2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2013年 谷津バラ園の秋バラ_その24_バラ“プリンセス サヤコ” | トップページ | 2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その1_撮影データ »

2013年10月28日 (月)

2013年 谷津バラ園の秋バラ_その25_バラ“プリンセス タカマツ”

6z2a1358r バラ“プリンセス タカマツ
[撮影日:2013/10/12(土)]

Canon EOS 5D MarkⅢ  Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM  at f3.5  1/500sec.(ISO100)
Nikon Circular Polar Ⅱ 67mm使用

2013年 谷津バラ園の秋バラ」シリーズを終ります。

« 2013年 谷津バラ園の秋バラ_その24_バラ“プリンセス サヤコ” | トップページ | 2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その1_撮影データ »

コメント

こんにちは
いやぁ・・谷津バラ園のバラたち・・・綺麗だったです。堪能しました。
10月12日というと、全国的にピーカン照りだったと思うんですが、
直射日光をよく避けられましたですね。・・・・ひょっとして手間かかる遮光対応やったとか
EF100mmの写りも文句なく素晴らしいです。

★ 写真道楽人さん、こんばんは。 (14℃)

いつもコメントありがとうございます。

> 直射日光をよく避けられましたですね。・・・・ひょっとして手間かかる遮光対応やったとか

はい、やってます。といっても安上がり。
100円ショップダイソーで買った乳白色の傘で、直射日光を避けています。
バラ撮りで好きな天気は曇りなんですが、そんな日が土日にまわってくるのは珍しい。

晴れの日は強い影ができて嫌いですが、傘で何とかディフューズ光を作ってます。

ぽよりんさま、こんばんわ
なるほどね。100均に乳白色の傘売ってますね。大変参考になりました。
しかし、傘で花をおおうのに左手が必要、シャッターを切るのに右手が必要。
手が足りない・・・・あ、そうか、リモートコードとか、セルフタイマー使えばOKですね。
次の機会に、やってみよっと

★ 写真道楽人さん、おはようございます。 (10℃)

> 手が足りない・・・・あ、そうか、リモートコードとか、セルフタイマー使えばOKですね。

傘で日よけをするときは、下の秘密兵器?を使ってるんですよ~。

Canon リモートコントローラーRC-6
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/canon-rc-6-e419.html

Nikon ワイヤレスリモートコントローラーセットWR-10
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/nikon-wr-10-607.html

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年 谷津バラ園の秋バラ_その25_バラ“プリンセス タカマツ”:

« 2013年 谷津バラ園の秋バラ_その24_バラ“プリンセス サヤコ” | トップページ | 2010年 満開過ぎの谷津バラ園_その1_撮影データ »