2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 京成バラ園にて(2010年5月)_その8_バラ“チャールストン” | トップページ | 京成バラ園にて(2010年5月)_その10_バラ“テキーラ” »

2012年10月10日 (水)

京成バラ園にて(2010年5月)_その9_バラ“ローレンス ジョンストン”

Dsr_6370r
バラ“ローレンス ジョンストン”
[撮影日:2010/5/15(土)]

ローレンス ジョンストン(Lawrence Johnston)
系統:シュラブ・ローズ(S)
作出年:1923年
作出国:フランス
作出者:-
特徴:
名前の由来は、英国庭園ヒドコート・マナー・ガーデン(Hidcote Manor Garden)の設計者メジャー・ローレンス・ジョンストン(Major Lawrence Johnston、1871-1958)です。

Nikon D700  Super-Multi-Coated Takumar 135mm F2.5  at f3.5  1/1600sec.(ISO200)
PENTAX Sマウントオート接写リング1号使用  Nikon Circular Polar Ⅱ 77mm使用

« 京成バラ園にて(2010年5月)_その8_バラ“チャールストン” | トップページ | 京成バラ園にて(2010年5月)_その10_バラ“テキーラ” »

コメント

こんばんは〜。

見ちゃいけません。見ちゃいけません。見ちゃいけません。
て、3回唱えてみましたが、やっぱり見ちゃいました。

無念。。。
このやわらか〜な感じ。
良いですね〜。

★ nao_4skiesさん、こんばんは。

そうですね~。
オールドレンズには、絵ごごろがあって楽しいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 京成バラ園にて(2010年5月)_その8_バラ“チャールストン” | トップページ | 京成バラ園にて(2010年5月)_その10_バラ“テキーラ” »