2013年 谷津バラ園の春バラ満開_その17_バラ“ピンク サクリーナ”
バラ“ピンク サクリーナ”※
[撮影日:2013/5/17(金)]
Nikon D800 SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM at f3.5 1/640sec.(ISO100)
SIGMA DG CIRCULAR PL 86mm使用
※ ピンク サクリーナ(Pink Sakurina)
系統:修景用バラ
作出年:2006年
作出国:フランス
作出者:メイアン
花色: 桜色
花形: 一重咲
花弁数: 5枚
花径: 8cm
樹高: 0.8~1m
樹形: 横張り性
芳香の強さ: 微香
特徴:
品種名の「サクリーナ」には、「桜のようなバラ」という意味が込められています。フランスのメイアン社が、日本の桜の美しさに敬意を込めて名付けました。フランスで生まれた「桜色のバラ」。一重咲きの花弁が桜のようなハート型で、おしべも美しいバラです。紅をさしたようなピンクの花弁が咲くにつれ桜色となり、散り方もひらひらと桜の花のように優雅です。花付きがよく、1房に1~15輪もの花がまとまって咲きます。黒点病に強いバラです。
「2013年 谷津バラ園の春バラ満開」シリーズを終ります。
« 2013年 谷津バラ園の春バラ満開_その16_バラ“コンラッド ヘンケル” | トップページ | スイレン/アジサイ/ハナショウブ(昭和の森)_その1_撮影データ »
コメント
« 2013年 谷津バラ園の春バラ満開_その16_バラ“コンラッド ヘンケル” | トップページ | スイレン/アジサイ/ハナショウブ(昭和の森)_その1_撮影データ »
おはようございます
綺麗な色ですね こんなバラ庭で育ててみたいです・・・
投稿: カメラ夢遊 | 2013年8月20日 (火) 05時43分
「日本の桜の美しさに敬意を込めて名付けました。」
うーん、確かに!
決して鮮やかな色調ではありませんが、かのフラン人も
こういった色あいに感動するんですね。
ただ、8cmとはかなり大きな花です。
しかも、真っ白な花もあって、余計にそれが引き立ちますね。 (^^,,
いつも、ありがとうございます。
投稿: | 2013年8月21日 (水) 18時43分
★ カメラ夢遊さん、こんばんは。
/
(25℃)
コメントありがとうございます。

ホント、うっとりするピンクでしたよ、実際も。
投稿: ぽよりん | 2013年8月21日 (水) 23時04分
★ いちさん、こんばんは。
/
この日のバラ撮りを終えて、帰ろうとしたところに
“ピンク サクリーナ”を発見。
満開過ぎで、痛んでいる花びらが多かったので、
少し探して、一番良さげなのをパチリ。
ちょっと、胸キュン~
投稿: ぽよりん | 2013年8月21日 (水) 23時13分