2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ

« つる性植物の女王“クレマチス”_その6_‘ドクターラッペル’ | トップページ | つる性植物の女王“クレマチス”_その8_ピンク系のクレマチス »

2013年5月 1日 (水)

つる性植物の女王“クレマチス”_その7_‘リンカーンスター’

今回の撮影での”ぽよりん”選出のフォトジェニック大賞は、クレマチス‘リンカーンスター’です。
超べっぴんさんでしょ。。。
[撮影日:2013/4/27(土)]

Img_3550rs Canon EOS 5D MarkⅡ  EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f4  1/500sec.(ISO400)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm使用

« つる性植物の女王“クレマチス”_その6_‘ドクターラッペル’ | トップページ | つる性植物の女王“クレマチス”_その8_ピンク系のクレマチス »

コメント

こんばんは〜。

ほんとだ。
リンカーンスター。別嬪さん〜。
やっぱり別嬪さんは格別グーです〜。。。

いろいろ忙しくって、ようやく今日チューリップ撮り。(楽しかったけど、終わりかけ?。)
で、いろんな状態のチューリップを見て思った事は、、、。
旬って短いのね。
花も華も、、、。

★ nao_4skiesさん、こんばんは。 (13℃)

そうなの~。
別嬪さん見つけると、最低30分はその花の前にいます。

ひとつひとつの花の一番いい状態って、ものによるけど、多分1日もないと思います。
花の旬はけっこう短いのね~。

華のほうはよく分かりましぇん。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: つる性植物の女王“クレマチス”_その7_‘リンカーンスター’:

« つる性植物の女王“クレマチス”_その6_‘ドクターラッペル’ | トップページ | つる性植物の女王“クレマチス”_その8_ピンク系のクレマチス »