2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ

« サッポロビール「麦とホップ」の広告_その3_(田村 正和&前田 敦子)_前田 敦子に交代! | トップページ | Nikon D800参上!!_D800 »

2013年3月17日 (日)

Nikon D800デビュー戦は杏の花

の花を撮りに行きました・・・・・、Nikon D800のデビューを兼ねて!
7-8分咲きくらいでしたが、ほぼ風がなかったので撮りやすかった~。
D800の開封ショーは後日の記事で。

ところで、昨日(3/16)は東京の桜の開花宣言!
これは2002年と並んで過去最速とのこと。

それでは、杏の花をどうぞ。。。
[撮影日:2013/3/16(土)]

1_dsc_0034rs Nikon D800  Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5  at f5.6  1/800sec.(ISO200)

2_dsc_0024rs Nikon D800  Ai Nikkor ED 180mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO500)
Nikon オート接写リングPK-13使用  Nikon Polar 72mm使用

3_dsc_0011rs Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/800sec.(ISO400)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

4_dsc_0012rs Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

5_dsc_0042rs Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/400sec.(ISO640)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

6_dsc_0044rs Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f4  1/640sec.(ISO400)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

7_dsc_0050rs Nikon D800  Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S  at f5.6  1/800sec.(ISO400)
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm使用

以下、撮影データです。

<撮影場所>
亀戸中央公園
亀戸中央公園サービスセンター
〒136-0071 東京都江東区亀戸9-37-28
03-3636-2558

<撮影日時>
2013/3/16(土)8:55-10:55

<天候>
雲ひとつない晴れ(気温:開始時10度、終了時17度)

<カメラ>
Nikon D800

[記録媒体]
Transcend 8GB(133x)
54ショット

[レンズ/レンズフード]
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S/レンズフード HS-14
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S/Nikon HN-13 for 72mm polar filter
Tokina AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5

[接写リング]
Nikon PK-13

[フィルター]
Nikon Circular Polar Ⅱ 52mm
Nikon Polar 72mm

[機材]
Nikon GPSユニットGP-1
Nikon リモートコードMC-30
UN モニタリングPro-MC
Kenko 18%グレー標準反射板:白/18%グレーのリバーシブル
GITZO 三脚エクスプローラーG2258
梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
梅本製作所 クイックシューSG-80
HAKUBA GW-PRO seriesⅡ SHOULDER BAG L

[RAW現像ソフト]
Nikon Capture NX 2

« サッポロビール「麦とホップ」の広告_その3_(田村 正和&前田 敦子)_前田 敦子に交代! | トップページ | Nikon D800参上!!_D800 »

コメント

おはようございます
やはりぽよりんさんD800に逝かれたんですね 私D800Eの方に
関心がありますが手が出ないでしょうね 中古で安く出てこない
かな・・・

書き忘れてしまいました
開封ショー楽しみにしています

おはようございます。
とうとう、D800の世界に突入されてしまったんですね。
D700とD800の使い心地の違いについても教えてほしいなぁ
ぽよりんさんが、D800の方が絶対良い。というなら、D800の世界への突入も考えましょう。
開封ショーも楽しみにしてま~す。

★ カメラ夢遊さん、こんにちは。 (15℃)

発売日から1年経過のD800、当然というか、ついに行ってしまいました。
約50回しかシャッターを切っていませんが、使いこなしには慣れが必要かなと思いました。
ニコン銀座で無印とEの違いを確認しに行ったのですが、鈍いのかもしれませんが、
よく分かりませんでした。

開封ショーは、今晩0時に自動投稿にしてます。

★ 写真道楽人さん、こんにちは。 (15℃)

まだ50枚くらいしか撮っていませんが、RAW現像時にD700との違いで気づいたこと。
(アンズはD200、5Dmk2、D40でも撮っているので、違いが分かりやすい)

ワクワクしてViewNX2で開いてみました。(現像はCapture NX 2)
予想通り、ガッカリ。
いきなり結論ですが、この手の華撮りでは違いは分からないということです。
(これは予想していたことなので、D800を買うのはいつでもいいやと思ってました)

それ以外で4年半使っているD700との違いは、
・露出が0.3~0.7アンダーな感じ
・ISO400くらいまでかも(D700はなるべくISO800くらいまでにしています)
・持ちやすい
・軽く感じる
・操作感はよい(+、-が逆になったけど)

最新レンズじゃないのでD800は可哀そうなんでしょうが、逆に古いレンズの能力は
全部引き出している感はありました。

ニコン銀座の人がD700は残しとけと言っていた意味が分かった気がします。
(D800にふさわしい被写体を最新レンズで撮れ!)

開封ショーは今晩でーす。

こんばんは〜。

杏。いいな〜。いいな〜。いいな〜。
なんかとっても春を感じます。

当地はまだ梅すら咲かず、今年も梅と杏と桜が一気に咲きそうな気がしてます。

あっD800購入おめでとう御座います。
ぽよさんが、どういう風に感じるか、興味津々。。。

★ nao_4skiesさん、こんばんは。 (18℃)

えっ? ウメの開花、まだなの。
ウメとアンズとサクラが一緒に咲いたら撮りきれませんねぇ。。。

バラ科サクラ属美人5姉妹を取り揃えたいんですが、今年コンプリート出来るかな。
何となく咲く順番にウメ→アンズ→スモモ→モモ→サクラ
ウメ、アンズは撮りましたが、スモモ撮りに行ったら満開過ぎでしたので撮るのをやめました。
スモモは違う場所をサーチ中。。。
20日はソメイヨシノの予定

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nikon D800デビュー戦は杏の花:

« サッポロビール「麦とホップ」の広告_その3_(田村 正和&前田 敦子)_前田 敦子に交代! | トップページ | Nikon D800参上!!_D800 »