなるんで、風がちょっとでもあるとぶれちゃうしなぁ。
感心しました。
私の場合、APC-Sサイズだし、70-200mm だと、テレコンつけても、ここまでは近づけません。
どうせ絞りは解放だし、オート接写リングを使う手がありましたね。
週末、天気が良ければ、今季初のコスモス撮影に行こうと思ってますので挑戦してみます。
投稿: 写真道楽人 | 2012年9月21日 (金) 10時34分
★ 写真道楽人さん、こんばんは。
そのとおりです。5Dmk2はフルサイズです。

300mmはニコンのレンズなので、D700でも良かったんですが、
この日はオリンパスのレンズを使いたかったので、マウントアダプターで
つなぐボディはキヤノン機しかダメだったんです。
さすがに2台体制は重たいので、300mmをマウントアダプターで
5Dmk2に付けることにしちゃいました。
ほとんど病気な使い方でしょ。
Ai Nikkor ED 300mm F4.5S(IF) は、開放から綺麗に撮れる
レンズなのでお気に入りです。
かなり前に新品購入しましたが、今では中古価格も二束三文みたいです。
このレンズの記事は↓↓↓ココ。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/ai-nikkor-ed-30.html
投稿: ぽよりん | 2012年9月22日 (土) 00時25分